最新更新日:2024/05/12
本日:count up20
昨日:64
総数:155673

できるようになったこと(1年生) 3月7日

画像1 画像1
 週末にタブレットを家に持ち帰り、おうちの方の前で「1年生でできるようになったこと」を発表する宿題を出しました。週末までには、動画や写真を撮ったり、説明の文を考えてノートに書き、何度も発表練習をしました。今日は、発表したことの振り返りをしました。子供たちは、「拍手されたり、すごいねって言われたり、いっぱい褒められて嬉しかった」「大人みたいに動画見せながら発表して、かっこいいって言われて嬉しかった」等、とっても満足していました。保護者の方からも、「普段見られない学校の姿が見られて成長を感じることができた」「嬉しそうに発表する我が子を見て学校生活が楽しいことも伝わりました」等の言葉をいただきました。ありがとうございました。

粘土版画〜1年生〜(2月25日)

 1年生は、粘土版画に取り組みました。テーマは「うみのいきもの」です。まず、紙粘土で生き物を作りました。それに、洗濯ばさみやペットボトルキャップなどで、型押しをしました。インクを付けて紙に生き物を写しました。まわりは、絵の具で、色合いを考えながら、型押しして仕上げました。初めての版画のできあがりに、子供たちはとても満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科〜くしゃくしゃしたら大変身〜(2月15日)

「この紙をくしゃくしゃにしたら、どんなものができるかな」
赤い紙を丸めただけで、「花みたい」「りんごかな」「蟹にもみえてくる」といろいろとつぶやいている子供たち。2学期に学習した「はってかさねて」は、平面ですが、今日は、ねじったり、丸めたりして立体作品に挑戦しました。おもしろい作品がいっぱいになりました。また、家に持ち帰ったときに、じっくり聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

冬の遊びをしよう〜凧揚げ〜(1月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、自分の好きな絵やデザインをしたオリジナルの凧を作りました。今日は、青空が見えるほど気持ちのよい天気だったので、駐車場へ出て、凧揚げを楽しみました。「ぼくの凧あがったよ。うれしいな」「走らなくても凧があがる場所があるよ」「風は冷たいね。でも風のおかげで凧があがるんだね」「今度はもっと高くあげたいな」等、子供たちは、実体験を通して学習を進めていました。

みんなで雪遊び楽しいね(1月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生みんなで雪遊びをしました。雪の上で寝転がって空を見ました。子供たちは、「気持ちいいね」「ふかふかな雪だね」といいながらわくわくしていました。その後、グループ毎に雪だるま作りをしたり、雪合戦をしたりしました。みんな笑顔で冬の遊びをおもいっきり楽しみました。

書き初め大会(1月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は初めての書き初め大会です。「かるた」という字を元気いっぱい書きました.校長先生の話を聞いた後、清書する2枚の紙に向かって黙って集中して書き、終わった後には、「うまくいったよ」「冬休みがんばったからね」「強く太く書けたよ」と満足そうでした。

国語科〜ものの名前〜(12月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「ものの名まえ」の学習で、ものには、ひとつひとつの名前(さば、あじ、まぐろ等)と、まとめていう名前(魚)があることを学びました。子供たちは、先週からその名前をいっぱい出し合って、カードに書き、自分たちが開きたいお店を考えました。果物屋さん、文房具屋さん、パン屋さん、楽器屋さん等、たくさんのお店が並びました。「○○ありますか」「△△を1つください」「この□□おいしそうですね」など会話しながら、お店屋さんごっこを楽しみました。

立山見えたよ(12月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、久しぶりのとってもよい天気。青空が広がり、休み時間には、元気いっぱい外へ行って遊ぶ1年生。ドッチビーをしたり、ほしば山へ行ったりと楽しみました。そして、初めて屋上に上って景色を眺めました。雪の立山がとても美しかったです。「きれい、白いのは、雪なんだね」「クロスランドタワーや観覧車が見えるよ」「気持ちがいいね。やまびこごっこできるかな」等と、子供たちも大喜びでした。

1年生持久走記録会(11月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、さわやかな天候の中、持久走記録会をしました。1年生は、グラウンド3周、600mを走りました。めあてを一人一人ムーブノートに書き、友達の目当てを見て、互いにがんばろうと声をかけ合って臨みました。
 走り終えた子供たちは、「苦しかったけど、最後まで歩かないで走れてよかったよ」「前よりもいいタイムになってうれしかったよ」「目当てが達成できてうれしかったよ」「来年こそ1位になりたいな」と振り返りました。
 みんな大変よくがんばりました。

秋のおもちゃランドであそぼう(11月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習として、先日から秋みつけで見つけたドングリやまつぼっくりを使っておもちゃを作りました。マラカスや迷路など、子供たちが作りたいなと思うものを作り、直し、工夫を重ねて完成したおもちゃで、今日はみんなで遊びました。また、頭には、昨日完成したばかりの秋のかんむりをかぶりました。「○○さんのおもちゃが楽しかったよ」「みんなでコマまわしをしたらおもしろかったよ」「みんなでかんむりをかぶって遊んだら、おもちゃランドをしてうきうき気分になったよ」と笑顔で話す子供たちが、とてもいきいきとしていました。生活科室展示してあります。明日の学習参観で是非ご覧ください。

さつまいも味くらべ(10月29日)

 以前、畑で掘った3種類のサツマイモをゆでで、食べました。クイズ形式で味比べをしました。3種類を眺めてすぐに、「ひとつだけ色が違うよ。これは、安納芋だな」と分かる子もいました。食べてみると「3種類がどのいもか、クイズに全問あっていて嬉しかった」「やっぱり、紅はるかが甘くて一番おいしかったよ」「サツマイモに種類がいろいろあって、味が違うって初めて知ったよ」と感想を話してくれました。大事に育てたサツマイモを食して、子供たちは、ほくほく笑顔になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習〜ファミリーパーク〜(10月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ファミリーパークまで校外学習に行ってきました。入門するなり、「わぁ〜フラミンゴだ」「キリンが見えた。首が長いよ」と動物に注目し、笑顔いっぱいで、わくわく学習が始まりました。○×クイズに答えながら、たくさんの動物を見て回ることができました。最後には、一番気になった動物の所に行き、色・形・大きさ・動きを確認しに行きました。学校に帰ったら、国語の学習や図画工作の学習に生かしたいと思います。

学習発表会の練習頑張っています(10月7日)

 10月10日(日)の学習発表会本番に向けて、1年生は練習を頑張っています。
学習発表会の見どころは、
☆何度も練習したセリフ、歌、踊り
☆劇「おむすびころりん」ねずみが歌う歌(アカペラ)は、1年生の作曲です。踊りも自分たちで考えました。
☆「最後に踊るダンス」では、全員ができるようになったV字バランスをします。そして、キレキレのダンスを頑張っています。

なんといっても、29人の笑顔!!29人の似合いすぎる衣装!
あたたかい声援をお願いします

画像1 画像1

虫となかよしになったよ(10月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期に入ってから、生活科の学習として、虫を探したり、育てたりしてきました。学習を終えて、「虫にも命があると分かったよ。だから、大事にこれからもおうちで育てたいよ」「前は、虫を触れなかったけど、触れるようになって、うれしかったよ」「みんなで、虫を探して楽しかったよ。もっと虫が好きになったよ」と、感想を発表しました。その後、育てた虫に手紙を書きました。
 虫が苦手な家庭もあったようですが、ご協力していただきありがとうございました。子供たちの生き生きとした目の輝きがとても素敵でした。

さつまいもほり(9月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうは、一年生の畑のいもほりをしました。5月に植えたさつまいもは、紅はるか、鳴門金時、安納芋の三種類です。紅はるかは、赤くて、ちょうど食べやすい大きさのものがたくさん取れました。子供たちは、友達と協力しながら、自分たちの力で掘ることができました。持ち帰ったさつまいもで、どんな料理をしたか、教えてくださいね。

むしさんとなかよし(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科「いきものとなかよし」の学習をしています。子供たちはほしば山や家の近くで見付けた虫を観察したり飼育したりしています。虫かごは金曜日に持ち帰り、月曜日にまた持ってきましょうと声かけをしたのですが、毎日持ち帰る子供たちもいます。理由を聞くと「家でも虫を見ていたい」「虫がちゃんと生きているか心配だから」という返事がかえってきました。虫に対する「思いやり」を感じ、あたたかい気持ちになりました。

登校日(8月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりに学校に登校した子供たちは、とっても元気!提出物を出したり、夏休みの思い出発表をしたりしました。画用紙いっぱいに絵を描いていた子、自由研究を頑張った子、工作を作った子、どの子も頑張った様子が伝わりました。さあ、2学期もがんばりましょう。

あさがお げんきかな? (8月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みが始まって1ヶ月がたちました。元気にしていますか。
先生のあさがおは、1学期よりも少しかわってきました。みなさんは、どうですか?
花が、ひとつだけ咲いたので、たたき染めをしてみました。紙にアサガオの花をはさんで、紙の上をトントンとたたくだけで、簡単に染まります。まだ、花が咲いている人は、ぜひやってみてくださいね。登校日にみなさんに会えることを楽しみにしています。

着衣泳〜ういてまて〜(7月15日)

画像1 画像1
 もしも服を着たまま水中におちてしまったら、どうすればよいか。
 水泳学習のまとめとして着衣泳をしました。決して泳がず、救助を待てるように、背浮きをして、ペットボトルを抱っこしてラッコのようになる練習をしました。最初は、力が入っていましたが、だんだん慣れてくるにつれ、できる子供が増えました。
 キーワードは、「ういてまて」です!

色水遊び(7月15日)

画像1 画像1
 生活科でアサガオを育てています。先週末頃から花が咲き始めました。今日は、全員の花が2個以上咲いたので、色水遊びをしました。紙に吸い取ってそっと開くと、まるでアサガオのように色が染まりました。「わぁ、きれい。ぼくのは、赤紫色だよ」「外側を染めたら本物みたい」「もっと、やってみたいな」と歓声があがりました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

登校許可証明書

いじめ防止対策基本方針

保健だより

2年学年だより

治ゆ報告書(インフルエンザ用)

出席停止の連絡票

月間行事予定

年間行事予定

6年生新型コロナワクチン接種について

2学期に向けた対応

小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。