最新更新日:2024/05/12
本日:count up61
昨日:64
総数:155714

えがおいっぱいの3年生にしよう集会(3月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、学年のまとめの集会をしました。集会名は子供たちが考え、ゲームの説明の言葉や司会の言葉なども自分たちで相談しながら考えました。教師がほとんど手助けしなくても、自分たちで企画・運営している姿を見て、とても頼もしく感じました。
 ジェスチャーゲームやフルーツバスケットなど、みんなでゲームを楽しむ姿を見て、3年生になっても「えがおいっぱい」のクラスであってほしいな、と願っています。

ステンシルローラー版画

 2年生は、ステンシルローラー版画に挑戦しました。テーマは「そら」です。空をイメージして雲や虹を作る子供や、宇宙をイメージして惑星や流れ星を作る子供ももいました。出来上がりを想像して、小さいシールや大きいシールを貼り分けることに苦労していましたが、個性豊かで色鮮やかな作品が出来上がりました。
 本日持ち帰りましたので、作成秘話を聞きながら子供たちと一緒にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ!九九検定(1月19日)

画像1 画像1
 2年生は、2学期に算数科の学習でかけ算を学習しました。そのまとめとして、3学期は校長先生の九九検定にチャレンジしています。
 まずは、担任の検定に合格し、いよいよ校長先生の検定が始まります。「緊張するよ」「うまく言えるかな」と不安げな子供もいましたが、無事合格をすると満面の笑みで「先生!合格したよ!」と喜んでいます。また、合格した子供たちも「またチャレンジしたい」「先生、問題出して」とまだまだやる気満々です。合格して終わりと捉えていない子供たちがとても頼もしく感じます。

雪遊び(1月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は雪遊びをしました。気温が低く、さらさらの雪で遊ぶことができました。子供たちは、積もった雪に足跡を付けたり、寝転んでみたりして自由に楽しんでいました。「ふわふわで気持ちいいね」「いつもは手が届かないうんていにも手が届くよ」と言いながら、冬ならではの遊びを満喫していました。

3学きもがんばろうしゅうかい(12月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちが企画・準備をしてきた「3学きもがんばろうしゅうかい」をしました。集会名も子供たちが考えたものです。けいどろや子供たちが考えたビンゴボーリングというゲームをしました。
 今日の集会では、子供たちの笑顔をたくさん見ることができました。今日まで、司会やインタビューも自分たちで言葉を考え、練習に取り組んできたこともあり、達成感もひとしおだったようです。3学期も子供たちと一緒に、笑顔いっぱいの学校生活を送っていきたいと思います。

かにっこたんけんたい!(11月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、松永うの花農園へ校外学習に行ってきました。りんごの見分け方や摘み取り方を教えていただいた後、実際にりんごの摘み取り体験をさせていただきました。教えていただいた通りに、上手にりんごの摘み取りができました。また、選別作業も体験させていただき、貴重な体験に子供たちはとても嬉しそうでした。
 今日一番のとびきりの笑顔がはじけたのは、おいしいりんごとジュースの試食のときでした。「とってもおいしい!」「またお家の人と一緒に買いに来よう」とどの子供も楽しそうでした。お忙しい中、校外学習を受け入れていただきありがとうございました。

かにっこたんけんたい!(11月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、校区の“すてき”を見つけています。今日は、田中バラ園さんへ校外学習に行きました。バラにはたくさんの品種があることを教えてもらったり、選別する機械を見せてもらったりしました。子供たちは興味津々で、たくさんのことを質問していました。
 小矢部ブランドとして登録され、多くの人に応援されているんだということを教えてもらうと、子供たちからは「こんなにきれいなバラだから、みんなから応援されているんだね」という呟きがありました。
 「蟹谷地区にはすてきがいっぱいあるんだね」と笑顔いっぱいの子供たちでした。お忙しい中、校外学習を受け入れてくださってありがとうございました。

持久走記録会(11月5日)

画像1 画像1
持久走記録会をしました。
全員が練習のときよりもタイムを縮め、最後まで諦めずに走りきりました。友達を応援する声や、頑張ったことをお互いに讃え合う声もたくさん聞こえてきて、とてもあたたかい気持ちになりました。

富山市ファミリーパークへ行ったよ(10月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校外学習で、富山市ファミリーパークへ行ってきました。
 間近で様々な動物たちを見ることができて、子供たちは大興奮!短い時間でしたが、多くの動物たちを見て回ることができました。雷鳥の雛やレッサーパンダを見たときには「かわいい!」という声がたくさん上がっていました。また、国語科で学習した“どうぶつ園のじゅうい”を思い出し、「ペンギンはボールペンを丸呑みしちゃうくらいだから、歯がないんだよ」などという呟きも聞こえてきました。
 心配していた天候にも恵まれ、よい校外学習となりました。2年生にとっては、一年越しの校外学習とあって、子供たちは笑顔いっぱいで楽しめたようです。

うごくおもちゃパーク(10月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、生活科の学習で動くおもちゃを作っています。今日は、1年生を招待して一緒に遊びました。「どうしたらもっと動くおもちゃになるかな」「1年生に楽しんでもらうにはどうしたらいいかな」と話合いや試行錯誤を重ね、今日を迎えました。
★牛乳パックロケット
★ロケットポン
★ぴょんコップ
★ヨットカー
★ガーガー紙コップ
 それぞれのグループで、並び方や説明の仕方、景品の渡し方なども工夫しました。
 1年生には楽しんでもらえたようで、子供たちはとても満足気でした。

スイミーがんばるぞ!(10月8日)

画像1 画像1
 いよいよ日曜日は学習発表会です。
 本番に向けて、子供たちが意気込みを書きました。
「せりふを忘れないでがんばるよ」「緊張しても、今までの練習を思い出してがんばるよ」「おうちの人やお客さんに楽しんでもらえる発表にするぞ」など、やる気いっぱいの言葉がたくさん並んでいます。
 大きな声でせりふを言うこと、感情を込めて演じること、ピアノの演奏をすること、きれいな声で歌うこと…。今日までたくさんのことをがんばってきました。学習発表会では、悔いが残らないように力を出し切れればいいなと願っています。
 

ともだちビンゴ!(9月1日)

画像1 画像1
 2学期が始まりました。2年生は、1年生の頃からよく『ともだちビンゴ』をしています。マスに書かれたお題に沿った友達を探して質問をし、その友達の答えがお題に合っていたらマスを塗りつぶせるというゲームです。
 子供たちは「近づきすぎないで、静かに質問しなきゃいけないね」「それならジェスチャーでしたらいいんじゃない?」と言いながら、工夫してゲームをしていました。今日は、全てのマスが埋まる全ビンゴになった子供がたくさんいました。
 気を付けることがたくさんある中での学校生活ですが、いろいろな工夫をしながら楽しい2学期にしていきたいと思います。
 

ドッジボール集会(7月13日)

画像1 画像1
 2年生はドッジボール集会をしました。お楽しみ係が中心となって今日まで準備を進めてきました。ドッジボールの後には、全ての色団に手作りの賞状を作って渡しました。インタビュー係のインタビューでは「みんなが楽しそうでよかった」「色団のみんなと協力できてよかった」といった声が聞かれました。

初めてのプール(6月28日)

画像1 画像1
2年生は、小学校に入学して初めてのプール学習をしました。
昨年はプール学習がなかったので、子供たちはとても楽しみにしていたようです。
気を付けることやルールがたくさんある中でも、子供たちははじけるような笑顔でプール学習を楽しんでいました。

真っ直ぐな虹!(5月31日)

画像1 画像1
 4時間目に、生活科の学習で野菜の観察をしていると、数名の子供たちが「先生!虹!真っ直ぐな虹が出てる!」と教えてくれました。みんなで空を見てみると、確かに真っ直ぐな虹が出ていました。調べてみると、この時期の昼前後にしか見られない“環水平アーク”という珍しい現象だそうです。幸運の予兆とも言われているそうで、子供たちは「やったあ!みんなで見たからみんなで幸せになれるね」と喜んでいました。
 今日の自主勉強で調べたいという子供も多く、興味をもったことをどんどん調べようとする気持ちが嬉しいなと感じました。

たんぽぽのちえ(5月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科の学習で、「たんぽぽのちえ」について学習しています。
今日はたんぽぽの様子が、本当に教科書みたいになっているのかどうか確かめるため、ほしば山に行きました。教科書の挿し絵のような状態のたんぽぽを見付けると、タブレットで写真を撮りました。
「これは軸が倒れてきた頃のたんぽぽだね」などと友達と話し合いながら、楽しんで学習していました。

ふしぎないきもの、あらわれた!(4月23日)

画像1 画像1
図画工作科の授業で、白いクレパスと絵の具を使って絵を描きました。
子供たちは想像上の生き物から、身近な生き物まで様々な生き物を描いていました。
白いクレパスで描いた絵の上に絵の具を乗せると、子供たちから驚きの声があがっていました。個性豊かな作品が仕上がり、掲示するのが楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

登校許可証明書

いじめ防止対策基本方針

保健だより

2年学年だより

治ゆ報告書(インフルエンザ用)

出席停止の連絡票

月間行事予定

年間行事予定

6年生新型コロナワクチン接種について

2学期に向けた対応

小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。