最新更新日:2024/05/12
本日:count up9
昨日:64
総数:155662

回転版画が完成しました(2月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、縦横20cm程度の正方形の板を回転させながら刷って完成させる回転版画に挑戦しました。同じ模様をつなげるとどのような絵になるのかをよく考え、工夫して彫りました。また、色鮮やかなグラデーションになるように色を組み合わせて刷ることで、それぞれの作品のよさが表れるすてきな作品となりました。子供たちは「きれいな色になった!」「上手く模様がつながってよかった」と作品の完成を喜んでいました。

円周の長さと直径の長さの関係を調べよう(2月14日)

画像1 画像1
 算数科で、円周の長さと直径の長さの関係について学習しました。子供たちは、持ってきたお菓子の筒やコップ等の円周の長さと直径の長さを測り、円周の長さは直径の長さの何倍になっているかを調べました。慣れてくると、「これも調べてみたいな」と椅子の脚やテープ等、身の回りにある物も意欲的に調べていました。どんな大きさの円でも円周の長さと直径の長さの割合が等しくなることに驚いていました。

お好み献立を立てよう(1月19日)

画像1 画像1
 栄養教諭の先生をお招きし、自分のお好み献立を考える学習を行いました。子供たちは、主食、主菜、副菜、汁物の役割や栄養バランスを考える大切さを学びました。そして、教わったことを生かし、小矢部市の特産物を取り入れながら献立を考えました。子供たちは、来年度、自分たちが考えたお好み献立を味わうのを楽しみにしていました。

イタイイタイ病資料館(12月16日)

画像1 画像1
 社会科の学習で、イタイイタイ病資料館へ行きました。子供たちは、展示物をよく見てメモを取ったり、説明を聞いて疑問に思ったことを質問したりするなど、意欲的に活動していました。今日の校外学習で、公害の恐ろしさや克服の歴史を知ることができました。

みそ汁を作ろう(12月14日)

画像1 画像1
 家庭科の学習で、みそ汁作りを行いました。火加減や包丁の扱い方、味噌の入れ方等に気を付けて、友達と協力しながら作りました。出来上がったみそ汁を食べ終えた子供たちは「おいしかった」と笑顔でした。今日の学習を思い出し、家でも進んでみそ汁作りに挑戦してほしいと思います。

廊下をピカピカに(11月24日)

画像1 画像1
 最近、5年生の子供たちが、教室前廊下や中央廊下等の汚れを落としています。休み時間に、進んで友達と廊下を磨いているので、廊下の汚れが落ち、きれいになってきました。学校のために働く姿が頼もしいです。

お掃除教室(11月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ダスキンから3名の方をお招きし、掃除をする大切さや掃除用具の正しい使い方について教えていただきました。子供たちは、よく話を聞き、進んで発言したり熱心にメモを取ったりしていました。雑巾の絞り方を教わり「絞る前に、縦に折るなんて知らなかった」と呟きながら実践していました。今日学んだことを生かして、清掃に取り組んだり下級生に教えたりしてほしいと思います。

得意なことやがんばっていることを発表しよう(11月2日)

画像1 画像1
 朝のスピーチで、得意なことやがんばっていることを発表しています。自分の思いがより伝わるように、タブレットで作ったスライドを見せながら発表しています。スライドは、文章だけでなく写真も入れて作りました。聞いている子供たちは、普段のスピーチ以上に聞き入っていました。

車椅子バスケットボール体験教室(10月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 富山県WBCの選手の方々をお招きし、車椅子バスケットボールを体験しました。初めは、車椅子の操作に苦戦していた子供たちでしたが、選手の方々が優しく教えてくださったおかげで少しずつ慣れてきました。その後の試合では、とても盛り上がり、白熱した試合が続きました。今日の体験教室で、さらに車椅子バスケットボールが好きになったようです。今日の貴重な体験を総合的な学習の時間に行っている福祉の学習に生かしたいと思います。

車椅子バスケットボール体験教室に向けて(10月18日)

画像1 画像1
 今週の木曜日に行われる車椅子バスケットボール体験教室に向けて、準備を進めています。今日は、グループごとに分かれ、掲示する看板や飾り等を作りました。蟹谷小学校にいらっしゃる選手の方々に喜んでもらいたいと、意欲的に活動しています。

福祉体験(7月15日)

画像1 画像1
 総合的な学習の時間に、社会福祉協議会の方をお招きし、アイマスク体験と聴覚障害体験を行いました。視覚障害や聴覚障害の困難さに気付き、どのように介助したらよいかを学ぶことができました。この貴重な体験を今後の学習に生かしてほしいと思います。

ハードル走に挑戦(6月15日)

画像1 画像1
 体育で、ハードル走の学習を行っています。ミニハードルの経験はあるものの、子供たちの膝の高さほどあるハードルを跳び越すのは初めてでした。「楽しい」「足を上げるのが難しいな」などとつぶやきながら、少しでも速く走れるように一生懸命取り組んでいました。

初めての調理実習(6月4日)

画像1 画像1
 感染症対策を行いながら、ゆで卵作りに挑戦しました。茹で時間や火の強さ等、学習したことを生かして作りました。自分で作ったゆで卵を嬉しそうに食べる笑顔が印象的でした。

ボランティアについてのお話(5月7日)

画像1 画像1
 総合的な学習の時間に、社会福祉協議会の方をお招きし、ボランティアについてのお話を聞きました。子供たちなりによく考え、進んで発言する姿が見られました。今日の学びを今後に生かしてほしいと思います。

地球儀を使って(4月20日)

画像1 画像1
 社会科では、世界の国々と日本の国土について学習しています。今日は、地球儀を使って日本と世界の国々との距離を調べました。子供たちは、「結構遠いね」「次はこの国を調べよう」などと話しながら意欲的に活動していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

登校許可証明書

いじめ防止対策基本方針

保健だより

2年学年だより

治ゆ報告書(インフルエンザ用)

出席停止の連絡票

月間行事予定

年間行事予定

6年生新型コロナワクチン接種について

2学期に向けた対応

小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。