最新更新日:2024/05/12
本日:count up1
昨日:67
総数:155720

校舎に感謝

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業まで残りわずかになりました。これまで、家族、在校生、先生方に感謝の気持ちを伝えてきました。最後に6年間過ごした校舎に感謝の気持ちを伝えようとみんなで掃除をしました。
担当のプロジェクトグループで相談し、窓枠のレールと体育館前の廊下をきれいにしようと提案しました。いくつかのグループに分かれ、分担して取り組みました。普段あまり掃除できない窓のレールはとても汚かったのですが、歯ブラシで磨くことでピカピカになりました。また、入場の際通る体育館前廊下もメラミンスポンジで磨き、きれいになりました。
蟹谷小学校で過ごした日々を忘れないでいてほしいです。 

フラワーラッピング教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生では、フラワーラッピング教室を行いました。バラを育てている地域の方を講師に迎え、バラやかすみ草を束ね、ラッピングしました。どのように包んだらきれいに見えるか考えて、花の高さをそろえたり、リボンを結んだりしました。
「うまくできた」「きれいだね」など、一人一人の思いがこもった仕上がりになりました。明日の学習参観「家族に感謝を伝えよう集会」で、感謝の気持ちを込めて、家族に渡します。

プログラミングに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、理科の学習でプログラミングに挑戦しました。タブレット端末から命令を送り、接続させたマイクロビットのランプを光らせました。自分の好きな形になるように光らせる、タイミングを変えて点滅させるなど、プログラミングしたことが伝わって実行される体験をすることができました。
また、工夫して作ったプログラムをみんなの前で発表しました。一人一人のプログラムに大きな拍手が上がりました。
どの子も、身の回りにたくさんプログラミングされたものがあることを、この学習をつなげて考えることができました。

6年校外学習 地層見学

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、理科の校外学習で小森谷の地層見学に行きました。
子供たちは、近づいて地層の色を観察し、手で触って粒の大きさを感じ取り、泥岩と砂岩の違いを実感しました。また、気になった地層を詳しく見る姿や、粒や岩を採集する姿も見られました。そして、地層の重なりやつながりを理解し、新しい地層と古い地層を見分けることができました。
次の授業で、採集してきた物を確認し、さらに理解を深めます。子供たちにとって「実際に見る」ことの大切さを感じました。

校舎の高さを求めよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、算数科で「拡大図と縮図」の学習をしました。縮図は、地図等に用いられていること、縮尺を知ることで計算によって実際の距離が求められることなどが“わかり”ました。
縮図の考え方を使って、時計塔や国旗掲揚塔の高さを求める活動に取り組みました。まず、分度器と5円玉を使った簡単な道具で角度を測りました。教室に戻って、縮図をかき、それぞれの高さを計算で求めました。時計塔の高さは、18.2m〜18.7mと多少の誤差はありましたが、ほぼ正確に結果を求めることが“でき”ました。
生活の中で、算数が役立っていることを実感できた活動でした。

野菜炒めをつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科で調理実習をしました。準備から後始末まで30分以内で終わることを目標に、にんじん、ピーマン、キャベツを切り、火の通りやすさを考えて炒める順序を工夫しながら、一人一人取り組みました
にんじんが切りにくかったり、油がはねたりして苦労した子供もいましたが、みんなが目標通りに調理することができました。子供たちは「初めてやったけどおいしかった」「にんじんが少し焦げたけどうまくできた」と成果を感じ、「家でも作ってみたい」という意欲をもちました。
基本の野菜炒めだけでなく、材料や味付けを変えるアレンジをして、家庭でも作ってほしいです。

初泳ぎ

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が初泳ぎをしました。プールの中をぐるぐると回って1年ぶりの水の感触を楽しみました。
プール清掃から10日あまりたって水温も上がり、気温も高かったので気持ちよく泳ぐことができました。「全然冷たくない!」「楽しい!」と、あちこちで歓声が上がりました。
小学校最後の水泳学習。できだけ多くプールに入れるように、天候に恵まれることを願っています。

焼き物教室 すてきな器を作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講師の先生を迎えて、焼き物教室を行いました。
土台を作った後、ひも状にした粘土を積み上げていくひも作りの技法に挑戦しました。粘土を重ねては指で隙間がなくなるように埋めていき、思い思いの形ができあがりました。その後、線で模様を付けたり、糸で切り取ったりして、さらに個性的な作品が仕上がりました。
乾燥した後、本焼きし、学習発表会に展示する予定です。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
砺波法人会の方に来ていただき、「租税教室」を行いました。6年生は、社会科で政治の仕組みを学習しています。
私たちの生活を支える税金のはたらきについて学びました。様々な税金があること、高校卒業までに1400万円もの税金が使われること、税金がないと安心な暮らしができないこと等を教えていただきました。また、1億円のレプリカを持つ体験もさせていただきました。そして、子供からは、「なぜ、増税をするのか」という鋭い質問も出ました。
子供たちの税に関する関心が高まったようです。

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、運動会に向けて色団ごとに団結コールを考えました。
かけ声や動きを工夫し、楽しみながら取り組んでいます。
一人一人の声や動きが大きくなってきて、頼もしさを感じます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。