![]() |
最新更新日:2023/11/30 |
本日: 昨日:20 総数:26415 |
春の訪れ・・・
本川根小学校のあちらこちらに、春の訪れを感じる風景があります。咲き始めた校庭の桜、花壇のチューリップ、グラウンドは4月に生まれ変わりますよ!昨年作ったピロティーのツバメの巣には、時々親鳥が帰ってきています。
![]() ![]() ![]() 卒業式後の教室で・・・![]() 感動!第14回卒業証書授与式
雲ひとつない晴天の元、第14回卒業証書授与式が行われました。12人の卒業生の皆さん、本当におめでとうございます。涙、涙の卒業式となりましたが、別れは新しい旅立ちの時でもあります。皆さんのこれからの成長・活躍を心から応援しています。時々、元気な顔を見せてくださいね!
![]() 心温まる修了式![]() 卒業式総練習
本日、卒業式総練習が行われました。卒業生も、在校生も、気持ちはひとつ!晴れの舞台は明後日です。明日は修了式が行われます。
![]() ![]() ![]() 首を長くして・・・待ってます!
16日(月)から、半日ですが、やっと登校できるようになりました。修了式・卒業式も今のところ予定通り実施できそうです。6年生は卒業間近となりました。素敵なプレゼントが待っているよ!16日には、久しぶりにみんなの元気な顔が見られそうです。
![]() 休業中の学校は・・・
臨時休業中の学校は・・・いつもなら、子供たちの歓声が聞こえるグラウンドも、授業をやっている教室も、しーんと静まりかえっています。先日担任の先生たちが家庭訪問した時には、元気な様子を見せてくれた本小っ子のみんな、臨時休業はあと1週間続きますが、生活リズムを崩さないようにね。16日には、全員元気に登校することを先生たちは願っています。保護者の皆様、来週初めには16日以降の予定をメール配信にてお知らせします。大変なときですがよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() 親子でオリジナルケーキづくり![]() 今年度最後の授業参観会
昨日、今年度最後となる授業参観会が行われました。どの教室でも、一生懸命授業に取り組んでいる本小っ子の姿が見られました。新型コロナウィルスの影響で実施が危ぶまれていましたが、多くの保護者の方に参観していただきました。マスクの着用や手指消毒等、ご協力ありがとうございました。
![]() 生涯学習発表リハーサル
今月23日(日)町文化会館にて生涯学習のつどいが行われます。その中で、5年生が夏の北海道体験について発表します。本日のやまびこタイムでは、全校生徒の前で6人の5年生が発表リハーサルを行いました。当日に向けて、いい準備ができたかな・・・?
![]() 新入生一日体験入学
新入生一日体験入学が行われました。学校から保護者に向けて、様々な紹介や説明をしている間、新入学予定の4人は、3年生と一緒に遊びました。絵本の読み聞かせや手作りおもちゃで遊ばせてもらい、4人は大喜びでしたね!なかなか素敵なお兄さん・お姉さんだったよ!
![]() 本日のやまびこスクールは・・・![]() 1,2年生雪遊び体験
6日(木)1,2年生はリヴァェル井川に雪遊び体験に出かけました。一面の雪を見るのは初めてと言う子も多く、そり遊びや雪だるまづくり、全力で(?)遊んできました!思いっきり遊んだ後のカレーの味は格別でした!
![]() ![]() ![]() おもちゃランドへようこそ!![]() ![]() ![]() どんな朝ごはんがいいのかな?
5年生の学級活動で、朝ごはんのメニューについて考えました。栄養教諭の澤崎先生と養護教諭の中川先生によるTT授業。5年生6人は、それぞれ「脳や体を目覚めさせる」「おなかすっきり」の朝ごはんメニューについて楽しく話し合っていました。
![]() ![]() HAPPY BIRTHDAY!校長先生![]() ![]() 第2回小中合同PTA資源回収
雨で1週間延期となっていた第2回の資源回収が、晴天の元、本川根中学校にて実施されました。思っていた以上に多くの資源が集まり、PTAの皆様・地域の皆様に感謝しております。中学生も残って大いに働いてくれました。ご協力ありがとうございました。
![]() 本日のやまびこスクールは・・・?![]() 第3回プログラミング学習
今日の5,6時間目は、高学年を対象に「プログラミング学習」が行われました。静岡大学の学生4人を講師に招き、『スクラッチ』を体験しました。3回目ともなると、さすがにPC操作にも慣れ、ゲーム感覚で大いに楽しんでいたようです。
![]() ![]() 体育委員会主催の長縄大会![]() |
川根本町立本川根小学校
〒428-0411 住所:静岡県榛原郡川根本町千頭1236番地の6 TEL:0547-59-2026 FAX:0547-59-4051 |