最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:11
総数:28590

6年生「水溶液の性質」の授業より

 今日の2時間目、6年生は理科で「水溶液の性質」について学習していました。食塩水や石灰水など5種類の水溶液について、まずは色やにおいを調べ、次に熱することで水を蒸発させると何が残るのかを調べました。6人の6年生はみんな熱心に実験に取り組んでいました。また、1学期からこだわっている「理科ノート」毎時間しっかりまとめています。
画像1
画像2
画像3

6年生地層の観察

画像1
画像2
画像3
 今日の午後、やまびこ自然教室「縦割りハイク」の下見を兼ねて、6年生が地層の観察に出かけました。千頭のお墓がある場所まで歩いたのですが、現地に着くと、熱心にタブレットに記録したり、土を少し掘って採集したりしていました。近くでこんなにはっきりと地層が観察できる所は、なかなかありません。理科の学習で行ったのですが、6年生6人は、ずっとワイワイ・ガヤガヤ、約7キロの行程をハイキング気分で楽しそうに歩いていました。

かけ算の意味や仕方を考えよう:2年生

 今日の2時間目、2年生の算数の授業が公開されました。たくさんの先生に見てもらっても、2年生の子供たちは、いつもと全く変わる様子もなく、元気いっぱい!積極的に意見を交換しながら、発表もたくさんしていました。今日の授業はいよいよ始まる「かけ算」の第1時。伝言ゲームなどを取り入れながら、絵に描いてある数量について、思い思いに言葉で表現していました。
画像1

縦割りミーティング2

画像1
画像2
画像3
 今日は、縦割りミーティングの2回目。班ごとに、当日の縦割りハイクコースの確認をし、食事係やかまど係から、2日目当日の動きについて説明がありました。いよいよニューバージョンの『やまびこ自然教室』が近づいてきました!

やまびこ自然教室係別会

画像1
画像2
画像3
 今日は、1週間後に迫った「やまびこ自然教室」に向けて、3年生以上の子供たちが係別会を行いました。食事係は2日目のカレーづくりの手順を確認、ハイク係は、自分たちの班がどのコースを歩くのか地図を見ながら話し合い、かまど係は実際にかまどをつくり、火のおこし方や注意点を確認し合いました。10月1日、2日が待ち遠しい!

今年のやまびこ自然教室は・・・

 体育大会の後は『やまびこ自然教室』
 今年のやまびこ自然教室は、いつもの年とひと味もふた味も違います。テントでの宿泊はできないけれど、2日間にわたる盛りだくさんのプログラム。今日の5時間目に、第1回の全体会と縦割りミーティングが行われました。「最後まで やりきる」やまびこ自然教室、みんなの手で最高に楽しい2日間をつくりあげよう!
画像1
画像2
画像3

手作りマスクをいただきました!

先日、前本川根小校長である永野先生(の奥様から?)から、手作りマスクをいただきました。ありがとうございます!大切に使わせてもらいます。また、体育大会の日には、子供たちに一人1本ずつスポーツドリンクをいただきました。
画像1

“絵になる”本小っ子

 体育大会の写真を追加します。PTA広報委員長がいい写真をいっぱい撮ってくれました。本当に「絵になる」本小っ子のみんな、一人一人とっても素敵だったよ!
画像1

体育大会その6『ドラえもんdeどっこいしょ』

画像1
今年の団体演技は1〜3年生が「ドラえもん」4〜6年生が「本小ソーラン」みんな、一生懸命、かわいく、そして力強く精一杯の演技を披露してくれました。ここまで一番練習してきたものだから、本当に感動的でした。朝礼台のS先生は涙・・・私は鳥肌がたちました・・・

体育大会その5『係の仕事にも・・・』

画像1
体育大会では、みんな、競技以外のところでも役割があります。特に高学年になると、委員会の仕事があります。みんなの前に出て話す場面もあります。一人一人本当に良くやっていました。

体育大会その4『応援風景』

画像1
コロナの影響で、様々な制限があった今回の体育大会。いつものように声を張り上げて応援できなかったけれど、応援する気持ちは、いつもと一緒。たくましい中学生に対し、一生懸命声援を送っていました。

体育大会その3『小さい玉から大きな玉まで』

画像1
団体競技である「大玉コロなし」と小中合同で行った「ダッシュで奪取玉入れ」「のっけて運んで板板板」盛り上がりました。中学生が小学生をリードして、本当に微笑ましい!

体育大会その2『最後まで走りきる!』

画像1
全員見事に最後まで走りきりましたね!1,2年生は80m、3年生以上は100m。1位でも4位でも「最後まで走りきる」これが一番大切なことです。縦割りリレーも練習の成果バッチリ!まれにみる大接戦でした。

第3回小中合同体育大会実施!その1

 天候が心配されましたが、何とか曇り空の中、第3回小中合同体育大会を実施することができました。見事に「最後まで やりきった!」本小っ子、感動をありがとう!特に6年生諸君、最後まで本当に立派でした!
画像1
画像2
画像3

体育大会直前!天候上向き↑

画像1
画像2
画像3
合同体育大会3日前、いよいよ練習も本番モード!当日の天候も心配ですが、天気予報によると少し上向き加減?体育主任の行いが良いのかもしれません。

6年生「洗濯実習」

画像1
 先週6年生は家庭科の時間、洗濯実習の授業を行いました。初め真っ黒だった靴下や軍手も、一生懸命手洗いし、授業終わりには、この通り!真っ白になりました。ただゴシゴシ洗うだけでなく、水の使い方や洗剤の量など、環境への配慮も忘れず、生き生きと洗濯実習を行っていました。きっと家庭でも進んでお洗濯することでしょう?洗濯機にポイではなく・・・

いよいよ・・・目前に迫ってきました!

 今週末に控えた小中合同体育大会。天候が心配されますが、子供たちは一生懸命練習しています。昇降口付近には4年生手作りのミニ万国旗が飾られ、赤・白の旗に一人一人からのメッセージが書けるようになっており、いよいよ、雰囲気も盛り上がってきました!
 雨のため、今日の縦割り練習は体育館で行いました。担当の先生の話をよく聞き、小中合同種目を、本番さながら、張り切ってやっていました。
画像1

本日の朝の風景

 昨日降り続いた雨もあがり、朝から良い天気の本川根小グラウンド。もう使えます!体育大会を1週間後に控え、赤組も白組も練習に熱が入ってきました。昼の放送や、掲示物を使って、5,6年生のリーダーたちが練習のお知らせをしています。朝、昼休みと、まさに『気づき 考え 行動する』本小っ子の姿。とても頼もしい!
画像1

9月といえば・・・

画像1
9月といえば・・・「十五夜」「仲秋の名月」・・・旧暦では8月15日をそう呼んでいたそうですが、新暦では、もうすぐでしょうか。ちなみに今度満月が見られるのは10月1日、2日頃のようです。秋の夜長は、のんびり外に出て、ぼんやりと月を眺めるのもいいかもしれません。現在の図書室には、こんな飾り付けがしてありました。お団子は食べれないので要注意!

やまびこスクールが始まりました!

 今日から、町放課後子ども総合プランの1つである「地域ふれあいスクール」が始まりました。1回目の今日は、始めの会の後、図工室で風船を使った工作に取り組みました。教えてくれるのはみんな地域の有志の方(今日は5人のお姉様?たち)、楽しくふれあいながらワイワイやっていました!
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 新任式・始業式
弁当/給食
4/6 弁当持参
川根本町立本川根小学校
〒428-0411
住所:静岡県榛原郡川根本町千頭1236番地の6
TEL:0547-59-2026
FAX:0547-59-4051
☆ご感想・ご意見をお寄せください
honkawaneshou-1@kawaneshi-do.com