![]() |
最新更新日:2023/11/30 |
本日: 昨日:20 総数:26415 |
命を救うためにできることを学びました
今日は、4〜6年生が、救急救命講習を受けました。静岡市消防局川根北出張所の救急隊員の皆さんに来ていただき、胸骨圧迫の方法やAEDの使い方を学びました。救急車が到着するまでの8分間を、みんなで胸骨圧迫のリレーでつなぎ、その大変さと命の大切さを実感しました。
![]() レゴランドで思いきり楽しみました!修学旅行その6
楽しみにしていたレゴランド。絶叫?コースターやゴーカートで思いきり楽しんだようです。今年もまた、子供に負けまいと夢中になって楽しんでいる職員がいたようです。子供も大人も、やっぱり笑顔が一番!最高の思い出ができました。
![]() レゴランドで思いっきり遊びました!修学旅行その5
修学旅行最後の目的地レゴランド。いろいろなアトラクションに挑戦しています。でも、やっぱり「食を満喫」は欠かせないようです。天気の神様も味方をしてくれ、「最高の思い出をつくる」目的も達成できそうです。
![]() リニア鉄道館でニコニコ〜修学旅行その4〜
修学旅行2日目。ホテルでおいしい朝ご飯を食べた後、名古屋城を車窓からながめ、リニア鉄道館へ。たくさんの電車に大興奮?!ジオラマ見学やシミュレーション体験で楽しんだようです。しっかり、食の満喫も忘れていません。
![]() 歴史についてたっぷり学びました!修学旅行その3
修学旅行1日目の行程を終了し、子供たちは、現在ホテルでおいしい夕食を満喫しているようです。今日は、犬山城と明治村で、歴史を学ぶ1日でした。タイムスリップした10人の子供たちと4人の先生たち。食だけでなく、しっかり学んだかな?
![]() 味噌煮込みきしめん堪能中!
修学旅行団、味噌煮込みきしめんを堪能しました。目的のひとつでもある「愛知の食を満喫する」達成です。6年生の満足げな顔から、きしめんの香りが漂ってきそうです。
![]() 修学旅行いってきま〜す!
今日から、6年生は修学旅行。朝の出発式では、オリジナル修学旅行の歌からスタートし、「最初で最後の修学旅行だから、たくさん学んできたい」「みんなとの仲を深めたい」と思いを語りました。目的地の愛知県に入り、バスの中でも、元気いっぱい!のもようです。
![]() 田植え体験〜5年生〜
今年も、5年生が、町内の田んぼで田植え体験をしました。地域の方に教えてもらいながら、苗をひとつひとつていねいに植えることができました。泥の感触に笑顔がこぼれました。秋の収穫が楽しみです。
![]() 川根本町のすてきなところを広めたい!!
今年は、12月のフェスティバルで「川根本町のすてきなところをたくさんの人に広めたい!」という思いから、ふるさとの魅力を探求する学習「ワクドキタイム」を行います。先日は、1、2、3年生が、川根本町をこよなく愛してくださっている地域の方が、どんなことができそうか子どもたちの思いの相談にのってくださいました。子どもたちが考えている地域の宝物と、地域の方のアイディアがドッキングして、ワクワクいっぱいの計画に。これからのワクドキタイムが楽しみです!
![]() |
川根本町立本川根小学校
〒428-0411 住所:静岡県榛原郡川根本町千頭1236番地の6 TEL:0547-59-2026 FAX:0547-59-4051 |