![]() |
最新更新日:2023/12/08 |
本日: 昨日:32 総数:34776 |
教育計画の追加について(2023-9-5)
義務教育学校保護者説明会の日が決まったのでお知らせします。11月15日(水)本川根小学校で行います。詳しくは10月に開催通知を配布しますので御確認ください。よろしくお願いします。
授業の様子(2023-9-5)
1年生英語は道案内、2年生英語は仮主語Itの学習をしました。3年生は県学力診断調査を受けました。英語では、夏休みにコツコツ努力した生徒は成果が出ていたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金属を酸化させよう(2年理科)(2023-9-4)
2年生は金属を酸化させる実験を行いました。その様子を化学反応式で表していきます。ちなみに理科が大の苦手だったHP管理人の私はこの分野は得意でした。来週月曜日は静西教育事務所の先生を招いて研究授業を行います。2年生の学びへの取組を楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習開始(2023-9-4)![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会を成功させるぞ!(2023-09-01)![]() ![]() ![]() ![]() 小中合同体育大会のチーム発表(2023-08-31)![]() ![]() 2学期スタート(2023-08-31)![]() ![]() ![]() ![]() ナイトウォーク2(2023-7-28)
ナイトウォークの後は、花火とキャンドルによる「ありがとう本中」メッセージの披露です。今日は全生徒24人、御家族の皆さん、卒業生の皆さん、地域の皆さんなど100人以上が集まってくれました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ナイトウォーク1(2023-7-28)![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み(2023-7-28)
夏休みも職員は部活動、会議、出張など仕事をしています。今日は9月に行われる理科の研究授業に向けて、教員が生徒役になり、模擬授業を行いました。こうして授業力を高めていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み(2023-7-28)![]() ![]() 今夜はいよいよナイトウォークが行われます。どうなるか楽しみですね。 カヌー、SUP教室2(2023-7-21)![]() ![]() ![]() ![]() カヌー、SUP教室1(2023-7-21)
6月末実施予定だったカヌー・SUP教室が延期になり、やっと実施できました。2時間まったりと楽しみました。海洋センターの方が他の市町の海洋センターからもカヌーやSUPを借りてきてくれたとのこと。地域の方や自然環境に恵まれた本中生は本当に幸せです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すいか割り(2023-7-21)![]() ![]() ![]() ![]() 1学期終業式(2023-7-21)![]() ![]() ![]() ![]() 脳科学からみた効果的な学習法(3年学活)(2023-7-20
スクールソーシャルワーカーで元本川根小学校の校長先生である永野先生から脳科学に関するお話を伺いました。夏休みに進路に向けて努力するのにちょうどいいタイミングでしたね。早速実践してみましょう。2学期に永野先生に実践報告をしてくださいね。
![]() ![]() ICT支援員さんとのお別れ(2023-7-20)![]() ![]() 全校道徳「二通の手紙」(2023-7-19)
生徒指導主事が全校生徒を対象に全校道徳を行いました。教材は「二通の手紙」。このお話を使ってきまりを守ることについて考えました。いつもと違って話し合う相手が多い道徳の授業でした。しっかりと意見を伝えることができたかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲーム感覚で楽しそう(3年英語)(2023-7-19)
英単語や文の作りなどの練習を昔はプリントを使ってドリル学習をしていましたが、ICTを活用してゲーム感覚で学習しています。これなら楽しく基礎が学べますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブックステップ事業(2023-7-19)![]() ![]() ![]() ![]() |
川根本町立本川根中学校
〒428-0416 住所:静岡県榛原郡川根本町田代530番地 TEL:0547-59-2057 FAX:0547-59-4053
☆ご感想・ご意見をお寄せください
honchu@kawaneshi-do.com |