体育大会種目練習(2023-9-28)
赤白の2チームに分かれて種目練習を行いました。暑い日でしたが、頑張りました。
【お知らせ】 2023-09-28 16:56 up!
うずまきじんとり(2023-9-27)
次の種目はうずまきじんとりです。これも地域の方が参加できます。HP管理人も参加しましたが、走り終えた時、苦しかったですよ。でも子供たちと一緒に競技ができるのは楽しいです。当日はよろしくお願いします。
【お知らせ】 2023-09-27 14:45 up!
体育大会合同練習(2023-9-27)
青空の下、小中合同練習が行われました。まずは綱引き。二本やって1対1でした。当日は地域の方も出場できます。
【お知らせ】 2023-09-27 14:08 up!
本中の歴史(2023-9-26)
夏休みに生徒が調べた本中の歴史について発表する順番の確認や発表内容の修正を行いました。今とは違って生徒数が多かった時代、今と違う行事があった時代、バスケットボール部が強かった時代など、各年代の特徴がまとめられていました。12月の学習発表会で発表します。
【お知らせ】 2023-09-26 16:07 up!
マイプラン学習(3年数学)(2023-9-26)
数学は自分のペースで学習を進めています。プリントに書かれた課題に取り組み、できたら教科担任に説明をしにいきます。友達にきいたりしてとてもよい雰囲気で学習が進みます。
【お知らせ】 2023-09-26 14:08 up!
種目練習(2023-9-25)
【お知らせ】 2023-09-25 14:57 up!
町教育委員会訪問(2023-9-25)
町教育委員の皆様が本校の授業を参観されました。よく反応する様子、生徒同士で教え合う様子、課題に一生懸命に取り組む様子など本校生徒のよさを見ていただきました。
【お知らせ】 2023-09-25 14:50 up!
野球部秋季大会(2023-9-24)
9月24日(日)に榛原地区の野球秋季大会が行われました。相手校はオール1年生でした。得点をとられても雰囲気に飲み込まれず、最後まで自分たちの野球ができました。7回5対5の同点で、そこから特別延長となりました。特別延長で負けてしまいましたが次につながるいい試合ができたと思います。
【お知らせ】 2023-09-25 08:31 up!
赤組165回、白組155回(2023-9-22)
昼休みに大縄練習を行いました。2回目の練習で150回超えです。昨年度よりもいいペースですね。
【お知らせ】 2023-09-22 14:10 up!
秋の訪れ(2023-9-22)
正面玄関は秋の雰囲気です。生徒が美術の授業で作ったおだんご、スクールサポートスタッフさんが作った月とうさぎなどでお客様をお出迎えです。
【お知らせ】 2023-09-22 14:07 up! *
第1回種目練習(2023-9-20)
第1回種目練習では、各チームで大縄跳びとリレーの練習を行いました。3年生のリーダーを中心に教師の指示がない中でよい雰囲気で進められました。大縄跳びの結果は赤組36回、白組52回でした。
【お知らせ】 2023-09-21 07:17 up!
全校話合い活動(2023-9-20)
「体育大会を成功させるために自分の団で大切なことは?」をテーマに全校及び団ごとの話合い活動を行いました。縦割りの集団のためまだ遠慮があってか積極的に発言しにくい様子でしたが、今後一緒に練習をする中でよりよい人間関係ができることを期待します。5時間目は第1回種目練習です。話合いの効果は出るでしょうか?
【お知らせ】 2023-09-20 12:42 up!
教育実習最終日(2023-9-15)
2週間の教育実習が終わりました。今まで関わりがなかった川根本町での生活が心細かったに違いありません。でも学校に来れば笑顔の本中生に元気をもらえる。そんな2週間だったと思います。今日は1年生の教室でお別れ会を開きました。大学に戻り、しっかりと勉強して教員になってくださいね。
【お知らせ】 2023-09-15 17:14 up!
調理実習でハンバーグを作りました(1年家庭)(2023-9-15)
1年生は家庭科の調理実習でハンバーグとスープを作りました。HP管理人は大根おろしソースのハンバーグをいただきました。とってもおいしかったです。家庭でも是非作ってみましょう。
【お知らせ】 2023-09-15 12:24 up!
日本の未来エネルギー会議を開こう(2年社会)(2023-9-14)
静岡大学の先生をお迎えし、教育実習生の研究授業が行われました。2年生の社会でエネルギーについて考える授業でした。原子力、水力、火力、再生可能エネルギーなどのよさや問題点を各自が学習し、今日は生徒たちが討論しました。司会の生徒が上手に討論を進めており、今までの学習で習得した知識を理解していなければ参加できない討論となりました。
【お知らせ】 2023-09-14 11:57 up!
富士山を守っていくために(1年道徳)(2023-9-13)
教育実習生による道徳の研究授業が行われました。「富士山を守っているために」という資料を用いて、自然愛護について考えました。生徒たちは普段どおりにいろいろな意見を出そうとしていました。また、これまでの経験を考えながら川根本町についても目を向けることができました。
【お知らせ】 2023-09-14 11:51 up!
義務教育学校の校名が決まるまで(2023-9-12)
町教育委員会の先生から義務教育学校が決まるまでの説明をしていただきました。現在、3つの候補に絞られていることや、今後どういう手順で決まっていくかを教えていただきました。ほとんどの生徒が第1候補の校名やその意味を肯定的に捉えているようでした。
【お知らせ】 2023-09-14 11:43 up!
避難訓練(2023-9-12)
生徒に非告知の避難訓練を行いました。清掃時間に突然放送が入り、いつもとは違う場所から各自が避難をしました。自分で判断し、身を守ることが必要です。こういう訓練を重ねていかなければなりません。
【お知らせ】 2023-09-14 11:37 up!
未来の自分へのメッセージ(2年英語)(2023-9-12)
2年英語では「未来の自分へのメッセージ」を書く活動を行っています。今日はクラスメートからアドバイスをもらう活動を行いました。最終的にどんなメッセージが完成するでしょうか。楽しみです。
【お知らせ】 2023-09-12 14:13 up!
研究授業を終えて(2023-9-11)
2年生の理科の研究授業を終え、放課後は職員による事後研修を行いました。より良い授業を作っていくための充実した話合いができました。
【お知らせ】 2023-09-11 16:41 up!