![]() |
最新更新日:2023/12/08 |
本日: 昨日:32 総数:34776 |
真剣に取り組む(体育)(2023-11-6)![]() ![]() ![]() ![]() 進路講話(2年学活)(2023-10-31)![]() ![]() ![]() ![]() 本中Halloween Day その2(2023-10-31)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本中Halloween Day その1(2023-10-31)
今年は生徒の「やりたい」をできるだけ実現させています。Halloweenも教員と生徒会で話し合い、実現しました。昼休みからの短時間の仮装でしたが楽しめたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校美術(2023-10-31)![]() ![]() ![]() ![]() 外国の方との交流会(1年英語)(2023-10-31)
町内在住の外国の方をお招きし、コミュニケーションを楽しみました。普段接しているALTの英語とは異なるインドの英語に接し、スピードや発音に戸惑う生徒も見られました。うまくいかなかったことがたくさん生まれた授業でした。11月10日(金)に2回目の交流会を行います。どれだけ上達するか楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日の交流会に向けて(1年英語)(2023-10-30)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ本中Halloween Day(2023-10-27)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール(2年体育)(2023-10-26)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 島田青年会議所の方による授業(3年社会)(2023-10-26)
3年社会では島田青年会議所の方を講師に選挙についての学習を行いました。生徒がどんな町にしたいかという政策を発表し、実際に投票の体験もしました。18歳になれば本物の選挙で投票することができます。投票する権利がもらえるまでは、投票に行っていない周りの大人に対して「私たちのために投票に行ってください。」と言うのが中学生にできることだというお話が印象に残りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作曲をしよう(3年音楽)(2023-10-26)
音楽の教科担当の伴奏に合わせ、各生徒がそれぞれの楽器を使って作曲をしました。伴奏はみな同じですが、それぞれの生徒が異なる曲を作り出しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内はHalloweenの雰囲気(2023-10-26)
Halloweenが近づいてきました。スクール・サポート・スタッフさんが校内の飾り付けをしてくれています。当日は「本中Halloween Day」ということで昼休みに仮装をしたい生徒は仮装ができます。その前に、明日全校でHalloweenの歴史や文化について事前学習を行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然薯を調理しました(2年総合)(2023-10-24)
昨日掘った自然薯を調理して、2年生が試食しました。プロが作った自然薯と比較すると、粘り気や味に違いがあったようです。この違いはどこにあったのでしょう。総合の発表会で明らかになるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表練習(2023-10-24)![]() ![]() ![]() ![]() 自然薯を掘りました(2023-10-23)
1年生のさつま芋に続き、2年生が個人で育てた自然薯を掘り起こしました。自然薯を学校で育てる機会はめったにないと思いますが、よく育てましたね。プロが育てた自然薯とどう違うか食べるのが楽しみですね。蛇足ですが、HP管理人の父も今年初めて自然薯作りに挑戦しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 葉物野菜の水耕栽培(2年技術)(2023-10-20)
2年生の技術では、先週から葉物野菜の水耕栽培を始めました。今日は有機肥料と無機肥料の違いを学習し、液肥を追加しました。先週は水だけでスタートしましたが、今日液肥を追加したことで生長が促されるでしょうね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 相似な図形(3年数学)(2023-10-19)![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からのミッション(1年英語)(2023-10-19)![]() ![]() ![]() ![]() 「人であふれた駐車場」(全校道徳)(2023-10-18)
1年担任が全校道徳を行いました。読み物資料を読んだ後、仕事について意見交換をしました。今年度3回目の全校道徳でしたが、友達の意見を聞いて自分の考えが深まっていくような意見交換ができるようになるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール(1年体育)(2023-10-18)
体育の授業でバスケットボールを学習しました。小学生の時に経験があるものの、中学生になってからは初めてのバスケットボールです。感想は「楽しかった!」だそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
川根本町立本川根中学校
〒428-0416 住所:静岡県榛原郡川根本町田代530番地 TEL:0547-59-2057 FAX:0547-59-4053
☆ご感想・ご意見をお寄せください
honchu@kawaneshi-do.com |