最新更新日:2024/03/22
本日:count up5
昨日:23
総数:95256

音貝小の畑の様子

 2年生は、生活科の授業で野菜の生長を学習します。写真は、音貝小学校の中庭にある畑の様子です。なす、ピーマン、きゅうり、トマトを育てます。子どもたちも野菜の生長を楽しみにしながら観察していきます。スーパーなどで売られている野菜の姿しか見たことがない子どもたちの多くいるかと思います。生長を感じながら食の大切さと生産者への感謝の気持ちをもってほしいです。子どもたちが野菜について質問してきたら、いろいろ教えてあげてください。
画像1画像2

朝のあいさつ運動

 音貝小の登校は、児童全員が「ひまわり門」を通って学校へ入ります。ひまわり門では、毎日、生活委員会によるあいさつ運動が行われています。あいさつでいっぱいの音貝小学校を目指して活動しています。門を通過する児童たちも生活委員会に元気なあいさつで応えています。子どもたち同士で、よりよくしようとする姿が素晴らしいです。
 本校では、あいさつは子どもたちの成長のためにとても大切なことと考えます。学校でもあいさつができる子を目指して指導をしていきます。ご家庭でもあいさつの大切さについて話題にしてみてください。

画像1画像2

第1回委員会が行われました

 5月13日(木)に第1回の委員会が行われました。委員会は、児童会が運営する組織です。音貝小学校は、美化委員会、給食委員会、放送委員会、体育委員会、生活委員会、図書委員会、保健委員会があります。委員会は、学校生活をよりよくするために子どもたち自身で考えていきます。第1回委員会では、今年度の活動計画が確認されました。今年度も感染対策をとりながらの活動となりますが、どの委員会も工夫をしながら活動を進めていきます。

校長先生による読み聞かせ

 先日、さくら組、ひまわり組、たんぽぽ組で読み聞かせを行いました。なんと、読み手は校長先生です。子どもたちは、いつも楽しみにしています。校長先生の優しい語りかけに子どもたちは耳を傾けて、真剣に聞いていました。次は、みんなのクラスに登場するかもしれませんね。
画像1画像2

図書室の様子

 写真は、音貝小学校の図書室の様子です。毎日、多くの子どもたちが図書室のマナーをしっかりと守って利用しています。音貝小学校には、本を読むことが好きな子どもたちがたくさんいます。本は心の栄養と言われます。たくさんの本から多くのことを学べるとよいですね。
 また、2時間目の放課では、図書室の運営を図書委員会の児童が行っています。図書委員会の皆さんに感謝です。

画像1画像2

清掃活動の様子

 4月が終わり、一生懸命に学習に取り組む子どもたちの姿が見られます。学校生活では、学習以外にも集団生活をする上で学んでいくことがたくさんあります。清掃活動もその一つです。清掃活動は、子どもたちの奉仕の心を育てるために大切な活動と考えています。
 5月7日(金)に、前期清掃班顔合わせを行いました。昨年度はできませんでしたが、今年度は1年生から6年生までのなかよし班を編成し、上級生は教えながら、下級生は教わりながら協力して清掃活動を行います。
 音貝小学校の子どもたちは、一生懸命に掃除に取り組むことができます。ご家庭でも話題にしていただき、学習以外の部分でもぜひほめてあげてください。

画像1画像2

代表委員会が開催されました

 5月10日(月)に代表委員会が行われました。代表委員会とは、児童会役員、各委員会の委員長、学級委員が集まり、学校をよくするために子どもたち自身で考える会です。今年度初めての代表委員会となりましたが、たくさんの意見・提案が出されました。「登校のときに、スクールガードの方にあいさつをする人が少ないので、するようにしてほしいです。」など、相手の気持ちを考えた素晴らしい意見ばかりでした。学校生活を主体的に考えることができる人に成長してほしいと思います。
画像1画像2

子どもたちの健康管理

 4月から子どもたちの健康診断が実施されています。子どもたちの健康状態や成長を確認することも学校の大きな役割の一つです。写真は、視力検査の様子です。他にも、身体測定、聴力検査、歯科健診、心電図検査などたくさんあります。学校医の先生に協力いただきながら、感染対策を講じて実施しています。ご家庭でも子どもの健康状態や成長に関して話題にしてみてください。
画像1画像2

避難所としての学校

 5月6日(木)に東郷町役場の安心安全課の方と地震災害初期要員の方が来校されました。学校は、地震などの災害時に避難所として活用されます。地震災害初期要因とは、避難所における始めの応急対策活動を行う方で、役場の職員の方です。
 避難所開設に関する説明と防災倉庫などの確認が行われました。仮設トイレや食料が保管されています。開設時には役場の職員の方が中心となって行いますが、自主的な運営が基本とのことです。そんなときほど、お互いに思いやりをもった行動を心がけたいものです。ご家庭でも災害時への対策をよろしくお願いします。

画像1画像2

あさがおの種をわたす会

 4月30日(金)に2年生が企画した「あさがおの種をわたす会」が行われました。2年生が昨年度に育てたあさがおからとれた種を1年生にプレゼントしました。
 2年生は、音貝小学校に入学した1年生を歓迎し、校歌を披露したり、一緒にゲームをしたりしました。1年生もとても楽しそうに参加していました。1年生の入学でお兄さん、お姉さんとなった2年生がとてもたくましく見え、1年の成長を感じることができました。とても心あたたまる会でした。

画像1画像2画像3

朝の黒板メッセージ

 子どもたちも学校生活に少しずつ慣れてきており、落ち着いた学校生活が送れています。子どもたちの健やかな成長のためには、先生と子どもたちとのよりよい関係づくりが必要であると思います。そのために、先生たちはいろいろな場面で様々な取組を行っています。写真は、朝の黒板のメッセージです。先生の中には、朝の黒板を使って子どもたちへ思いを伝えている先生もいます。先生たちは、児童の皆さんからのメッセージを待っているかもしれませんね。
画像1画像2

放課の運動場の様子

 2限の後の放課や昼の放課になると、子どもたちは外へ飛び出し、運動場で元気いっぱい遊んでいます。おにごっこ、ジャングルジム、ブランコ など、中には音貝森で遊んでいる子もいます。写真をよく見ると先生も一緒になって遊んでいます。
画像1画像2画像3

音貝森ボランティアの皆様に感謝

 音貝小学校の運動場の奥には、「音貝森」と呼ばれる広い木々に囲まれた森があります。子どもたちも休み時間になると森の中で元気いっぱい遊んでいる姿が見られます。
 そんな音貝森ですが、音貝フォレストクラブの皆様を中心に地域の皆様によって、子どもたちが安全に遊べるように定期的に整備が行われています。感謝申し上げます。児童の皆さんも「ありがとう」の気持ちをもって元気いっぱい遊んでください。

画像1画像2

家庭訪問を実施します

 4月26日(月)、27日(火)、28日(水)、30日(金)の4日間、希望のあったご家庭に対して家庭訪問を実施いたします。たいへんお忙しい中、お時間をいただきましてありがとうございます。子どもたちの健やかな成長のためには、ご家庭と学校との連携が必要不可欠です。新年度が始まり、ご不安なことなどありましたら遠慮なく担任へご相談ください。
 今回の家庭訪問につきましては、感染拡大予防に向け、担任が検温、手指消毒、マスクもしくはフェイスシールドの着用などの対策を講じて行います。時間もできるだけ短時間になるように努めます。ご理解とご協力をお願いします。

授業参観

 4月22日(木)に授業参観を行いました。直前の変更にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。感染拡大防止の対策を最大限に講じての実施でしたが、保護者の皆様のご協力のおかげで大きな混乱もなく実施することができました。
 子どもたちは、保護者の皆様にがんばっている姿を見ていただき、本当にうれしかったと思います。ぜひ、ご家庭で「よくがんばっているね。」とほめてあげてください。

画像1画像2

1・2年生交通安全教室

 4月21日(水)に1年生と2年生を対象に交通安全教室を開きました。学校付近の交差点を実際に通楽団ごとに歩き、注意する点を確認しながら練習しました。横断歩道では、しっかりと手を上げて渡り、安全を意識して取り組むことができました。
 子どもたちは、地域や保護者の皆様に見守られているおかげで、安全な登下校ができております。引き続き、お時間があるときは、登下校の見守りをお願いします。子どもたちには、自分自身で安全な登下校が判断できる力を身につけてほしいです。

画像1画像2画像3

1年生の給食がスタートしています

4月19日(月)から、1年生の給食がスタートしています。
 1年生は、給食をとても楽しみにしていたようで、わくわく感が伝わってきます。準備も少しずつですが自分たちでできるようにしていきます。現在は、手洗いと手指の消毒をしっかりとし、前向きの無言での会食になっています。子どもたちもそれをしっかりと意識して食べることができています。
 学校では、食に関する教育も進めていきます。子どもたちの健やかな成長のためには、日々の食生活がとても大切になります。ご家庭でもぜひ、話題にしていただけるとうれしいです。

画像1画像2

スクールガードの皆様に感謝

 新年度が始まり、2週間余りが過ぎました。写真は、登校の様子です。登下校時に、交通指導員の方、スクールガードの皆様、保護者の皆様に見守っていただいております。そのおかげで、スタートしてから安全な登下校ができております。感謝申し上げます。学校でも安全な登下校ができるように声かけをしていきます。今後もよろしくお願いします。
画像1画像2

6年生の保護者の皆様へ

 いよいよ6年生として、小学校生活最後の1年が始まりました。学校のリーダーとして成長していってほしいと思います。
 さっそく「1年生を迎える会」では、最上級生として一生懸命取り組んでくれました。会の後も休み時間に1年生と遊んだり、校内探検をしたりしています。とても頼もしく感じています。
 1年間よろしくお願いします。

画像1画像2

離任式

 4月16日(金)に、昨年度で音貝小学校を離任された先生方をお迎えし、離任式が行われました。体育館では実施できませんでしたが、放送により先生方から温かいメッセージが送られました。その後、代表の児童から先生方に感謝のお手紙と花束が贈られました。最後には、先生方に各教室へお越しいただき、児童の皆さんと最後のお別れをしました。児童の皆さん、先生との出会いを忘れずに、学校生活をがんばってください。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
東郷町立音貝小学校
〒470-0162
住所:愛知県愛知郡東郷町大字春木字音貝43番地100
TEL:052-803-1195
FAX:052-806-0987