最新更新日:2024/05/14
本日:count up15
昨日:90
総数:87526
TOP

3年生の教室で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月31日の3年生の教室で、児童が一生懸命何かを撮影していました。「モンシロチョウがサナギからチョウになったの」「金曜日はサナギだったよ!」と後ろのロッカー上のケースの中を見つめています。見ると、しっとりとした羽のモンシロチョウがケースの縁にとまっていました。
 2週間ほど前に校舎南の花壇のキャベツでチョウの卵や幼虫を観察し、教室に持ち帰って育てていたものでした。撮影した後は、育てていた班の人で窓から放し、「さようなら〜」と皆で手を振って飛ぶ様子を眺めました。よい場面に出会えました。

感染症予防のためのお願い

 日頃は新型コロナウィルス感染症対策について、ご協力いただきありがとうございます。
 全国では学校でクラスターが発生する件もございます。同居するご家族の健康観察も注意していただき、ご家族が発熱等のかぜ症状がある場合や濃厚接触者である場合は、児童の登校を控えさせ、児童も自宅待機をお願い致します。

重要 欠席・遅刻連絡をメール・電話で

 新型コロナウィルス感染症予防のため、5月31日(月)より、欠席・遅刻の連絡は、電話または学校からのメールの回答でお願いします。詳しくは、本日配付の「欠席・遅刻連絡の方法について」をご覧ください。HP上にも載せています。
<メール回答>
 前週の金曜日に学校から配信するメールのURLよりアンケートに回答してください。
<電話>
 午前8時まで留守番電話になっていますので、恐れ入りますが8時以降にお願いします。
 今年度初めて行いますので、不具合等があるかと思います。お気づきの点はご意見ください。ご協力よろしくお願いします。

授業の様子(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月28日2限の様子です。4年生の体育の授業で、「体つくり運動」を行っていました。グループに分かれ、順番に助走を付けて走り幅跳びをしました。計測者も交代で、たどたどしくメジャーの目盛りを読み取ります。児童は「もっと遠くへ跳ぼう」と次々挑戦し、徐々に踏切のタイミングが合ってきているようでした。
 今日は風が少し吹く日でしたが、のどは渇くようで、近くに水筒を持っていき水分補給しながら行いました。これから暑くなっていくので、熱中症にならないよう気を付けていきます。

感嘆符 行事の変更について

 緊急事態宣言が6月20日まで延長の場合の行事変更等をお知らせします。
〇 6月17日の授業公開は、中止にいたします。ご予定いただきましたが、大変申し訳ありません(後日文書でもお伝えします)。次回の授業公開は9月に予定しています。
〇 6月2日〜3日の6年生ボート体験は、6月下旬へ延期いたします(調整中)。
〇 6月18日3年生校外学習は延期します。
〇 6月11日のPTA花定植については、予定通り実施します。
〇 6月8〜9日の体力テストは実施します。
以前もお伝えしましたが
〇 7月2日 お迎え下校訓練を実施します。
〇 7月2日 野外活動説明会は書面配付に変更しました。
 早く収束することを願うばかりです。実施する場合もしっかりと対策をとり行います。変更でご迷惑をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします。

東郷町の特産品を知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月27日5年生は総合的な学習の時間で、JAの方を講師に招いて「東郷町の特産品」について学びました。東郷町で農業に携わる方は500人ほどだそうです。実際にイチゴ農家の方やニンジンなどの野菜の農家の方にもお越しいただき、児童のインタビューに答えていただきました。
 「なぜ農業をしようと思ったのですか?」「苦労したことは何ですか?」「工夫していることは何ですか?」たくさんの質問が出ました。事業家さんからは、「健康な野菜を育てるために農薬を使わないで育てる工夫をしています」「失敗することも多いが、失敗があって成功できます 前向きにがんばろう」など深い話もしていただきました。児童はワークシートに大切なことをまとめました。この後は特産品ローゼルの種をまいて育て、それを使って、家庭科の時間にジャムをつくる予定です。

代表委員会

画像1 画像1
 5月26日のなかよしタイム(2限後)に、第1回代表委員会が開かれました。児童会役員、委員長、3〜6年生の学級委員が体育館に集まり話し合いました。
 内容は、役員の提案「なぞときウォークラリー」についてと、図書委員長からの提案「本を楽しめ!!Enjoy Reading Books!!」についてです。それぞれ提案者が丁寧に説明した後、周囲と話し合い質疑応答します。的確な内容の質問を積極的にしていて感心しました。提案者も手際よく答え、充実した会が行えました。頼もしいです。後日各クラスで説明があるそうです。

メダカの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月25日2限、5年生理科の授業の様子です。「魚のたんじょう」の「メダカのおすとめすのちがいを知ろう」という内容です。理科室で、雄と雌の体を見比べながら、違いをワークシートに書き込んでいきます。体の名称についても、背びれや胸びれなど、分かった人は前に出て説明し、皆で確認しました。
 2枚目の写真の点々…これが本日のメダカの様子です。生まれたばかりの小さな小さな命が元気に泳いでいます。これから各クラスでメダカを育てながら成長の様子を観察します。

全国学力・学習状況調査(6年生)

 5月27日(木)、6年生対象に全国学力・学習状況調査が実施されます。今年度は、国語・算数の2教科各45分で、記述式の問題も含まれています。他に生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査があります。
 結果については後に配付されます(しばらく時間はかかります)。一人一人、どのような力が身に付いているのか、どのような力を伸ばすとよいかなどが分かります。学校全体の傾向や町全体の傾向も分かり、結果はその後の教育活動に生かしていきます。
 詳しくは文部科学省ホームページ
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku-...をご覧ください。

給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の給食が始まってから、1か月と少したちました。初めのうちは6年生に準備のお手伝いをしてもらっていましたが、今は1年生でとても上手にできるようになりました。写真は5月24日の後片付けのときの様子です。一人一人自分で食器を持っていき、順番に片付けます。後片付けが済んだ児童は、席について本を読み、静かに待っていました。徐々に学校生活に慣れていっているのが分かります。

内科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月24日に3年生の内科検診を行いました。密にならないように3階の集会室で行いました。間隔を空けて並び、つい立の向こうで一人ずつ診ていただきました。廊下に並んでいる人も静かに待てました。検診では、心臓や肺の音、関節の動きや骨の形、皮膚や栄養の様子など、多くのことが分かります。1〜6年生まで別の日に、5月31日までに実施します。先週1・4年生の眼科検診も行いました。それぞれの検診のことについて、保健室前の掲示板に説明が貼ってあるので児童の皆さんも見てくださいね。

授業の様子(外国語科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月21日の5、6年生の外国語科授業の様子です。6年生は「世界の国について考えよう」でした。普段は外国語担当の先生で授業を行っていますが、今週は町のALT(各校を巡回しています)の先生も入っての授業です。1か月に1週間ほど高嶺小に来てくださいます。児童はさまざまな国旗を見て「日本はどうして丸なの?」と疑問も生まれました。モニターで国々の様子を見て、いろいろな国の様子を知りました。
 5年生は「When is Birthday?」の単元でした。「January!」「February!」…など12月まで声に出して覚えました。また、「When is Halloween?〜(♪)」など、歌を歌いながら「When is〜?」の言い方に親しんでいました。

 今日5/21は登校時激しい雨が降り、児童は大変な思いをして到着しました。拭いたり着替えをしたりして、過ごしました。ご心配をおかけしました。
 メール配信の登録が今年度まだのご家庭があります。万一のときに、自宅待機や引き取り下校のご連絡をすることもありますので、今一度ご確認いただき登録をお願い致します。

感嘆符 予定の変更について

 コロナウイルス感染予防のため延期していましたお迎え下校訓練を、7月2日(金)に実施します。詳細につきましては、「お迎え下校訓練の実施について」を配付しますのでそちらをご覧ください。ご協力をよろしくお願いいたします。
 また、5年生の野外活動説明会を7月2日(金)に開催予定でしたが、紙面での説明に代えさせていただきます。質問等がございましたら、7月の個人懇談会の際にご相談ください。
 予定の変更によりご迷惑をおかけし申し訳ありません。よろしくお願いします。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は雨が降ったり止んだりですっきりしませんが、児童は少しの晴れ間に元気よく活動しています。
 本校は、6年生の算数は、自分の教室と多目的室とに分かれ、少人数で学習しています。また、3〜5年生の算数はティームティーチング(1クラスに2人の教員)で行っています。大勢のときより一人一人個別に説明を受ける時間を長くとれます。この写真は、5月19日3限の6年生の様子で、「整数を分数に代えて計算しよう」という内容です。児童は集中して問題を解き、質問をしていました。

タブレット

画像1 画像1 画像2 画像2
 文科省のGIGAスクール構想により、東郷町も1人に1台のタブレットが用意されました。この写真は5月19日5、6限の4年生の様子です。扱い方の注意を聞き、自分の名前が貼ってあるタブレットに自分のパスワードを入力します。間違えないように慎重に…。慣れれば子どもたちは上達が早いです。使い始めている学年もありますが、どの学年もこれから活用していきます。

たてわり清掃

 給食の後には、1〜6年生の児童で構成する8〜13人の班で清掃をしています。学校中に分かれて掃除をするので、自分が使っていない場所のことも多いですが、頑張って掃除をしてくれます。たてわり清掃は5月11日から始めたので、1週間がたちました。1・6年生はペアを組んで、6年生が掃除の仕方を教えてくれます。まだ慣れない様子ですが、丁寧にごみを集めたり、雑巾で拭いたりしています。皆さん一人一人のおかげで、きれいな場所で気持ちよく生活できます。ありがとう。よろしくお願いしますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

委員会紹介放送

 5月17日の昼の放送で、委員会紹介を行いました。予定では、本日の朝児童集会として体育館で行う予定でしたが、残念ながら感染症予防のため、今週5日間に分けて、放送で行うことになりました。本日は生活安全委員会と体育委員会の代表者が、どんな活動をしているかや、全校に向けて守ってほしいことなどを呼びかけました。代表の人は原稿を用意し、落ち着いて話すことができました。給食中、教室の皆さんも静かに聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

がっこうたんけん

 5月14日に、1・2年生が生活科の「がっこうたんけん」をしました。4月に1年生は各学級で校内を回りましたが、今回は1・2年生が交流して6人くらいの班に分かれ、前回入れなかった場所も見学しました。どの子も「がっこうのちず」を生活科バインダーにはさんで持っていき、それぞれの場所でスタンプを押してもらっていました。校長室で、2年生が「これは今までの校長先生の写真だよ」と教えると、1年生は「たくさんだね」とびっくりしていました。来賓玄関のショーケースの中にも興味津々でした。校内を回った後は、1・2年生一緒に楽しく遊びました。
 この後は、生活科で見てきたものをまとめたり、国語の「こんなものみつけたよ」でスピーチをしたりします。どんなものを見つけたのでしょうか。楽しい2時間でしたね。

画像1 画像1 画像2 画像2

第2回委員会

 5月13日6時間目に委員会を行いました。5・6年生が、児童会役員と9つの委員会に分かれて、学校のためになる活動をしてくれます。本日の一部を紹介します。
 環境委員は1年生の教室前の花壇を鍬などで耕しました。1年生では耕せないので助かります。春の花が終わったのでこの後1年生が、マリーゴールドやヒマワリ、フウセンカズラを植えます。
 給食委員は各クラスの配膳台の点検を手分けして行いました。故障はないか、清潔に保たれているか、引き出しの中もきちんと見ています。
 広報委員は、西昇降口の大きな掲示板に貼る掲示物をつくっていました。季節ごとに作り変えてくれているそうです。出来上がりが楽しみですね。
 他の委員会の児童も真剣に話し合ったり、活動したりしていました。5・6年生の皆さん、ありがとう。よろしくお願いします

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

挨拶や「ありがとう」

 朝の登校時に、児童会役員の皆さんが、一緒に校門で毎日挨拶活動をしてくれています。写真は本日5/13の様子です。聞くと「自分が1年生の頃から、朝児童会の人が挨拶をしてくれていました」とのことで、伝統的に続いているようです。雨の日も傘をさして「おはようございます!」と声をかけてくれます。登校中の児童も、元気に「おはようございます」と返したり、会釈をしたりしていて、温かい気持ちになります。毎日挨拶をしているうちに、笑顔が増えてきているのを感じます。
 もう1枚は、昇降口の掲示板の写真です。5月の生活目標は、「進んで『ありがとう』を伝えよう」です。「ありがとう」は言われて一番うれしい言葉です。その横には、「みんなで、心おどるすてきな学校にしよう!」とあります。とても素敵です。皆でお互いを思いやる気持ちを伝えていけるとよいですね。

画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/6 入学式

たかねだより

学年通信

月予定

学校からのお知らせ

新型コロナウィルス感染症関連

東郷町立高嶺小学校
〒470-0155
住所:愛知県愛知郡東郷町白鳥二丁目5番地
TEL:0561-38-2201
FAX:0561-38-4941