最新更新日:2024/05/14
本日:count up37
昨日:108
総数:87458
TOP

野さいの観察 生活科2年生

 2年生は畑で大根や水菜などを育てています。10月20日、5時間目に今日の状態の観察をしに、タブレットをもって出かけました。
 「水菜は、今こんなに芽が出てた!」「大根はこうだったよ!」と、自分で撮影した写真を次々と見せてくれました。葉は小さいながらもいきいきと育っている様子がよく伝わりました。
 教室に帰ると、タブレットの観察日記に、写真を張り付け、観察したこと、感じたことを入力します。「葉が2枚ずつありました」「小さい葉っぱがたくさんはえていました。」。上手に観察できていました。
 これから大きくなって、立派な大根や水菜ができるでしょう。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園からのお客様

 10月20日、2時間目にかわいいお客様がありました。たかね保育園の年長・年中の園児さんたちが、たかねの森に散歩に来てくれたのです。ちょうどその時、1、2年生の体育の時だったので、園児の皆さんはその様子を見て楽しんでくれたようです。また、話しかけてくれたり、拾ったドングリを見せてくれたりしました。
 小学校はどんなところかな?と不安に思っている子もいるでしょう。ぜひまたお散歩に来てくださいね。
 久しぶりに保育園の先生と会った1、2年生の子も手を振ったり挨拶をしたりと嬉しいひと時でした。よかったですね。
 あと半年で、高嶺小の仲間になる子もいます。入学することを楽しみにしてくれるとよいです。入学した時には、高嶺小の皆さんもぜひ優しく仲良くしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会

 10月19日のなかよしタイムに、後期になって初めての代表委員会を行いました。新たな児童会役員・委員長・学級委員の皆さんが集まり、児童会での提案や検討、連絡を行います。
 今日は、この会の流れや内容や持ち物などについて説明を聞きました。
 ここで決まったことや連絡されたことは、学級に持ち帰って伝達します。学級委員のいない1、2年生としらとり学級には、委員長が手分けして担当クラスに行って伝達します。皆さん、後期の間、よろしくお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たて割り清掃オリエンテーション

 10月19日、後期のたてわり清掃が始まります。清掃班は、各班1〜6年生の児童が集まって構成されています。班長・副班長を高学年が務め、異学年で協力して行います。
 本日は、顔合わせと、清掃の分担を決めたり、やり方を確認したりして、これからスムーズに清掃ができるように話を聞きました。トイレや階段、特別教室もあり、その場所に応じて清掃の仕方も変わります。
 高嶺小学校が過ごしやすくなるのは、皆さんがきれいに掃除をしてくれているおかげです。ありがとう。皆が使う場所、できるだけ掃除の人が困らないようにきれいに使いたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて 1、2年生

 10月19日、日差しが強く暑い中、1、2年生が合同で運動会の練習を行いました。熱中症を心配して早めに休憩をとりました。
 入場の仕方、タイミング、通してダンスもしました。楽しくて楽しくて、それを全身で表している児童もいました。まだ振付がよくわからない子は、他の子を見て頑張っています。
 あと10日ほどでなかよし運動会です。ぜひ当日は頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習 算数

 10月19日、教育実習生の研究授業を5年と3年で行いました。
 どちらも算数の授業で、5年は「面積」で、平行四辺形の面積の求め方を考え、グループで話し合いました。3年は「円と球」で、球の中心・半径・直径について学びました。
 多くの教員も参観する中、児童は考えたり、自分の意見をしっかりと説明したりすることができました。
 教育実習は明日までです。教育実習の方にも充実した3週間となったのではないでしょうか。またお会いできる日を楽しみにしています。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

球技大会壮行会

 東郷町の小中学校球技大会が10月21日に行われます。その壮行会を10月18日のおはなかタイムに全校で行いました。児童会の皆さん、素敵な会をありがとうございました。
 バスケットボール部と、サッカー部の選手の人が、ユニフォーム姿で入場しました。低学年の児童から「かっこいい!」と声が上がっていました。
 それぞれの代表児童から、大会への意気込みを語ってもらいました。「練習してきた成果を発揮して頑張ります」という強い思いを発表しました。
 6年生の児童にとっては、最後の大会です。思い出に残る大会になりますね。皆が応援しています。全校児童から大きな大きな拍手が送られました。ぜひ頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 5、6年生

 運動会に向けて、どの学年も力を入れて頑張っています。10月17日、5、6年生が運動場を全面使って、位置や動きの確認や練習をしていました。
 高学年が揃うと、大勢で体も大きく、勢いも感じます。「1・2・3・4 5・6・7・8!」。人と違う動きのところもあるので、掛け声に合わせて一人一人が真剣です。できた時には微笑みがこぼれます。
 フラッグを使った動きも素敵です。ザっという音と、揃った動きに圧倒されます。きっと28日は美しい演技ができると思います。ご家庭でもぜひ励ましをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合い 4年生国語

 10月17日、4年生が国語「クラスみんなで決めるには」で、実際に話し合いをしました。ここでは、役割を意識しながらよりよい話し合いの進め方を学習しています。
 司会グループの児童たちは、意見を促したり、整理したりして、話し合いを進めていました。記録係は上手に意見をまとめてみやすく書いています。ほかの児童は、進行に従って自分の立場や考えを発言しています。
 「〇班の意見に反対で、私は〜と思います」「でも、そうすると〜だから難しいと思います」。作られたようなメモを読んだような意見ではなく、自分の心で考えた意見を発表していて、とてもよいなあと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習 3回目

 天気が良く、風が涼しくなり、過ごしやすくなりました。校庭のきんもくせいの花が甘い香りを漂わせています。
 10月17日、なかよし運動会に向け、全校練習の3回目を行いました。今日は、「とうごう体操」と校歌「高嶺の丘に」の練習です。
 慣れているとうごう体操ですが、運動会の準備体操としては、元気いっぱいできるとよいです。体育委員が前に出て見本を見せながら、全学年で頑張って体を動かしました。
 その調子で校歌も元気いっぱい練習しました。1、2年生も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご飯を作ろう! 5年家庭科

 10月16日、5年生が家庭科で「ご飯を作ろう!」の実習を行いました。前時に毎日の食事を振り返り、どのようなものを食べているか、食品の組み合わせ、食事の必要性について学んでいます。ここでは、伝統的な日常食であるご飯とみそ汁を作り、栄養バランスなども学びます。11月にみそ汁の実習を行います。
 今回は透明のガラス鍋をガスコンロの火にかけて炊きました。水の分量を間違えないよう注意深く入れました。皆で見守ります。炊きあがっていく様子がよく見えます。火加減の調節は難しかったですね。
 出来上がり、試食です。ふっくらつやつやのご飯に「おいしい!」。どの班も上手に炊けていました。しっかりご飯の状態を見て炊けましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 学校到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行帰りのバスは、10分ほど遅れて学校に到着しました。雨はすぐに止んでいて影響ありませんでした。
 到着式をピロティで行い、代表児童が修学旅行で学んだことをきちんと発表しました。
 6年生はこの修学旅行で、ルールやマナーを守り、安全に行ってくることができました。また、時間を守ってけじめある行動をとることができました。立派だったと思います。
 友達と仲よく過ごし、絆も深まりました。歴史についてもよく学べたと思います。
 保護者の皆様、ご心配をおかけしましたが、一人一人の頑張りでよい修学旅行ができたと思っています。本当にありがとうございました。

修学旅行2日目 土山SA休憩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 帰りのバスではDVDを見ています。児童はとても静かで、寝ている人もいます。お腹がいっぱいになって、疲れも出ましたね。
 帰途の休憩地点、土山サービスエリアにつきました。とても寒いのに驚きました。
 ここに来る途中、パラパラと小雨が降り始めました。見学中でなくてよかったです。
 道路は今のところ混雑していませんので、この時点でバスは予定通り進んでいます。

修学旅行2日目 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食場所は、清水坂にある順正おかべ家さんです。児童は約束の時間に集合し、素早く食事の席に着くことができました。
 挨拶の係の人が、修学旅行最終の「いただきます」をしました。「作ってくれた人に感謝して食べましょう、手をを合わせてください」「合わせましたっ!」「いただきまーすっ」。お腹が空いていましたね。元気な声です。
 昼食のメニューは、湯豆腐、飛竜頭の煮物、コーンコロッケ 肉巻きフライ、だし巻きたまご、牛乳寒天、バームクーヘンほかです。
 京都タワーが見える、とても景色のよいところで、楽しくランチをとりました。
 名残惜しいですが、ほぼ予定通りバスは清水坂駐車場を出発し、帰途につきました。

修学旅行2日目 買い物タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 清水寺の見学を終え、楽しみな買い物タイムとなりました。児童は、解散!の瞬間に、どっと急いでお店に向かいました。
 清水坂にはお土産物屋さんがとてもたくさんあります。でも多くの観光客の方の間に入って、きちんと買えるでしょうか?
 修学旅行客はそのときほぼ高嶺小学校のみでしたので、それは助かりました。班別行動で買い物をして、時間に間に合って昼食場所に集合しました。素晴らしいです!あの人混みで。立派でした。

修学旅行2日目 清水寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バスは予定通り11寺半に二条城を出発し、最終の見学地、清水寺に向かいました。
 とても混雑しているという情報がありましたが、駐車場まで何とかスムーズに行くことができました。
 でも清水坂は大変な人混みで、海外からの観光客もとても多くいらっしゃいました。クラス写真撮影の後、持ち上げられると出世するという弁慶の錫杖(しゃくじょう)にチャレンジしたり、清水の舞台に上がって見渡したりしました。

修学旅行2日目 二条城

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20分ほどバスに乗り、次は二条城に行きます。徳川家康が築き、慶喜の頃に大政奉還を行った有名な場所です。33もの部屋があり、800畳もの広さがあるそうです。
 美しい彫刻の門にも見惚れました。二条城の前で写真撮影。中は残念ながら撮影できません。
 他に子どもたちに有名なのは、もちろん「うぐいす張り」の廊下です。国宝である大切な建物ですから、皆大事にそっと歩きました。マナーもよかったです。

修学旅行2日目 慈照寺銀閣

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 次は慈照寺銀閣に向かいました。きらきらとした金閣とは対照的に、落ち着いた趣を感じられる建物やお庭です。
 こちらは足利義政の別荘で、この庭を眺めて過ごしたのかと思いを馳せることができます。
 子どもたちはもっぱら、砂を盛り上げた向月台や、波を打つような銀沙灘(ぎんしゃだん)に興味があり、じっと見ていました。
 裏の展望所に上がり、遠くまで眺めたり、池越しの観音殿をバックに班で写真を撮りました。

修学旅行2日目 座禅体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バスで京都御所を見ながら、ガイドさんから説明を聞きました。広々とした鴨川を通り、光雲寺につきました。とても趣のあるお寺です。
 坐禅は初めてという児童がほとんどで、「大丈夫かなぁ」と心配している子もいました。
 本堂で和尚様のお話を伺います。光雲寺は、300年以上前に作られたお寺だそうです。
 いよいよ坐禅開始、静寂のときです。頭の中を空っぽにして、雑念を振り払います。そうして落ち着いた心を取り戻します。
 児童は真剣に坐禅に取り組み、落ち着いた気持ちを感じられたのではないでしょうか。よい体験ができました。

修学旅行2日目 出発!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 出発式を行い、ホテルの方へお礼の挨拶をしました。代表児童から楽しく泊まることができた思いを伝えました。
 美味しい食事、過ごしやすい部屋、またホテルの方に優しくしていただきました。本当にありがとうございました。
 これから、座禅体験に向かいます。バスの中は少し静かな様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

たかねだより

学年通信

月予定

学校からのお知らせ

PTA関係

東郷町立高嶺小学校
〒470-0155
住所:愛知県愛知郡東郷町白鳥二丁目5番地
TEL:0561-38-2201
FAX:0561-38-4941