![]() |
最新更新日:2023/12/01 |
本日: 昨日:13 総数:62474 |
【6年生】最後の集合写真![]() ![]() ![]() 【6年生】最後の1日〜卒業式〜![]() ![]() ![]() おおきく羽ばたけ! めげずに進め! でっかい夢を! ともだちを大切に! うんと生きろ! 6年生 担任より 【6年生】あと2日〜明日は卒業式〜![]() ![]() ![]() 明日は卒業式。 会場、教室の準備はばっちりです。 久しぶりにみんなに会えるのが楽しみだな〜。 寝坊しないように、今日は早く寝るんだよ。 朝ご飯は、ちゃんと食べてきてね。 寝ぐせは直してくること! では、また明日…。 6年生 担任より 【6年生】あと3日![]() ![]() ![]() 登校日はあと3日。 毎日減っていくカレンダーの数字を見ながら、本当なら今日はこんなことをしているはずなのに…と考えています。 今週は、家庭科でサンドウィッチパーティーをする予定でした。算数パスポートはもちろん、国語のスピーチ、社会科の「世界の未来と日本の役割」など全て終わり、大掃除やお別れ会をして、卒業に向けての大切な時間を過ごすはずだったんだよね。 今日は、午後から会場の準備や、教室の飾りつけをしました。昨日の大掃除をはじめ、みんなのために、先生たち総動員で、いつもどおりの卒業式ができるように準備しました。19日に、たくさんの先生にお礼を言うのは難しいかもしれません。 その代わり、証書授与のときに、感謝の気持ちも込めて大きな声で「はい!」と返事をしてください。 堂々と、胸を張って…ね。 体育館に響く声で返事をすることは、何の練習もいらないね。 私たちのできる最高の卒業式にしよっ!! 3組担任より 【6年生】あと4日![]() ![]() ![]() 今週の木曜日は、いよいよ卒業式ですね。体調はばっちりですか。久しぶりにみんなに会えると思うと、とても楽しみです。でも、「これで卒業か。」と、寂しい気持ちにも…。最高の卒業式にしましょうね!! 今日の午後、みんなが気持ちよく卒業式を迎えられるように、先生たちで教室や廊下の掃除をしました。他の学年の先生方も手伝ってくださり、とてもきれいになりました。卒業式の日に、お礼を言えるといいですね。 木曜日は、いい天気になりますように! 2組担任より 【6年生】あと5日![]() ![]() ![]() 今日は、来年度に向けて各教室の机といすの移動をしました。本当は修了式の日に、1年生から5年生のみんながそれぞれ運ぶ予定でしたが、もうそれはできないので先生たちで行いました。 もちろん、卒業式に向けて6年生の教室だけはそのままにしてあります(*^_^*) 休校10日目、卒業カレンダーのHP更新も10回目になりました。 そして…みんなの小学校卒業まであと1週間。 1組担任より 【6年生】あと6日![]() ![]() ![]() 今日は「6年生を送る会」がある予定でした。 先月から、いろいろな学年が、みんなのために趣向をこらした出し物のために、練習をしてくれていたことは知っているよね? みんなの卒業を祝うための気持ちを感じることができるはずだった会。 見たかったよね。 そこで、各学年の先生に何を見せていただけるのか聞きました。 1年生 呼びかけと感謝の気持ちを替え歌にのせて 2年生 呼びかけと、懐かしいダンス「360度」 3年生 合唱「ふるさと」 4年生 ダンス「SUN」 5年生 フラッグ 先生達 「贈る言葉」 その他にも、思い出ビデオが流れるはずでした。 6年前はあんなに幼かったんだぁ、大きくなったなぁ…と涙が出そうになるよ。 いろいろな先生たちが、みんなの卒業を祝うために、たくさん準備をしてくれていました。実際に、目にすることはできなかったけれど、感謝しなければね。 みんな、愛されているよ。 新型コロナウィルスの感染者数が愛知県は全国2位。 これ以上広がりませんように!と強く願っています。 3組担任より 【6年生】あと7日![]() ![]() ![]() ニュースなどで見たかと思いますが、今から9年前、大きな震災が起こりました。当時の様子を今でもよく覚えています。こういった日には、「いつ何が起こるかわからない」「明日が来る保証はどこにもない」ということをつくづく感じます。だからこそ“今できることを全力でやろう”とよく言いますよね。今のあなたは、やれることを全力でやれていますか? 6年生の社会科で、震災復興について勉強しました。鉄道などが復旧する一方で、今もなお、避難生活を続けている方がいます。私たちにできることは何だろう。じっくり考えてみてください。また、東海地方でも近いうちに大きな地震が起こると予測されています。いざというときの対策を、今一度確認しておきましょう。 2組担任より 【6年生】あと8日![]() ![]() ![]() 昨日のメッセージにもあった通り、今日は本当なら2・3時間目に卒業式の予行演習を行う予定でした。そして今日はどうしたかというと…14時半から無観客試合ならぬ、無児童予行演習を行いました。 でも、6年生の先生たち3人だけで行った訳ではありません。1年生から5年生の担任の先生たちが、みんなの代わりに入場したり、証書の受け取りをしたり、呼びかけのために移動したり…と、たくさん協力してくださって、卒業式の流れを確認することができました。本当にありがたいことです。 卒業式は、学校行事の中でいちばん大きな行事といってもいいものです。それを成り立たせることができるように、みんなも20時間近く体育館で練習を行う予定でした。でも、実際に練習できた時間は…たったの4時間。練習できていない部分もあります。しかもその練習から2週間以上の時間が空いた後に、卒業式を迎えることになります。 心配?そりゃあ心配だよね。私も少し心配です。 でもね、こんな状況の中で、先生たちもおうちの人も、練習ができなかったことはちゃんと分かってるよ。そして、みんな自身が、誰よりも卒業式を成功させたいと思っていることも。 だから、歩くところが少し違っていても、返事の声が裏返ってしまっても、礼が少し遅れてしまっても、せりふや歌を間違えてしまっても、全然気にすることはありません。誰も責めたりしません。 胸張って、卒業式に参加してくれれば、それだけで十分だよ。 (でも、練習したことをたまには思い出して、なんとなく頭の中で卒業式のイメージはしてほしい…なあ…笑) 1組担任より 【6年生】あと9日![]() ![]() ![]() 雨上がりのぽかぽか陽気に、学年の花壇(何番目の花壇なのか知っている?)は満開です。色とりどりのパンジーと白いプリムラマラコイデスが、春本番を思わせるように咲き誇っています。 …こんな穏やかな日に、先週1週間ですっかりきれいになった教室は、ガランとしていて、空気が心なしかひんやりしているように感じました。 今日は、朝、朝会の時間に「感謝の会」があるはずでした。 呼びかけの言葉にあるけれど、 地域の皆様 いつも 温かい心で 見守ってくださり ありがとうございました …と6年間、みんなの安全な登下校のために、晴れた日だけでなく、雨の日も、風の日も、毎日見守ってくださった方々に、お礼の言葉を伝える機会がなくなってしまいました。どこかで顔を合わせることがあったら、「ありがとうございました」と言えるといいなぁ、と思います。 明日は、先生たちだけで予行練習をします。 詳細は、また明日。 3組担任より 【6年生】あと10日![]() ![]() ![]() 休校となってから、1週間が経ちました。ご飯をちゃんと食べ、十分な睡眠をとっていますか?適度に運動はできていますか?生活リズムをくずさず、過ごしてくださいね。 今日の予定では、1時間目に卒業式練習をする予定でした。証書の受け取り方、呼びかけのせりふ、合唱…。卒業式までまだ日がありますが、忘れないように、1日1回は自主練習をしましょう。 これを機に、得意なことを極めたり、趣味を増やしたりしてみるのもいいかもしれません。美文字を練習するもよし、絵を描くもよし、膨大なピースのパズルを完成させるもよし。けん玉名人になるのもいいですね。有意義な時間を過ごしてください。 2組担任より 【6年生】あと11日![]() ![]() ![]() 今日は、来年度に向けて、春木中の先生たちが兵庫小学校にいらっしゃいました。そこで、6年生、つまり次の中学1年生の話をしました。 いろいろな話をしましたが、最後には「とってもいい子たちですよ」と伝えました。私たちは、6年生のみんなのことを、本当にいい子たちだと思っています。中学校に通うようになっても、今のまま(は、無理かもしれませんが)道を踏み外さず、素直で素敵なみんなでいてくださいね。 中学校からあなたたちのいい評判を聞くのを楽しみにしています。 さて、休校も4日目になり、勉強も遊びもやり尽くしてしまって暇を持て余している人がいるかもしれません。 そんな中、朝のニュースで、休校中の子どもたちのために、たくさんの企業がいろいろなコンテンツを用意していることを知りました。 このホームページをパソコンやスマートフォンで見ている人は、おうちの人と一緒に探してみるといいですね。(自分で検索してもいいですが、登録が必要なものは勝手に登録してはいけません。)ゲーム感覚で勉強できるものやプログラミングソフト、無料で読める電子書籍などもあるそうなので、自分に合ったものがきっと見つかるはずです。 休校を無駄にせず、有意義な時間の使い方をしてくださいね。 1組担任より 【6年生】あと12日![]() ![]() ![]() 久しぶりの雨。恵みの雨。・・・そして、涙雨。 今日は、本当だったら奉仕作業の予定でした。 卒業前に、6年間お世話になった学校をきれいにするはずだったんだよね。 全員、必ずどこかのトイレと、運動場の側溝の泥を出す・家庭科室や理科室の様々な物を整頓する・本の修理をする・・・など、ちゃんと何かの役割があって、お礼の気持ちを込めて、学校中を大掃除!! これを書いている頃(3時半)には、校内がピカピカになっているはずでした。 その代わりと言っては何ですが、みんなの家の中のどこか1か所をきれいにしてね。 今までお世話になった感謝の気持ちを込めて。 明日は晴れるといいなぁ。 そして、何より19日がよいお天気になりますよ〜に。 3組担任より 【6年生】あと13日![]() ![]() ![]() 今日は、ひなまつりですね。ちらし寿司やはまぐりのお吸い物などは食べましたか?おせち料理と同じく、それぞれの料理には縁起のよい意味が込められているそうです。気になる人は、調べてみてくださいね。 さて、日曜日に東京マラソンが開催され、日本記録が更新されました。(みんなが登校していれば、間違いなくこの話をしたのですが…。ここで少し語ることにします。)日本記録を更新した選手のインタビュー記事を読んでいると、“さすがだな”と感じることがありました。それは、「勝つまでやり続ける泥臭さ」です。日本記録を達成するような選手であっても、優勝ばかりだったわけではありません。過去には、負けて悔しい思いをしたこともあったはず。しかし、そこでくじけず、「次こそは勝つ」という思いをもって努力を続けたからこそ、今回の結果につながったのではないでしょうか。みなさんにも、夢がある(これからできる)と思います。それを叶えるために、努力を続けられる人になってほしいと感じました。先生も負けません。 2組担任より 【6年生】あと14日![]() ![]() ![]() 1組K.N.さん、2組T.Y.さん、3組M.T.さん のカレンダーです。 今日からみんなに会えないのかと思うと、寂しい気持ちで学校まで来ましたが、車で走って来る道沿いに、私のいちばん好きな花、梅の花が可愛らしく咲いていて、少し心が癒されました。 今日はとても暖かくて、もう春がそこまで来ているのを感じます。 みんなはどんなふうに過ごしているのかなあと考えながら、先生たちも仕事をしています。 1組担任より なかよし遊び
みんなが楽しみにしていたなかよし遊びの時間がやってきました。
今回も,掃除のペア学年で一緒に遊びます。 今日と明日で,室内遊び1回,外遊び1回と,それぞれ遊びます。 外遊びの様子を見ると,今回はドッジボールやバスケなど,ボールを使った遊びが多かったみたいです。 室内遊びは,ハンカチ落としやだるまさんが転んだ,トランプの七ならべなど,バラエティに富んでいました。 1年生の楽しそうな表情が印象的でしたね。 明日もまた楽しく遊びましょう! ![]() ![]() ![]() 【2年生】生活科 大根収穫!!![]() ![]() ![]() 大きな大根、かわいい大根、いろいろな大根がとれましたね! 家でおいしく食べてください! 【4年生】6年生を送る会に向けて![]() 金管バンド部の集会
今日の集会は,金管バンド部の発表でした。
一曲目は「バックトゥーザフューチャー」です。 映画の名シーンが思い出される上手な演奏でしたね! 二曲目は,みんなもよく知っている「パプリカ」です。 楽しく踊っている先生もいましたね! 今月末の29日(土)には,スマイルコンサートがあります。 今からとても楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】総合 昔の生活の話
総合的な学習の時間の勉強で、部田山老人クラブの方を招き、昔の生活の話をお聞きしました。東郷町の移り変わりや、昔の遊び、昔のおやつについてお話しいただき、実際に体験もさせてもらいました。
![]() ![]() ![]() |
東郷町立兵庫小学校
〒470-0166 住所:愛知県愛知郡東郷町兵庫三丁目1番地 TEL:0561-37-1955 FAX:0561-39-4830 |