![]() |
最新更新日:2023/12/01 |
本日: 昨日:13 総数:62478 |
不審者対応避難訓練![]() ![]() 【5年生】着衣水泳
水辺での事故を防止するために、着衣水泳の授業を行いました。普段着ている服で、プールの中を歩いたり泳いだりして、動きにくさを実感することができました。遠くに流されてしまった場合は、とにかくあおむけで浮いて待つことが大切だということを知り、体を大の字に広げたり、空のペットボトルや空気を入れたビニール袋を胸の辺りで持ったりして、浮く練習も行いました。
夏休みの日誌にも、着衣水泳についてのページがありました。水辺でも、自分の命は自分で守れるよう、ご家庭で着衣水泳についての話をしてみてください。 ![]() ![]() ![]() 4年生 今年度最後の水泳の授業!
9月5日に今年度最後の水泳の授業を行いました。
泳力測定を行いましたが、1学期の練習の成果を出すことができていたと思います。 残った時間は水遊びをし、最後の水泳の授業を楽しみました。 ![]() ![]() 出校日![]() ![]() 1学期終業式![]() ![]() 4年生 学年レク
学級委員の6人が企画し、「借り物競争」と「〇×ゲーム」を学年レクで行いました。
借り物競争の正答数はなんと全クラス同じで、同率1位となりました。1着でゴールをしたのは1組でした。〇×ゲームは、兵庫小学校に関することや日本についてのことなどさまざまな問題があり、正解したグループは大喜びでした。 1学期も残り2日となりました。最後まで頑張ってもらいたいです。 学級委員のみなさん、楽しいレクを企画してくれてありがとう。 ![]() ![]() ![]() 4年生とわくわくなかよしタイム![]() ![]() 6年 わくわくなかよしタイムで1年生と遊びました!![]() ![]() ![]() 【1年生】生活科でなつあそびをしました!![]() ![]() ![]() 日々の行いが良いからなのか、天候にも恵まれ子どもたちは思いっきり楽しむことができました。 シャボン玉と水遊びの準備にご協力ありがとうございました。 親子でアロマクラフト体験会![]() ![]() ![]() 【5年生】社会科 食料品の生産地を調べよう!
社会科の授業で、普段私たちが食べている食料品の生産地について調べました。スーパーのチラシを切り抜き、生産地ごとに大きな白地図に貼り付け、気付いたことを班ごとに発表しました。「意外と外国産の食べ物が多いんだ!」「いろいろな所から食料品が送られてきてるんだ!」などの気付きの声が挙がりました。ぜひ、ご家庭でチラシを見たときや、スーパーでの買い物の際には、食料品の生産地に目を向けてみてくださいね〜!
![]() ![]() ![]() 6年 「わくわくなかよしタイム」のリハーサルをしました!
来週の「わくわくなかよしタイム」のリハーサルを行いました。1年生の子がどうしたら楽しめるか考えながら行うことができました。このリハーサルを通して、本番がよりよくなるように頑張ります!
![]() ![]() ![]() 3年 理科の授業で実験を行いました!![]() ![]() 4年 上級生として頑張っています
4年生は2年生とペアになり、清掃活動に取り組んでいます。
高学年の仲間入りをした今年度は、上級生として下級生にたくさんのことを教えてあげています。 掃除の班長も初めてですが、頑張ってやっています。 これからも下級生にたくさんのことを教えてあげてほしいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 外国語の授業!![]() みんなで楽しく英語の曲を歌ったり、楽しく話してみたり頑張っています! 今回の授業は、11〜20までの英語を教えてもらい、発音の練習をしました! 【5年生】初めての裁縫
家庭科の授業で、初めての裁縫をしました。
裁縫の基本である、玉結びと玉どめにチャレンジ! 悪戦苦闘しながらも、友達と教え合いながら、あきらめずに取り組むことができました。 ご家庭でも、練習にご協力いただき、ありがとうございました。 この調子で、並縫いや、ボタン付けもがんばりましょう! ![]() ![]() 2年生プール開き![]() ![]() 「新制服シャツ投票」の結果について
5月15日(月)〜5月18日(木)の期間、町内の各小中学生(小学校は6年生)を対象に、令和6年度からの新制服のポロシャツについてアンケートを行った結果、以下の白の半袖ポロシャツ、白の長袖ポロシャツ、紺の半袖ポロシャツを採用することが決まりましたのでお知らせします。したがいまして、ポロシャツを着用する場合は、この3点より選択していただくことになります。
![]() ![]() ![]() 6年 今年度初の水泳の授業を行いました。![]() ![]() 「スポーツシティあいち」の方々に基礎的な技能を教えていただきながら水泳を楽しむことができました。 命に関わる大切な授業です。安全に注意して学んでいきます。 授業参観ありがとうございました。![]() ![]() |
東郷町立兵庫小学校
〒470-0166 住所:愛知県愛知郡東郷町兵庫三丁目1番地 TEL:0561-37-1955 FAX:0561-39-4830 |