![]() |
最新更新日:2023/12/01 |
本日: 昨日:13 総数:62477 |
4年生 木曽三川公園
10月6日に木曽三川公園に行ってきました。
木曽三川分流工事について実際に目で見て学ぶことができました。 輪中の農家へ行き、洪水の多い地域の人々の暮らしの工夫を感じました。 ![]() ![]() 2年生 町探検![]() ![]() ![]() 6年 ドッジボール大会に参加しました。![]() ![]() 5年生との熱戦を繰り広げました。 6−1は勝ちましたが、6−2、6−3は惜しくも負けてしまいました。 6年生の子達にリベンジの炎がともりました。次は勝ちたいです。 【5年生】野外活動の写真 その4
2日目、朝のラジオ体操と「ヤマタネ」での絵付け体験の様子です!
最後までご覧いただきありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() 【5年生】野外活動の写真 その3
キャンプファイヤーで行われた、トーチトワリングや火文字です!火文字は、学年目標の「High 5」です!
![]() ![]() ![]() 【5年生】野外活動の写真 その2
野外炊飯やキャンプファイヤーの様子です!
![]() ![]() ![]() 【5年生】野外活動の写真 その1
9月に行いました、野外活動の写真をお届けします!(その4まで)
学年通信に掲載したものもありますが、白黒でしたので、ぜひカラーで活動の様子をご覧ください! また、川本写真さんが写真のインターネット注文を受け付けております。注文方法についての用紙を配付してありますので、ご確認ください。 【10月23日(月)までです!!】 ![]() ![]() ![]() 3年 フランテに行ってきました!![]() ![]() ![]() 店には、どのような仕事があるのかやどのような工夫があるのかなどを店内を回りながら見つけたり、店長さんのお話を聞いたりして発見していました。 普段は見ることができないバックヤードを見ることができ、子どもたちはとても嬉しそうに見学していました!! 【5年生】家庭科の出前授業がありました。
先日、家庭科で学習している「持続可能なくらしへ 物やお金の使い方」の出前授業がありました。金融広報アドバイザーの方をお招きして、「わたしたちも消費者であること」や世の中のお金の流れ、お金以外の支払いの方法など学びました。消費生活やお金の使い方について考える良い機会となりました。ご家庭でも、ぜひ話題にしてみてください。
![]() ![]() ![]() 6年 運動会の練習が始まりました!![]() ![]() 今日は、体育館で表現運動の隊形の確認を行いました。 最高学年に相応しい演技を目指してこれから練習を頑張っていきます! 【1年生】ドッジボール大会を行いました!![]() ![]() 【3年生】太陽とかげについての観察!!![]() ![]() ![]() 活動の中で、遮光板を使って太陽を見たり、自分のかげを使ったかげつなぎで遊んだりしました! 6年修学旅行2日目![]() ![]() 図工の授業風景![]() ![]() 6年修学旅行初日2![]() ![]() 6年修学旅行![]() ![]() 後期児童会役員選挙![]() ![]() 【1年生】タブレットを使って虫探しをしました!![]() ![]() 大きなバッタを見つけ子どもたちは大興奮…! タブレットの写真の機能を使いこなしていました。 新制服の色詳細について
新制服の色味に関しては、11月頃から各小売店で実物を確認してください。
![]() ブレザータイプの新制服決定
児童生徒がキーワードを提案して、6つのキーワード「緑」「自然」「トッピィ」「あいち池」「ボート」「アヤメ」が選ばれました。これらのキーワードを基に、3種類のブレザーに絞り、児童生徒及び保護者の皆様による投票の結果、ブレザータイプの新制服のデザインが決まりました。
また、児童生徒からボタンのデザイン募集と投票を行い、ボタンデザインが決定しました。さらに、児童生徒へのアンケートにより、これまでのものに加えて、ニットシャツ、白・紺の半袖ポロシャツと白の長袖ポロシャツを採用することに決まりました。 新制服に関わる制服の組み合わせやルールについては、新制服の「東郷町内中学校 新制服ガイド〜着こなし方・選び方〜」として作成中です。 なお、詰襟学生服・セーラー服・ブレザータイプの新制服の上下は、どの組み合わせでも構いません。 ※ 従来の詰襟学生服・セーラー服については令和6年度以降も着用可能です。 ![]() ![]() ![]() |
東郷町立兵庫小学校
〒470-0166 住所:愛知県愛知郡東郷町兵庫三丁目1番地 TEL:0561-37-1955 FAX:0561-39-4830 |