![]() |
最新更新日:2023/12/01 |
本日: 昨日:13 総数:62476 |
6年修学旅行2日目![]() ![]() 図工の授業風景![]() ![]() 6年修学旅行初日2![]() ![]() 6年修学旅行![]() ![]() 後期児童会役員選挙![]() ![]() 【1年生】タブレットを使って虫探しをしました!![]() ![]() 大きなバッタを見つけ子どもたちは大興奮…! タブレットの写真の機能を使いこなしていました。 新制服の色詳細について
新制服の色味に関しては、11月頃から各小売店で実物を確認してください。
![]() ブレザータイプの新制服決定
児童生徒がキーワードを提案して、6つのキーワード「緑」「自然」「トッピィ」「あいち池」「ボート」「アヤメ」が選ばれました。これらのキーワードを基に、3種類のブレザーに絞り、児童生徒及び保護者の皆様による投票の結果、ブレザータイプの新制服のデザインが決まりました。
また、児童生徒からボタンのデザイン募集と投票を行い、ボタンデザインが決定しました。さらに、児童生徒へのアンケートにより、これまでのものに加えて、ニットシャツ、白・紺の半袖ポロシャツと白の長袖ポロシャツを採用することに決まりました。 新制服に関わる制服の組み合わせやルールについては、新制服の「東郷町内中学校 新制服ガイド〜着こなし方・選び方〜」として作成中です。 なお、詰襟学生服・セーラー服・ブレザータイプの新制服の上下は、どの組み合わせでも構いません。 ※ 従来の詰襟学生服・セーラー服については令和6年度以降も着用可能です。 ![]() ![]() ![]() 5年生野外教育活動2日目![]() ![]() 5年生野外教育活動![]() ![]() 6年 理科の出前授業をしました!![]() ![]() ![]() 「月の見え方がどうして変わるのかとても分かった。また、自分でも調べてみようと思った」と感想を書いている子がおり、理科への意欲の高まりが見えました! 6年 最後の水泳の授業がありました。![]() ![]() 前半は、泳力測定を行いました。今年度の努力の結果が出ていました。 後半は、着衣水泳を行い、衣服を着ていると動きづらいということを実感することができました。浮いて、待つ練習もしたので、いざというときに自分の命を守れるいいですね。 6年 洗濯の実習をしました!![]() ![]() 「洗濯機を使うことが多いけれど、手洗いの大変さが分かってよかった。」と振り返っている子がいました。ご家庭でもこの経験を生かせるといいですね。 不審者対応避難訓練![]() ![]() 【5年生】着衣水泳
水辺での事故を防止するために、着衣水泳の授業を行いました。普段着ている服で、プールの中を歩いたり泳いだりして、動きにくさを実感することができました。遠くに流されてしまった場合は、とにかくあおむけで浮いて待つことが大切だということを知り、体を大の字に広げたり、空のペットボトルや空気を入れたビニール袋を胸の辺りで持ったりして、浮く練習も行いました。
夏休みの日誌にも、着衣水泳についてのページがありました。水辺でも、自分の命は自分で守れるよう、ご家庭で着衣水泳についての話をしてみてください。 ![]() ![]() ![]() 4年生 今年度最後の水泳の授業!
9月5日に今年度最後の水泳の授業を行いました。
泳力測定を行いましたが、1学期の練習の成果を出すことができていたと思います。 残った時間は水遊びをし、最後の水泳の授業を楽しみました。 ![]() ![]() |
東郷町立兵庫小学校
〒470-0166 住所:愛知県愛知郡東郷町兵庫三丁目1番地 TEL:0561-37-1955 FAX:0561-39-4830 |