最新更新日:2024/04/19
本日:count up42
昨日:355
総数:716479
瀬戸市立にじの丘小学校 【小中一貫校】 瀬戸市立にじの丘中学校

「できる」ということは、「できる」まであきらめなかったということ

 年明け初めての登校。まずは、全校で始業式を行いました。
 校長先生からは、「できる」まであきらめずに取り組み、素晴らしい力を手に入れた児童生徒の紹介がありました。また、2学期終業式に約束したプレゼントの当選者発表もありました。
 生徒指導担当の先生からは「にじの丘の誇り」のお話がありました。その中でも3学期に重点的に取り組んでいく「あいさつ」については、児童生徒そして教職員も「自分から進んで」あいさつしていくことをめざしてこうと呼びかけられました。
 ライブラリー担当の先生からは、ライブラリーの新たな取組の紹介と共に、読書の効果についてのお話がありました。読書の大きな効果は「心を元気にしてくれること」と紹介されました。
 短い3学期。今年度のまとめとして、また来年度の準備として充実した学期となるよう学園一丸となって取り組んでいきます。
画像1 画像1

あけましておめでとうございます。

 学校としてのスタートは学年などが新しくなる4月という見方もありますが、新しい年のスタートである1月も気が引き締まる思いです。3日後の始業式には、たくさんの子どもたちが登校してきます。一歩ずつ一歩ずつ前に進みたいと思います。今年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

1月分集金のお知らせ

1月分集金のお知らせ


1月の引き落とし日は、1月11日(火)です。

1年生  6,190円    4年生  4,650円
2年生  5,659円    5年生  6,443円
3年生  8,056円    6年生  6,373円

7年生  4,500円
8年生  4,500円
9年生  9,000円

内訳については、各学年の学年通信をご覧ください。

いずれも瀬戸信の手数料55円が必要です。
通帳の残高確認等、準備をお願いします。

地域の方による清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域の方からのご提案もあり、トイレを清掃していただきました。2学期の終わりには児童生徒による大掃除も行っていますが、ますますきれいになりました。1月7日の始業式が気持ちよく迎えられそうです。本当にありがとうございました。

 これをもちまして年内最後の更新とさせていただきます。次回の更新は1月4日を予定しております。良いお年をお迎えください。

体育館の様子

 体育館では、男子バスケット部とバレー部がバトミントンやバレーで交流。女子バスケット部は小学校のバスケット部との合同練習。
 今日は年内最後の部活動ということもあり、いつもとは少し違う練習内容で児童も生徒も楽しんでいたようです。
画像1 画像1

「子どもの権利」について、子どもたちで考える

 瀬戸市こども未来課主催の「子ども・若者会議」が行われました。本学園からは、小学校・中学校の代表としてそれぞれ1名が参加しました。
 「子どもの権利」について、大学の先生の講義を受けた後に、グループで話し合いをしそれぞれがその内容を発表しあいました。異学校、異校種、異年齢の人たちとの話し合いは参加した児童生徒をさらに成長させてくれたようでした。
 この会は、あと2回行われる予定です。子どもたちが住みよい「瀬戸」、瀬戸に住む全員で考えていきたいテーマです。
画像1 画像1

陶芸部の体験活動

 地域の方を講師としてお招きし、瀬戸染付焼き絵付け体験をする機会に恵まれました。優しいまなざしで生徒の活動を見守る講師の方達。このような素晴らしい伝統を体験できるのは、本当に贅沢なことです。ものすごく集中して取り組んでいる生徒の様子からも、充実していることが伝わってきます。お忙しい中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

あそんでくれて ありがとう

画像1 画像1
 学活の時間、9年生のフロアに1年生がやってきました。先日行われた、1年生と9年生の交流会の、お礼のメッセージを持ってきてくれたのです。
 「いっしょにあそんでくれて ありがとう」「また あそんでください」1年生の真っ直ぐな“ありがとう”に、9年生も「こちらこそ、ありがとう」と、自然と笑顔になりました。

冬休みも健康に!

画像1 画像1
 令和3年もあとわずか。にじの丘学園のみなさんが元気に登校してくれたことは、新型コロナウイルス感染症予防アクション「手洗い・マスク・距離・換気」をずっと意識していた証拠です。新しい変異株「オミクロン」の流行が心配されていますが、予防アクションは変わりません。
 生活リズムが乱れると免疫力が低下し、病気にかかりやすくなります。「睡眠」「栄養」「適度な運動」を心がけ、免疫力を下げないようにしましょう。
 よいお年をお迎えください。

ほけんだより(中)NO.17

成果を収めた生徒達に

 終業式に引き続き、中学校の表彰を行いました。野球部やバスケットボール部、そして水野中学校サッカー部との合同チームで活躍したメンバーが表彰を受けました。また、赤い羽根共同募金「書道の部」で4名の生徒が優秀賞を受賞しました。
画像1 画像1

2学期の締めくくり…

 1時間目に終業式を行いました。小学校の校長先生からは、2学期の振り返りと共に、3学期に向けてエールをいただきました。校長先生の話の中に盛り込まれた「3分間で書き上げるアニメキャラクター」、1年生から9年生までが集中して取り組む姿がほほえましかったです。
 清掃担当や安全担当からは、清掃の仕方のポイントや冬休みの過ごし方についてお話がありました。
画像1 画像1

にじの丘にサンタが!

画像1 画像1
画像2 画像2
 クリスマスを前に、たくさんのサンタがにじの丘付近に現れました。
 
 登下校の見守りをしていただいてる皆さんが、2学期最後の日に、子どもたちを喜ばそうと企画しました。バスの中や遠くから赤い帽子を見つけた子どもたちは、「サンタだ」「プレゼントください」と声をかけ、そんな子どもたちに、見守りの方々も思わず笑顔に。冷えた朝でしたが、とっても温かい時間でした。
 毎日、安全に登下校できることが、子どもたちに対するサンタからのプレゼントです。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
 

そらぐみ 音楽

そらぐみは2学期和太鼓に取り組みました。
「村祭り」の曲に合わせ、長胴や平太鼓、締太鼓をたたいています。
かけ声も威勢よく、みんなで心を一つに曲を演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

縄跳びに挑戦! 2年生

画像1 画像1
2学期の体育の締めくくりとして縄跳びに取り組みました。息を合わせて二人で跳んだり、前まわし跳びに後ろ回し跳び…みんなそれぞれ一生懸命練習することができました。日誌にも縄跳びに挑戦する課題があります。3学期も縄跳びに取り組むので、ぜひ冬休みに家でも練習してみてください。

刷って、削って…試行錯誤しながら

 7年生美術の授業。中学生は凹版画「ドライポイント」の制作です。下絵を元にニードルで動物の毛並みなどを表現します。
 どんな仕上がりになっているのか、楽しみにしつつ刷り上げた一回目の作品。期待通りにすれた生徒はさらによい作品に仕上げるために、また思い通りに仕上がらなかった生徒は自分のイメージに近づけるために、もう一度削りなおします。
 試行錯誤を繰り返しながら、自分の作品をよりよいものに仕上げていくこと…美術を通して得られる大切な学びのスタイルです。 
画像1 画像1

授業最終日の午後です。

 明日が終業式のため、授業としては今日が2学期最後となります。教科の授業をしているクラスもありますが、大掃除を行っているクラス、お楽しみ会を行っているクラスなど様々です。また、6年生が5年生に修学旅行の体験談を伝える授業も行われていました。
画像1 画像1

4年生 授業の様子

画像1 画像1
 左は1組の書写、真ん中は2組の学活、右は3組の音楽の様子です。
 1組の書写は、2学期最後の書写の時間で、「書初め」をしました。長い紙を使用するため、机を外に出して床に新聞紙をひき、正座で字を書く練習をしました。子どもたちは黙々と字を書くことに集中して充実した時間を過ごすことができました。
 2組の学活は、企画から運営までを子どもたちが担って、お楽しみ会を行いました。体育のバレーボールや行事のにじリンピックなど、経験したことを生かして楽しんでいました。2学期での学びがつまった時間となりました。
 3組の音楽は、「音階をもとに音楽をつくろう」を学習しました。各班で選んだ音階の音を使い、メトロノームでリズムを確認しながら、班ごとに違う音を奏でていました。仲間同士で試行錯誤をする姿がとても素敵でした。

3年生 校外学習に行きました

画像1 画像1
3の1

3年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※写真は3の2、3の3、3の4
 
 12月21日に、ノベルティこども創造館と瀬戸蔵へ校外学習に行ってきました。

 ノベルティこども創造館では、鋳型にドロドロの粘土を流し込む鋳込み体験や、鋳込みで作った犬の人形の絵付け体験をして、瀬戸の焼き物を代表する一つであるノベルティについて知ることができました。
 ろくろ体験では、手回しろくろの上に紙を置き、ろくろを回しながら絵筆で色を塗り、きれいな色に驚いたり喜んだりしていました。
 ハーバリウム体験では、小さな容器に飾りを入れ、水や発光液を入れ、暗所でブルーライトに照らすと浮かび上がる幻想的な光に、子どもたちは感動していました。
 粘土で宝箱を作る体験では、短時間ながら、それぞれがアイデアを出し、素敵な作品を作りました。

 瀬戸蔵では、瀬戸の焼き物についてたくさん教わりました。モロ(焼き物工場)の説明で「『ムロ』とも言っていますが、どんな漢字だと思いますか?」という質問に思いつくままに答えたり、「ムロマチ時代のムロだから、『シツ(室)!』」と答えたり、子どもたちの興味を引くような説明で真剣に話を聞いていました。
 また、「昔の緑色の瀬戸電が展示されていますが、どう考えても出入口より大きな電車がどうして展示できているのでしょう?」という質問にもいろいろな答えを出し、「みんなの答えを総合すると正解だね!建物の骨組みを作った時に電車も入れ、後から壁や床を作ったのでした!」と教わり、びっくりしていました。

 最後に「今日の校外学習は疲れたけど、とても楽しかった〜っ!!」と数人の児童の発言を聞き、有意義な体験だったと改めて感じた1日でした。

1・9年生ふれあい体験

画像1 画像1
 今日は、1・9年生のふれあい体験の授業をしました。9年生のお兄さんお姉さんの作ったぬいぐるみを見せてもらったり、読み聞かせやクイズなどで楽しい時間を過ごしたりしました。終わりに「まだやりたい」「またやりたい」と言っている1年生がたくさんいたのがとても印象的でした。にじの丘ならではの素敵な交流時間をありがとうございました。

にじの丘学園紹介ページへ
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/10 成人の日
1/11 全校:給食開始
中学:教育相談(〜22日)
1/12 RT
1/14 委員会(4限6限なし)

重要文書

ほけんだより

お知らせ

学年だより

にじの丘だより

事務室より

進路だより

小中一貫校 にじの丘学園
〒489-0835
住所:愛知県瀬戸市中山町1番地の57
瀬戸市立にじの丘小学校
TEL:0561-56-2416
FAX:0561-84-2416
瀬戸市立にじの丘中学校
TEL:0561-56-7716
FAX:0561-84-2424