最新更新日:2024/04/25
本日:count up21
昨日:387
総数:718393
瀬戸市立にじの丘小学校 【小中一貫校】 瀬戸市立にじの丘中学校

9年生ありがとう!…いえいえ、あなたたちの存在が私たち(中学生)を輝かせてくれました

 いよいよ学校から巣立っていく9年生。78年生のいないこの状況、静かに校舎を後にするのかといえば、そうではありません。
 小学校各クラスからの「お世話になった9年生を見送りたい」というありがたい申し出を受け、小学生のワークスペースを回って昇降口に向かうこととなりました。各クラスの前を通ると、まるでテーマパークのよう。どのクラスも心のこもった拍手やメッセージで見送ってくれました。
「9年生ありがとう」と見送ってくれる小学生。そんな無邪気な小学生の存在がいつも中学生を輝かせてくれました。

9年生の皆さん、今まで学校を支えてくれて本当にありがとう!
1〜8年生の皆さん、9年生をいつも必要とし、輝かせてくれてありがとう!
画像1 画像1

私たちは あなたたち一人一人が 大好きです!

 式の後の学級活動の時間。各クラスで進行は違いますが、どのクラスも伝える思いは同じ。教員は時に涙しながら生徒への愛を語り、生徒も時に涙しながら友達や先生からの愛を受け取り、それにそっと自分の気持ちを添えて投げ返します。
「この時間が、このままずっと続いてほしい」こんな思いと共に、大切な時間をぎりぎりまで共有していました。
画像1 画像1

さくら さくら いざ咲き誇れ 永遠にさんざめく 光を浴びて!

 晴天に恵まれた本日、瀬戸市立にじの丘中学校第2回卒業証書授与式を大体育館で挙行しました。
 タイトルは、9年生代表生徒の答辞に登場した言葉。この元となった曲を合唱する予定であった9年生。感染拡大の影響を受け合唱は中止となりましたが、歌の思いはこの式の根底に生徒と共にあったようです。
 2つの中学校が1つの中学校として新設されたことなど、この3年間の学校生活の中には、様々な出来事がありました。うれしいこと、悲しいこと、悔しいこと、感動したこと…。これらの経験が今後の生活に生かされ、卒業生がさらに活躍されることをここ「にじの丘」より願っています。
 卒業生の皆さん・保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。引き続き、温かいご支援ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 そろばん教室がありました

画像1 画像1
 3月1日(火)に、3年1組と4組で、そろばん教室がありました。珠算教室の先生が来てくださり、そろばんについて教えてくださいました。
 既に、そろばん教室に通っている子はスイスイと解いていましたが、初めてそろばんに触る子は「何だ!?何だ??」と驚くこともたくさんありました。
 しかし、少しずつ教えてもらうにつれ、「そういうことか…」と、そろばんを弾く指が動き出すようになりました。
 2時間という短い時間でしたが、日本の伝統的な計算機について学習する、有意義な時間になりました。
 ちなみに、3年2組と3組は3月4日(金)の実施を予定しています。

新しい遊具などが入りました

コロナの影響でなかなかPTA活動が思うようにいかないなか、少しでも子ども達のためにと中庭に遊具を設置しました。また、校外学習などに使えるようタブレットケースやタッチペンなども購入しました。さらに、PTAの会議でよく使っている学園会室の椅子の台車がなく準備や片付けに役立てる予定です。ご承知おきください。
画像1 画像1

健康生活をふりかえりましょう!

画像1 画像1
 今年度のまとめをする大切な1ヶ月となりました。一年間の健康生活をふりかえってみてください。
 新型コロナウイルス感染症対策が1番に思い浮かぶと思います。「手洗い」「マスク」「距離(大声)」「換気」「消毒」は、意識できていましたか。一人一人が気をつけて行動できていたように思います。今、流行している「オミクロン株」は、無症状の人も多く、感染していることに気付かずに、人に感染させてしまうこともあるようです。感染しても重症化を防ぐため、規則正しい生活を送り、免疫力を高めておくことが大切です。
 新型コロナウイルス感染症対策を続けるとともに、4月から始まる新しい生活のため、令和3年度のまとめをしっかりしましょう!

ほけんだより(中)NO.20


感謝の気持ちを拍手と笑顔にこめて

 今年度の卒業証書授与式は9年生とその保護者のみの参加となりました。そのような中、78年生の気持ちをくみ、下校時間に9年生が78年生のワークスペースに足を運んでくれました。
 「私たち(在校生)は明日の式に参加できない…ということは、お世話になった先輩達に次いつ会えるのかわからない」
 だからこそ、今までの感謝の思いを拍手と笑顔にこめて巣立ちを見送ります。
 接触を避けての見送りとなりましたが、心はがっちり密着させて送り出すことができました。
画像1 画像1

卒業証書授与式を明日に控えて…

 9年生の卒業証書授与式を明日に控えた本日、卒業に向けた様々な式や行事がありました。
 修了式に続き、行われたのが同窓会「弓陵会」入会式。昨年発足したばかりの同窓会に二回生として入会しました。
 その後、生徒からのサプライズ表彰。今年度で退職する校長先生に9年生から感謝状が贈られました。
 一人一人が、お互いを思いやることができる9年生、終始あたたかい雰囲気で仲間との大切な時間を過ごしていました。
画像1 画像1

「+ひとこと」が変わってきました。

 「おはようございます。今日は寒いですね。」と寒さを訴えてきた子どもたちが今朝は、「おはようございます。昨日より暖かいです。」「おはようございます。今日はポカポカです。」と間違いなく春が近づいている様子を伝えてくれます。

 しかし、その一方で昇降口前に張っている薄い氷をそっとはがしている様子が、とても微笑ましい。

 明日は中学校の卒業式です。ありがたいことに雨の心配はなさそうです。
画像1 画像1

いよいよ今週木曜日は9年生卒業証書授与式

 卒業証書授与式に向けた9年生の練習が始まりました。
 返事や証書の受け取り方の練習など、今日は基本の動きを確認しました。いつも笑顔いっぱいの生徒達ですが、この練習には神妙な面持ちで参加していました。一つ一つの動作から、残り少ない本学園生活一秒一秒を大切にしようという思いが伝わってきました。
画像1 画像1

中学校の卒業式に向けて

 今週の木曜日は中学校の卒業式です。ここまでにじの丘学園のリーダーとして活躍してくれた感謝も込めて、いろんなところが卒業をお祝いする飾り付けとなっています。
 また、いつも優しくしてくれた9年生に、小さい子が手紙を渡す微笑ましい光景もありました。
画像1 画像1

別れは感謝、送るは激励…そして出会いの季節へ

 9年生を送る会を行いました。このような情勢下ですので、制約は多くあったものの充実した2時間となりました。
 「9年生への感謝の思いを伝えたい」と、1年生から6年生も動画を用意してくれました。また、部活動や7・8年生からも温かいメッセージがありました。さらに最後には、9年生が思いのこもったメッセージ入り紙飛行機を在校生に向けて飛ばしました。
 どんな状況であっても、集った者が同じ方向を向き心が一つとなれば、感動が生まれてくることを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月下校バス乗車時間

3月の下校バス乗車時間について、該当児童生徒にお手紙を配付しましたが、中学校卒業式日の中学生の下校バス乗車時間の記載が抜けていました。
訂正したものを添付しましたのでご確認ください。

3月下校バス乗車時間

A組、そらぐみ「9年生ありがとうの会」

A組の9年生が卒業するので、「ありがとうの会」を行いました。
4、5年生が司会を務め、そらぐみからは、歌とダンスの発表。
A組7、8年生はリコーダーを演奏しました。
9年生は、特技を披露してくれ、歌とけん玉がとても上手でした。
最後はくす玉とクラッカーのサプライズで、盛り上がりました。
お世話になった9年生にお礼の気持ちをしっかり伝えることができ、温かい会になりました。
にじの丘学園で学んだことを生かし、次の学校でもがんばってほしいと思います。
応援しています!

画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全について、お昼に放送をしました。

 小学校校長の渡邊です。少しだけ話を聞いてください。
 
 瀬戸市内では1月27日(木)から2月18日(金)までのたった3週間で、3件もの交通死亡事故が発生しました。

 交通事故で亡くなった方の声を聞くことはできませんが、悔しさから「もっと生きたかった!」「こんなことをやりたかった!」と叫びたかったことでしょう。また、亡くなった方だけでなく、その方の家族、友人も深い悲しみを感じていると思います。

 校長先生が小学校2年生の時、道路に飛び出して車にはねられたという話をしたことがあります。あのときもっと頭を強く打っていたり、車のスピードが出ていたりしたら、こうしてみんなとも出会うことがなかったかもしれません。

 残念ながら、失われた命は戻ってきません。

 学校の中で交通事故に遭うことはありませんが、登下校の際には道路を横断することもあるでしょう。狭い道路を歩かなければいけないときがあるかも知れません。そんなとき「いつも歩いている道だから大丈夫」とついつい道路に広がってしまうとか、ふざけて走ってしまうなどしていないでしょうか。何かがあってからでは遅いということはもう分かりますよね。

 登校する時間には、たくさんの大人がみなさんの命を見守ってくれています。でも、そんなときばかりではありません。大切な家族、友だち、先生たちのためにも、「自分の命は自分で守る」ということも、絶対に忘れないでほしいと思います。

 明日も、みなさんと元気なあいさつできることを楽しみにしています。

地域やボランティアの方々へ

学園会(児童会+生徒会)の企画で普段お世話になっている地域の方々やボランティアの方々などへ子ども達から感謝の気持ちを伝える「感謝の会」を2/18に行う予定でしたが、コロナの影響で中止になってしまいました。代わりに子ども達が作った感謝の言葉をまとめた画用紙や感謝の言葉が入った缶バッジを各代表の方々にお渡ししました。
すでに、地域活動室(ななサポ)や見守りボランティアの方々の胸に飾られていて子ども達もうれしく思っているようです。これからもよろしくお願いします。 
画像1 画像1

みかんだ!

 昇降口前に、橙色の実がなった植物が植えられました。子どもたちは「あっ、みかんだ!」と駆け寄っていきます。「これって、本物かなぁ。」「この実が給食で出るのかなぁ。」など、想像を膨らませていました。
画像1 画像1

一つの学園……だけど2つの学校、だから新7年生入学説明会

 にじの丘学園と呼ばれている本学園は、瀬戸市立にじの丘小学校と瀬戸市立にじの丘中学校の2校が併設されています。だから、小学校に卒業証書授与式もあるし、中学校に入学式もある。
 今日は6年生を対象に中学校の教員がにじの丘中学校入学説明会を行いました。内容は大きく3つ「学習について」「部活動について」「中学校生活について」。児童達は、メモをとりながら熱心に聞き入っていました。また、よい姿勢で話を聞けること、切り替えの早さなどに感心しました。
 今まで育てていただいた皆様に感謝しつつ、ここに集っている児童のために来年度も頑張っていこうと、中学校教員側も改めて気を引き締める会となりました。
画像1 画像1

外国語の授業 5年生

 楽しみながら外国語に親しんでもらいたいという思いから、ビンゴやしりとりのルールを活用しながら授業が進められていました。一方でALTの先生によるマンツーマンの会話練習も別教室で行われていました。その教室に向かう児童は「うーん、緊張する・・」とつぶやいており、メリハリのある授業が展開されています。 
画像1 画像1

雪の日が多い理由は?

 今朝は雪で遊ぶ姿もありましたが、今年は何度か雪が降るので少し慣れてしまったようです。

 登校してくる子どもたちに、「どうしてこんなにたくさん雪が降ると思う?」って尋ねると「冬だからですかねぇ。」「気温が低いからかなぁ」と答えてくれる人もいましたが、「きっと天気の神様が靴を蹴ったとき、雪のところで止まることが多いんじゃないですか。」と教えてくれる人もいました。なるほど。。。なんだか心が温かくなりました。
画像1 画像1

にじの丘学園紹介ページへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(新69年登校)
4/6 小学:入学式

重要文書

ほけんだより

お知らせ

学年だより

にじの丘だより

事務室より

生徒指導だより

小中一貫校 にじの丘学園
〒489-0835
住所:愛知県瀬戸市中山町1番地の57
瀬戸市立にじの丘小学校
TEL:0561-56-2416
FAX:0561-84-2416
瀬戸市立にじの丘中学校
TEL:0561-56-7716
FAX:0561-84-2424