最新更新日:2024/04/25
本日:count up17
昨日:80
総数:98805
令和6年度が始まりました。今年度も本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
TOP

11月30日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の全校生徒は271名です。したがって、体育館の全面を使えば、ソーシャルディスタンスを確保することができます。もちろん窓、扉を大きく開けてれば換気も十分です。
 そこで、教室での手洗い、消毒を行ったうえで、本年度初めての朝会を実施し、書写コンクールなどで活躍した生徒たちを表彰しました。その後、人権週間に合わせた話を校長がしました。
 短い時間でしたが、朝会ができてよかったです。これからも、感染症対策をしっかり行ったうえで、教育活動を行っていきます。
 

11月27日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「特別の教科 道徳」の研究授業がありました。主題は「友情とは」です。友情とは何か?深く考える機会はあまりないと思いますが、授業を通してしっかり考えることができました。いろいろな意見・考えの発表があり、真剣に考える姿が良かったです。

11月26日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、3年生は実力テストに臨みました。このテストで3年間の学習の成果を確認し、今後の学習に活用します。実力を発揮できたでしょうか。
 家庭科室ではミシンを使って「ハーフパンツ」のポケットを縫い付けていました。まっすぐ綺麗な仕上がりに関心しました。流石です。
 1年生の教室では、国語の研究授業が行われました。説明文の構成を考える学習です。班になって説明文の段落の関係性について話し合い、読み取る力を高めます。後で、先生たちも意見や感想を出し合い、授業力を高めます。「日々研修」は先生も生徒も同じですね。

 右の写真は3年生廊下に張られた進路情報、中央は縫い付け作業の様子、左は研究授業の様子です。

11月25日

画像1 画像1 画像2 画像2
 期末テストが続々と返却されています。結果はどうだったでしょうか。結果に一喜一憂せず良かった所、改善が必要な所を見つけ、次回に生かしていきましょう。地道な努力こそが力をつける方法です。「学問に王道なし」ですね。

 1年生の耳鼻科検診がありました。例年は1学期に行うものですが、今年は大幅に変更されて今月までずれ込んでしまいました。生徒たちはお行儀よく順番を待つことができました。流石は中学生ですね。

11月20日

画像1 画像1
 今日は期末テスト最終日。テスト教科は、数学、英語、社会です。落ち着いて持てる力を存分に発揮してください。

 帰宅したら、ゆっくり休んでね。

11月19日

画像1 画像1
 今日、国語、理科、保健体育の順で2学期期末テストが実施されました。問題に取り組む姿は皆真剣で、「流石中学生!」と頼もしさを感じました。今まで勉強してきた成果をいかんなく発揮してください。

11月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は音楽、今日は技術家庭科委のテストが実施されました。明日からは半日日程で3教科ずつ二日間にわたって期末テストを実施します。悔いのないように勉強しましょう。
 教室では感染症対策として加湿器が入りました。また、全員マスクを着用していました。生徒の意識の高さに感心しました。
 今日の町制50周年お祝い給食のメニューは「ごはん(東郷町産自然農法米)、ハッシュドビーフ、ポテトサラダ、リンゴ」でした。ビーフは愛知県産です。やっぱり地元の産の食材には愛着がわきますね。おいしい給食を作ってくださったすべての方々に感謝です。

11月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の給食準備の様子です。教室の前には消毒液を持った生徒が、手指の消毒をしていました。生徒の机の上にはナプキンがひかれています。
 今日は生徒に人気の東郷町産のお米を使用して作った「お米のタルト」が出ました。柔らかく、しっとりしていて最高です。明日は町制50周年お祝い給食の第2弾です。今からわくわくしてきますね。

11月16日

画像1 画像1
 生徒が帰ったあと、生徒指導に関する研修会を元大口西小学校長の岩田先生をお招きして実施しました。内容はアンケート結果の活用方法です。学んだことを少しでも生徒のために役に立てれればと思いました。岩田先生ありがとうございました。

11月13日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が貧血検査を受けました。採血する様子を見るとこちらも痛くなってきそうです。6時間目、後期生徒総会が行われました。もちろん、全員マスク着用、窓は全開でした。前期決算報告のあと、生徒会の後期の活動方針・活動計画と委員会の活動内容、予算案が話し合われました。生徒会は自治の要ですね。後期の活動が楽しみです。

11月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目、三年生の生徒と保護者、2年生の保護者の中で希望する方が体育館に集まり第二回進路説明会を実施しました。「会場を体育館への変更」「」出入り口での手指消毒」「換気のために窓を開ける」などの感染症拡大防止をしての実施でした。
 生徒が進路選択のための日程や制度をしっかり理解し、自分にあった進路を選択してほしいものです。先生たちもしっかり支援していきます。

11月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業後の様子です。視聴覚室では、金曜日に行われる生徒総会についての話し合いをしていました。運動場では、野球部やソフトテニス部が、音楽室では吹奏楽部が元気よく活動していました。日が沈むのがはやくなり、練習時間が短くなっています。その分、集中して練習することが大切ですね。がんばれ諸中生!!!

11月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食後、教育相談を行っています。期末テストもまもなく始まります。3年生にとって、とても重要なテストです。相談がない生徒は教室で自習です。
 3年生廊下の様子です。進路関係の資料がたくさん貼られていました。しっかり読んでくださいね。

11月6日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来賓玄関のそばには本校のシンボルツリー「欅」があります。今の時期は落ち葉が舞い、秋を感じさせてくれます。ただ、落ち葉が非常に多いので清掃は大変です。来賓玄関は学校の顔です。よろしくお願いします。
 写真は、来賓玄関や校舎内玄関を掃いている生徒。右は、レーキを使って運動場の凸凹をならしている様子です。

10月5日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の授業では、ハーフパンツを作っていました。裁縫が得意な人はうらやましいです。自分で好きな衣装を作れますから。当然、自分で作ったものには愛着がわきますよね。授業で作ったハーフパンツ。大切に大切に使ってください。中学校時代の良い思い出になるでしょう。

11月4日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 美術室の前にかわいらしい動物の置物が展示されていました。どれもなかなかの秀作です。左側から見ると何もありませんが(写真右)、右側からみると人物の顔(写真中央)が見られます。これは、美術部が諸輪祭で披露した作品です。ちなみにこの人物は校長です。蛇腹折りを利用しての作品で、小さな点を組み合わせて表現しています。面白い作品ができましたね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定

学校

東郷町立諸輪中学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字後山60番地65
TEL:0561-38-4333
FAX:0561-38-4937