最新更新日:2024/03/25
本日:count up17
昨日:98
総数:469308
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

平成30年度お礼

いつも中部中NOW!を応援していただき、ありがとうございます。

来年度も中部中の生徒の様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2018年度(平成30年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2018年度」メニューを
クリックすると2019年度以降も閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

学年末・始め休業中は、記事更新を休止します。
2019年度もよろしくお願いいたします!

時計屋の時計

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修了式式辞

修了証を渡しました。それぞれ3年生、2年生となります。
1年が過ぎました。1年の間に色々ありました。大きくなりました。自分の成長が今、自分で感じることができているかな。
みんなの成長が中部中の成長です。

さて、今日は時計の話をしましょう。
「大きな古時計」という歌がありますね。振り子がついていてチクタクいっているそんな時計を思い浮かべて。
久保田万太郎という俳人、俳句を詠む人がいます。先生が生まれた年に亡くなっていますから、大正時代から昭和にかけて活躍した人です。

「時計屋の時計春の夜どれがほんと」

現代の時計屋さんは、いくつもある時計はみな今の正確な時刻を刻んでいますね。デジタル表示の時計もあるし、クオーツ時計とか電波時計とか。
戦前の昭和の時計屋では、こんな景色だったんだな。昔は、振り子時計もどの時計もゼンマイで動くから。ほら、オルゴールってねじを巻いて音を出すでしょ、あんな感じ。ゼンマイ時計は、使っているうちにどうしても速くなったり遅くなったりしてしまします。売れなくて、高いところのものはねじを巻き忘れて、止まってるのもあったかも。店に置いてある時計の針が、皆違う時刻を指している。だから「どれがほんと」

「時計屋の時計春の夜どれがほんと」

時刻を知るのは、正確なのがいい。
でも、こんな時計屋さんもいいなあって思う。すてきな個性的な時計がいっぱいありそう。「どれがほんと」は、「どれもほんと」

さあ、平成も新しい時代へと進みます。春休みは、ここで「時刻合わせ」をして、新しい学年の準備をしてくださいね。



編制

画像1 画像1
午後からは、次年度に向けて「学級編制」をしています。

学級編制は、重要な厳正な作業です。
教科担任制の中学校では、まず学力の等質が求められます。
この他、いくつかの要素をもとに会議をして編制をしていきます。
4月には、新しい学級が決まります。

あこがれ

画像1 画像1
小学校の卒業式

一番のお天気のもと小学校を立派に巣立っていきます。
在校生のあこがれの卒業生
卒業おめでとうございます!

写真は佐布里小学校 

制服

画像1 画像1
午後、武道場に制服で集合したのは卒業生

公立高等学校の発表の日
必要書類を受領しにきています。

この制服とも本当にお別れです。
それぞれの道をあなたらしく!

まとめ

画像1 画像1
2年生の理科は「総まとめ」

細胞に血液の循環、気象、オームの法則、電磁誘導に発熱・吸熱と原子と分子...
ずいぶんと多くのことを学習したなあ。

教卓では、個々の疑問質問に先生が応えています。

「知多市」

画像1 画像1
中学校「身近な地域」ワークブック
社会科副読本とも言っています。

今日は、16方位の学習ですが、知多市域の地図上で考えることが有効的な資料となります。
知多市教育委員会の委託を受けて、知多市教育研究会社会研究部の先生方が作成をしています。

品詞

画像1 画像1
1年生国語
列対抗!言語事項確認レース

ゲーム形式でテンポ良く、品詞の種類を確認しています。


自立語→名詞・動詞・形容詞・形容動詞・副詞・連体詞・接続詞・感動詞
付属語→助詞・助動詞


楽しくわかるのがいいね。

先輩になる

画像1 画像1
1年生学年集会

スペリングコンテストの表彰
先生方からのお話
堂薗先生の一年間の振り返りスライドショウ

4月には「先輩」になる!

最高学年へ

画像1 画像1
2年生最後の学年集会

学級の代表が一人ずつ1年間を振り返ってのスピーチ
自らの成長を自覚する集会となりました。

修学旅行の一大懸案であったランドかシーか
ついに決着!

ランドに決定

時差

画像1 画像1
1年生は地理学習

時差を求める、現地時間を求める学習をしています。
国際日付変更線をこえる旅行では、難問ですね。

「日付マスター」と呼ばれる生徒が、他の子に教えています。
一つの「ペアティーチング」です。教える方教わる方ともに意義のある学習法です。


未来を語る会

画像1 画像1
中部中学校の未来を語る会
委員会終了後、生徒会執行部7人が校長室に来てくれました。

生徒総会時のアンケートをもとに「ざっくばらん」に懇談ができました。


置き勉をOKにしてほしい
学校をリフォームしてほしい
・トイレの洋式化・椅子机を新しく・網戸を
授業の時に質問しやすい環境を
校則の見直しを
・女子制服にズボンも・色の自由・携帯の持ち込み・自転車通学・私服化
生徒総会の持ち方

多岐にわたって、意見交換ができました。
できることはできる。できないことは、できない理由もきちんと回答。先生たちが考えることは考える。市に要望することはする。
選挙で選ばれた生徒会役員は、中部中生の「代表」。
もっと話をしたかったなあ。さらにコミュニケーションを取って「中部中の未来」をともに創っていこう。

委員会

画像1 画像1
7限は、委員会
まとめ、反省の活動が多い中、次年度に向けての業務もあります。
同時に生徒議会の最終議会

学年の終わり、修了式まであと一週間

画像1 画像1
一人ずつ箏爪をつけて、「さくらさくら」に挑戦です。

「7 7 8 〇 、7 7 8 〇」で「さくらーさくらー」となります。
「箏の表現を味わいながら,音楽の特徴を生かして表現したり鑑賞したりしよう」
これがこの単元の目標ですね。

久しぶりに箱から出してもらえた箏たちも生徒に会えてうれしそうです。


ノルマントン号事件

画像1 画像1
当時、高まりをみせていた不平等条約改正の国民運動に刺激を与えることになった事件。
明治19年(1886)イギリス商船ノルマントン号が和歌山県沖で暴風により座礁・沈没した際、船長以下の英国人船員全員は避難し、日本人乗客25名が全員死亡した。

風刺画に吹き出しが2つ
台詞を考えています。

歴史を学ぶことは、
今を考えること
人間を考えること
そして、未来を考察するため


覚えるのが、歴史ではありませんよ。

「愚者は経験から学び、賢者は歴史に学ぶ」

万力

画像1 画像1
画像2 画像2
物を2つの口金の間に挟み固定する工具
板を挟んで、やすりがけをしています。
学校にあるのに案外家にないものの一つかもしれません。

協力したり、集まって作業したり・・・
木工室には木工室の雰囲気がありますね。

ホース

画像1 画像1
消火栓のホース取り替え

2005年製とあります。どれも「新品」みたいです。
訓練に使用する以外は、使われていませんから当然です。
耐水圧検査を受けるにも費用がかかり、交換することになっています。
立派な施設設備もいざというとき使えなければ意味がありません。
安全を維持するにもお金がかかります。

努力

画像1 画像1
2年生進路説明会校長あいさつ

3年生が卒業して一週間です。クーラーの設置工事のため、今の教室に一足早く入ってすっかり最高学年らしくなってきましたね。

今年の大河ドラマは「いだてん」。昔のオリンピック噺となっています。あまり人気がないみたいですが。
主人公は、金栗四三。初めて日本人としてオリンピック大会に出場した一人です。
種目は、マラソンです。平成の前が昭和、昭和の前が大正、大正の前が明治です。明治最後の年、明治45年(1912年)のスウェーデン・ストックホルム大会。
金栗選手は、オリンピックの予選会では当時の世界記録を出して大変注目を浴びましたが、オリンピックではいい結果は出せませんでした。記録は、なんとタイム54年と8ヶ月6日5時間32分20秒3。途中で病気となり民家で休んでいたため「棄権」となっていたのを55周年式典にてゴールして、記録が確定したのです。

さて、この金栗さんはその後先生となり、陸上競技やスポーツの振興に尽力しました。金栗さんのお墓の近くに顕彰碑があります。
そこには、「体力、気力、努力」と記されています。
まずは、健康。そして、やる気、やり通す気持ち。最後は、努力。あなたが何を継続してなすかということです。
そのために自分の進路に向けて、よく考えることです。義務教育は、周りの人が「決めて」しまったことが多い。でも、今後の進路は、自分の選択です。それには責任も付いてくる。自分の大切な未来のことだものね。中学校を卒業した後の進路は、目的地ではありません。通過地点だ。どう生きていくか、歩んでいくか、よく考えること。先生たちも一緒に考えてみる。
今日をいいきっかけにしてくださいね。郡大会が終わってからとかではなく、あなたの努力の一日目にしてください。
昨日、公立のBグループの面接試験が終わりました。ちょうど一年後のことのために、しっかりと話を聞いて、君の大切な進路選択の一助になる時間にと願っています。

保護者の皆様、日頃は学校教育活動に御理解と御協力ありがとございます。
進路説明会にご来校ありがとうございます。
就職や進学については多くの種類がありますし、結構、複雑です。その受験条件や注意事項がございます。個別には、3年生の12月と1月終わりの保護者会で最終の進路の確認をさせていただきます。大切なのは時間をかけて、早めの対応です。
もっとも大切なのは、本人の想いと意思です。どうぞご家庭でしっかりとお子さんの想いをよく聞き、話し合いをお願いします。

中部中の職員も「ともに」と考えて参ります。ご不明な点などがありましたら、いつでも相談いただければ結構です。昨今、教員の多忙化解消や働き方改革が言われております。ご相談時間については、ご配慮いただきますようお願いいたします。本日は、どうぞよろしくお願いします。

ポップコーン

画像1 画像1
6・7・8・9組
昼休みに先生方にカップのプレゼント
カップには、
「1年間ありがとございました。僕が育てたトウモロコシでポップコーンを作りました。是非食べてください。」
とあります。

ありがとう!おいしくいただきました。

演説

画像1 画像1
画像2 画像2
平成31年度生徒会役員選挙立会演説会

7通りの「公約」
よりよい中部中学校へのすてきなメッセージがありました。
信任投票の結果は、明日が発表です。

学校は、小さな社会でもある。
「公民」として生きる第一歩
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 新転任式・学級発表
4/4 入学始業式
4/5 学力テスト
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/