最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:32
総数:89332

4年 理科 水を冷やしていくと…?

今までは、水をあたためて変化を見てきました。今回は、冷やすとどうなるかの実験です。「水を冷やしていくと、氷になる!」とは、みんな知っています。「さて、何度で凍るの?」「どのように凍るの?」と視点をもって取り組みました!
画像1
画像2
画像3

4年生 体育科 台上前転にチャレンジ!

跳び箱は今まで、開脚跳び、閉脚跳びにチャレンジしてきました。
「台の上で前転??」とおどろき、怖がっていた子達が、マット→1段→4段と少しずつ高いものにチャレンジしていくにつれて、不安がなくなり、台上前転の楽しさまでも見出すことができていました!4年生で8段跳べるなんてすごい!
画像1

4年生 国語科 よりよい報告書の書き方とは?

自分達が生活の中で気になることを問いにし、本やインターネットで研究しました。そして、報告書を書きました。
計15枚の報告書を読み、「良い書き方」「内容が面白い」など、二つの視点をもって読み合い、討論会をしました。
そして、短冊を使い、よりよい報告書の書き方を7つにまとめました!
画像1
画像2

4年 学活 6年生を送る会の横断幕を作ろう!

6年生を送るために横断幕を作成しています!去年の横断幕は、素晴らしかったのでそれを目標に、いや超えるために頑張っています!やるぞー!
画像1

3月4日 今日の学習の様子1

 3時間目、1年生は、6年生のお兄ちゃんやお姉ちゃんにメッセージを書いていました。この1年間を振り返り、優しくしてもらったことをいっぱい思い出していました。(1枚目)

 2年生は、算数科で「はこの形」について学習していました。家から持ってきたいろいろな大きさの箱から秘密を見つけ、みんなの前で発表していました。どんな大きさの箱でも同じような秘密だね。(2枚目)

 3年生は、算数科で、問題文の中の□にあてはまる数を考える学習をしていました。図に書いて考えたり、式で考えたり、文で書いたり、いろいろな方法で自分の考えを表していました。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

今日の学習の様子2

 4年生は、算数科で、1年間のまとめを学習していました。できた児童から、並んで先生に採点をしてもらっていました。(1枚目)

 5時間目、5年生は、図画工作科で、動物の下描きをしていました。完成は、立体になるそうです。自分のお気に入りの動物を図鑑やパソコンで調べて、描いていました。(数人、パソコン室で調べていました。)(2枚目)

 6年生は、卒業の共同制作を作っていました。下描きをマジックでなぞって、どんな絵ができるのかが、少し見えてきました。とても楽しみです。(3枚目)


画像1
画像2
画像3

新型高野山ケーブルカー運行開始セレモニー2

ケーブルカーで極楽橋駅まで下り、セレモニーでは、多くの観光客をスイス国旗と日の丸を振って迎えました。
画像1
画像2
画像3

新型高野山ケーブルカー運行開始セレモニー

3月2日(土)1・2年生の希望者23名が新型高野山ケーブルカー運行開始セレモニーに参加しました。正面から見ると真っ赤ですが、横は黒いボディのケーブルカー。高野山の子供は自動車での移動が多く、ケーブルカーに初めて乗る子供たちがほとんどでした。
画像1
画像2
画像3

卒業制作

個人の卒業制作が出来上がって、次は共同制作です。みんなで分担して大きな二枚の板を使った作品を作ります。完成が楽しみです。
画像1
画像2

6年生 保健

飲酒や喫煙の体への影響について勉強しました。飲酒や喫煙は体に悪い影響を与えるものであることや、未成年は大人に比べて病気のリスクが高まることなどをテレビを見ながら学習しました。
画像1
画像2

1年生 牛乳でカンパーイ

 1年生は、お友だちがお誕生日の給食の時間に、牛乳で乾杯をしているそうです。
 今日は、2人のお友だちがお誕生日。
 「かなこさん、お誕生日、おめでとう。かんぱーい」と秀太さんがいつものように音頭をとってくれ、みんなで乾杯しました。(1枚目)
 29日は、秀太さんのお誕生日。
 「しゅうたさん、お誕生日、おめでとう。かんぱーい」と今日は、悠貴さんが音頭をとってくれ、みんなで乾杯しました。(2枚目・3枚目)
 かわいくて、友だち思いの1年生です。
画像1
画像2
画像3

6年生 お楽しみ会

来週から卒業式の練習が始まり、体育館には椅子が並べられて使えなくなるので、少し早めのお楽しみ会です。ドッジボールとケイドロをしました。みんなよく動き回っていて、体も温まったようです。
画像1
画像2

6年生 外国語

新しい単元に入って、今日は職業についての単語を学習しました。キーワードゲームやビンゴゲームを通して単語に慣れていきました。
画像1
画像2
画像3

2月28日 今日の学習の様子1

 2時間目、1・2年生は体育科の学習で、体育館で跳び箱をしていました。
 今田先生に「足の踏み切りは両足でポンと跳んで、手を跳び箱にパンとついて、跳び終わった足はトンと着きます。」と 『ポン・パン・トン』跳びの説明をしてもらいました。 そして、2年生の男の子に見本を見せてもらいました。上手に『ポン・パン・トン』跳びができていました。
 その後、練習をすると、みんなどんどん上手に『ポン・パン・トン』跳びが、できるようになりました。

 3時間目、3年生は、特別活動の時間で、「かっこいいキラキラ4年生」になるために、これから、どんなことを頑張るかを話し合って、自分たちで決めためあてを紙に書いていました。楽しみですね。

画像1
画像2
画像3

2月28日 今日の学習の様子2

 4年生は、理科の学習で「水のゆくえ」のまとめをしていました。今までの実験結果をからわかったことを自分の言葉でまとめていました。(1枚目)
  
 5年生は、社会科の学習で、「どうすれば、自然災害の被害を減らすことができるか」とういうめあてで、防災や減災について、勉強していました。「高野町は、どうなんだろう」と考える場面もありました。(2枚目)
 
6年生は、書写の学習で習字をしていました。みんな、それぞれ違う言葉を書いていました。「実現」「飛翔」「感謝」など、卒業を前に、自分の思いを書で表しているようです。どの子も真剣に心をこめて書いていました。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

2月27日 集会

 2月27日の集会では、校長先生から学習発表会での各学年の良かったところをほめていただきました。
 そして、年度のはじめに「あいさつをがんばろう」と話していたところ、この1年間よく頑張っていた4年生のやな瀬雫さんと2年生の稲葉快旺さんが紹介されました。朝、いつも大きな声で挨拶ができていたそうです。これからも二人を見習って、どんどん自分から挨拶ができるようになってほしいです。
 その後、たくさんの表彰がありました。マラソンやなわとびなどのスポーツ面で、また、書初、自由研究、絵などの文化面でも賞に選ばれた人がたくさんいました。それだけ、この1年、みんな頑張ってきたとういうことですね。よく頑張りましたね。おめでとう。

画像1
画像2
画像3

2月27日 今日の学習の様子1

 2時間目、1年生は国語科で「どうぶつのあかちゃん」の学習でした。ライオンのあかちゃんと比べながら、しまうまのあかちゃんの様子を読み取っていました。最後には、しまうまのあかちゃんが生まれてくる様子の動画を見て、自分たちが調べたことを確かめていました(1枚目)。

 2年生は算数科で「100を□つあつめた数は、いくつでしょう。」の学習でした。
やり方がわかると、自分たちで問題を出し合っていました。(2枚目)

 3年生は算数科で「よみとる算数」の学習でした。問題文の中から、必要な情報を取り出して、問題を解こうとしていました。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

2月27日 今日の学習の様子2

 5年生は理科で「電磁石」の学習でした。コイルの巻き数や電流の強さで電磁石の強さがどう変わるかの実験をしていました。(1枚目)

 6年生は理科でしたが、早く終わったようで、卒業式の後の謝恩会について、話し合っていました。(2枚目)

 4時間目、4年生は総合的な学習の時間で、1年間の振り返りをしていました。最後は、高野山の課題について意見を出し合っていました。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

2月26日 今日の学習の様子1

 先日の学習発表会では、たくさんの方に観に来ていただき、ありがとうございました。
 舞台での輝いていた子どもたちの顔、さらに、やり遂げた後のすがすがしい顔が印象的でした。

今日の学習の様子

 4時間目、1年生は国語科で「にているかん字」の学習でした。
 教科書で学習した後、プリントでたしかめていました。(1枚目)

 2年生は算数科で計算ドリルに取り組んでいました。
 みんな黙々と頑張っていました。(2枚目)

 3年生は音楽科でリコーダー演奏の練習をしていました。
 曲は「エーデルワイス」です。前回よりも上手になっていました。(3枚目)

画像1
画像2
画像3

2月26日 今日の学習の様子2

 4年生は社会科で、田辺市の学習をしていました。
 「世界遺産がある」という共通点が自分たちの町と重なり、いろいろな意見が出ていました。(1枚目)

 5年生は算数科で「立体の展開図をかこう」という学習でした。
 三角柱の展開図をかき、本当にできるのか、組み立てて、確かめていました。(2枚目)

 6年生は社会科で「日本の国際協力活動」について学習していました。
 板書をノートに写した児童から、教科書を持って、表や写真などを見て予習していました。(3枚目) 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 地区子ども会(5限)
3/11 委員会活動
6年生を送る会(3・4限)

学校だより

保健室から

スクールプラン

いじめ防止基本方針

警報発令時の登校

地震発生時の対応

児童の携行品について

高野町立高野山小学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山376
TEL:0736-56-2140
FAX:0736-56-5557