最新更新日:2024/03/19
本日:count up15
昨日:52
総数:88996

もちつき大会 4

 低学年も小さい杵を頑張ってついていてかわいかったです。
 みんなでついたお餅を小さくちぎってもらい、丸めていきました。「おへそを下にして」ときれいに丸めていました。
画像1
画像2

もちつき大会 5

 いよいよ、食べます。味付けは、砂糖醬油・きな粉・あぶりバター・のりの4種類から好きな味を選んで、食べました。
画像1
画像2
画像3

もちつき大会 6

 3個のお餅をぺろりとおいしそうに食べていました。
 
 児童会からのお礼のあいさつの後、持ち帰り用のお餅もいただいて、帰りました。
 
 前さんをはじめPTAの方々、前日からいろいろとご準備いただき、また、遅くまで後片付けをしていただき、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 外国語活動

 12月5日に月に1度の外国語活動がありました。
 クリスマスに関するゲームをしたり、クリスマスに関するお話を読んでもらったりしました。
 クリスマスのお話は、ミッキーマウスやドナルドダックが出てきたのですが、ショーン先生がミッキーたちの真似をしてくれたので、子供たちはとても喜んでいました。

画像1
画像2
画像3

5年生 プログラミング教育1

 5年生は、プログラミング教育をしました。
 今回のプログラミングは、信号機づくりです。
 青が何秒か点灯したら、点滅になり、消える。
 そして、赤が何秒か点灯して・・というプログラミングをします。
画像1
画像2
画像3

5年生 プログラミング教育2

 うまく点いたり消えたりしたら、今度は、音を鳴らします。
 うまくいかなかったら、ペアで考え、プログラミングし直します。
 何度も修正しながら、信号機が完成しました。

画像1
画像2
画像3

1年生 餅つき大会

出来上がったお餅を味付けしてもらって食べました。砂糖醤油、のり、きなこ、あぶりバターと様々な味付けを準備していただき、子どもたちは自分が食べたい味付けを選んで、美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

1年生 餅つき大会

ついたお餅を丸める作業です。丸め方のコツを大人の人に教えてもらいながら取り組みました。
画像1
画像2
画像3

1年生 餅つき大会

先週金曜日は餅つき大会でした。始まる前から子どもたちは楽しみにしていました。はじめに大人の人たちが見本を見せてくれた時は簡単そうについていると思った子もいたようですが、実際に杵を持ってみると重みがあって、振り上げるのも大変そうでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 図工

冬をテーマに粘土工作をしました。クリスマスツリーや雪だるまなど細かい飾りも工夫して作ることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 音楽

先週の音楽の時間は、初めて音楽室で学習しました。普段は鍵盤ハーモニカを吹くことが多いですが、今回は鉄琴を使ってきらきらぼしを演奏しました。ドレミの並び方が鍵盤ハーモニカも鉄琴も同じであることを知り、上手に演奏することができました。
画像1
画像2
画像3

4年生  図工 クリスマスランタンを作ったよ!

 今日の図工の時間,クリスマスソングをBGMにし,ランタンを作りました!
 工夫をこらした雪だるま・サンタさんが,出来上がりました!
 残った粘土で,横に飾る小物もアイデアいっぱいです。
 夜には,七色に光ります!
画像1
画像2
画像3

6年生 もちつき大会!

やっぱりつきたてのおもちはおいしいですね!
画像1
画像2
画像3

6年生 最後のもちつき大会!その1

丸め方を教えてもらい、「きれいにするには?」と考えながら頑張れました!
画像1
画像2
画像3

6年生 プログラミング学習 その4

試行錯誤しながら頑張っているところです!
画像1
画像2
画像3

6年生 プログラミング学習 その3

家からバス停までの道のりを走れるようなプログラミングにチャレンジしました!

たくさん失敗しましたが「やってやるぞ!」と何度も気合を入れて修正しながらがんばれました。
画像1
画像2

6年生 プログラミング学習 その2

テストモードで動きの確認中です。
画像1
画像2

6年生 プログラミング学習 その1

車型のロボットを使い、目的地まで動くようにするプログラミングに取り組みました。

まずは、ロボットを組み立てました
そして、ソフトウェアを使い、前後に動くことやタイヤの向きを変え方などについて確認しました。
画像1
画像2

4年生 遠隔合同授業1

 12月3日、4年生は、花坂小学校の4年生とのテレビを通しての遠隔合同授業を行いました。
 5時間目は、音楽の授業を一緒にしました。
画像1
画像2
画像3

4年生 遠隔合同授業2

 一緒に歌を歌ったり、楽器を演奏し合奏をしたりしました。
 離れていても、一緒に勉強ができて楽しかったようです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健室から

スクールプラン

いじめ防止基本方針

警報発令時の登校

地震発生時の対応

高野山小サポート隊

高野町立高野山小学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山376
TEL:0736-56-2140
FAX:0736-56-5557