最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:32
総数:89300

宿泊学習10 朝の集い

宿泊学習2日目のプログラムがスタートしました。全員元気です。朝の集いでは、ラジオ体操をした後、学校紹介をします。公博さんが、プールは、屋根付きの温水であることや冬には雪上運動会することなど、学校の自慢をしました。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習9 キャンプファイヤー

神聖な儀式である火の女神と火の神が登場し、グループ長が誓いの言葉を述べました。その後、詩の朗読、燃えろよ燃えろの歌を歌いました。そしてリクリエーションタイム、後出しジャンケンや猛獣狩り、スイカの名産地など楽しいゲーム、出し物では、男子は、愉快なゴリラの行進、女子はニジュウのダンスをしました。一人一人が真剣に、また、思いっきり楽しく過ごしている姿をうれしく思いました。
画像1
画像2
画像3

1年生 サツマイモを持ち帰りました

今年は感染防止対策として調理実習等は現在行っていませんので、10月に掘ったサツマイモをそのまま分けて持ち帰りました。ご家庭で調理して食べてください。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習8 夕食完成!

苦労の末、美味しい夕食が完成しました。なんとカツカレー!今までカツはついていませんでしたが、今年からカツがつきました。みんないい顔をしています。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習7 夕食作り4

かまどの煙が目に沁み涙が出ます。玉ねぎを切ってもまた涙。苦労して出来上がったカレーは、格別な味になることでしょう。
画像1
画像2

宿泊学習7 夕食作り3

カレー作りチームも苦労しています。
画像1
画像2

宿泊学習7 夕食作り2

かまどに火をつけようとしますが、悪戦苦闘しています。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習7 夕食作り

指導員の方から、美味しい、飯ごうでのご飯の炊き方ととカレー作りについて説明を聞き、調理がスタートしました。男の子も女の子も協力、分担して頑張っています。さて、美味しい夕食となるのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習6 マグカップ作り2

子供たちの真剣な眼差しをご覧ください。良い作品ができそうです。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習6 マグカップ作り

白崎青少年の家にもどってマグカップ作りに取組んでいます。白崎での思い出をマグカップに残すために、色々な色のシートを使って模様を切り取りカップに張り付けていきます。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習5 白崎ミニクルージング

いよいよ白崎海岸を海から臨むミニクルージング。いつもより少し波が高かったようですが、その分、スリル満点で船が揺れるたびに子供たちは大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習4

全員元気に白崎青少年の家に到着しました。白崎海岸の白く美しい岩と青空がとってもきれいです。昼食は、美味しい中華丼を頂きました。午後のクルージングが楽しみです。
画像1
画像2

宿泊学習3 広の堤防見学

稲むらの火の館から、語り部さんの案内で広の堤防を見学しました。語り部さんからは、村を守るために私財をなげうって堤防を築いた、濱口梧陵さんの話を聞かせてもらいました。
画像1
画像2

宿泊学習2 稲むらの火の館

ペッパー君やいろいろな展示物から防災について学んでいます。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習2

予定通り、津波防災教育センター「稲むらの火の館」に到着しました。子供たちは、津波シミュレーションや防災体験室、3D津波映像シアターで津波防災について真剣に学びました。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習1

待ちに待っていた白崎青少年の家での宿泊学習に全員元気に出発しました。現在、かつらぎ西パーキングで休憩した後、稲村の火の館にむけて移動中です。
画像1
画像2

5年生  エプロンが完成しました!

 初めての裁縫の授業で玉結びから始め,なんとミシンを使うところまで進みました。そして,エプロンに挑戦し,今日,クラスみんなそろって完成しました!写真では見えませんが,それぞれ,ポケットの形を工夫したり,アップリケをつけたりとアイデアが光っています!これを着けて調理実習ができる日を心待ちにしています。早くコロナ収束してほしいです。
画像1
画像2
画像3

3年 手話教室4

画像1
画像2
学級委員からお礼のあいさつをしました。緊張していましたが,上手に言うことができました。最後に,集合写真を撮りました。
1日で盲導犬体験と手話教室を行いましたが,子ども達は色々なことを感じ,考える機会になりました。本当によく頑張りました。

3年 手話教室3

画像1
画像2
画像3
手話で自己紹介の発表をしました。全員、となりで教えていただきながら,上手にできました。

3年 手話教室2

画像1
画像2
画像3
聴導犬は,耳が聞こえないご主人のために,音が鳴ると知らせに行きます。メール音やアラーム,玄関チャイムなどたくさんの音を聞いて,知らせます。和歌山県に3頭しかいないうちの1頭です。
次に,全員で手話の練習をしました。とても真剣に練習しました。練習が終わると,前でみんなに自己紹介をしました。全員がとても上手にできました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

ネットトラブル対策情報

学校だより

保健室から

臨時休業について

スクールプラン

いじめ防止基本方針

警報発令時の登校

地震発生時の対応

児童の携行品について

高野山小サポート隊

富貴筒香地区おもしろ絵地図

高野町立高野山小学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山376
TEL:0736-56-2140
FAX:0736-56-5557