![]() |
最新更新日:2023/09/24 |
本日: 昨日:47 総数:81880 |
鼓笛練習の大詰め!![]() ![]() ![]() その中の鼓笛練習の大詰めをしたときの写真です。 全校で合わせるために演奏のペースを工夫したり指揮をみながらしっかりと演奏したり…となかなか難しいところもありましたが、懸命に合わせている様子を見ることができました。 本番、子どもたちがしっかりとやり遂げる姿を見ていただけたらと思います!! 1年生 生活
今日は、生活科の学習で転軸山公園へ行きました!
虫探しをしに行きました! バッタやコオロギ、トンボを網で優しく捕まえて 帰ってきてから観察しました。 中々簡単には捕まえられず、みんな一生懸命でした! それでも楽しそうに活動できて良かったです! ![]() ![]() ![]() 2年生 運動会の準備進んでいます!2
さてさて、スローガンは、当日のお楽しみ!
![]() ![]() 2年生 運動会の準備進んでいます!1
スローガンの文字ができました!今年は4文字も担当しました。
![]() ![]() 3年生 点字体験
本日も社会福祉協議会の方に来ていただき、点字体験学習を行いました。点字が身の回りのものにあることや目が不自由な人のためにあることを知りました。その後、実際に自分の名前や好きな言葉を選んで、点字を打つ体験をしました。みんな集中して取り組んでいる様子でした。感想を聞くと、楽しく学習できたようです。この体験を通して、これから、少しでも点字に興味をもってくれると嬉しいです。
![]() ![]() ![]() 家庭科 しおり作り![]() ![]() 町学びの教室「農業を学ぶ」第3回![]() ガブリエル先生による読み聞かせ&お昼の放送
ガブリエル先生が休み時間に英語の絵本の読み聞かせをしました。子犬のジョージがいろいろな動物の声で吠える「Bark,George」というお話を1年生から6年生までが楽しみました。
給食の時間にはガブリエル先生によるお昼の放送が始まりました。初回はガブリエル先生が子供の頃から好きな映画「シュレック」の物語や曲を紹介しました。 毎週水曜日に読み聞かせとお昼の放送をする予定です。リクエストがあればガブリエル先生に伝えてくださいね! ![]() ![]() ![]() 5年生 稲刈り体験
筒香地区の皆さん、町観光振興課、教育委員会の皆さんのご協力で稲刈り体験をさせていただきました。5月に植えた苗が大きく育っていました。今回は、カマを使っての「手刈」、刈った稲穂を干す「はぜかけ」の作業を体験しました。おいしいお米を作るために手間をかけ、伝統的な農法を続けているそうでした。初めてカマを手にした児童もいましたが、大切に稲穂を刈っていました。はじめは、おそるおそる作業をしていましたが、やっているうちに作業にも慣れたようで作業が予定よりも速く進みました。作業をしているといろいろな生き物もいました。稲刈りよりも、生き物探しに夢中になっている児童もいました。刈り取ったお米は、11月の宿泊体験で食べる予定です。お世話になった皆さま、本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ガブリエル先生の初めて授業 2年生
毎日英語の歌を歌っている2年生は、歓迎の気持ちを込めて曜日の歌を披露しました。ガブリエル先生は、一人一人が曜日をしっかり覚えて元気いっぱい歌ってる様子に感心しておられました。
また、好きな国を尋ねたところ、1番はカナダ、2番目は日本という嬉しい答えをいただきました。これから日本や高野山のすてきなところをみんなで伝えていって、もっと好きになってもらいたいですね! ![]() ![]() ![]() ガブリエル先生の初めての授業 1年生
1年生も上手に英語で名前が言えました!
授業が終わった後もガブリエル先生と話がしたくて先生の周りに集まっていた子ども達。時間があるときは休み時間も子ども達と過ごしてくださるそうなので、一緒に遊んでもらいましょうね! ![]() ![]() ![]() 高野紙について知ろう![]() ![]() ![]() 生き物通信5【9/12】![]() ![]() 最近一番見かけるのがトンボです。小型のものから大型のものまで様々なトンボが校内に入ってきては出られなくなりさまよっています。写真のトンボは「オオルリボシヤンマ」というトンボで先日5年生児童が校内で捕まえました。オニヤンマに似ていますが、名前の通り、綺麗な青い模様があるのが特徴です。少し調べてみると、このトンボは涼しい山地に見られる国内最大級の大きさのトンボで数が少ないことから和歌山県では絶滅危惧種に指定されているそうです。子供たちはおっかなびっくりしながら普段見かけないトンボを興味深そうに見ていました。 9月12日中高学年鼓笛隊の練習![]() 高野山大師堂線香工場見学![]() ![]() ![]() 工房福形見学![]() ![]() ![]() ガブリエル先生との初めて授業 5年生
5年生は、英語で自己紹介や質問をしました。
ガブリエル先生の好きな食べ物が「プーティン」と聞いて、「どんなの?」「甘いの?」「しょっぱいの?」とどんなものか気になって仕方なかった5年生。カナダの名物料理で、フライドポテトの上にグレービーソースやチーズをかけたものだそうです。いつか食べてみたいですね! ![]() ![]() ![]() ガブリエル先生との初めて授業 3年生
3年生は授業が始まる前からガブリエル先生に興味津々で、たくさんの質問をしました。英語の学習を通して、ガブリエル先生のことやカナダのことを教えてもらいましょう!
![]() ![]() ![]() ガブリエル先生との初めての授業 4年生
新しいALTのガブリエル先生の高野山小学校での最初の授業を受けたのは4年生です。
まずはお互いに自己紹介をしました。ガブリエル先生の出身地のカナダの美しい風景の写真を見せていただいたり、ガブリエル先生に関するクイズを楽しんだりしました。子どもたちも英語で自己紹介できました。その後の先生への質問タイムでは、好きなものや誕生日などを教えてもらいました。 子どもたちに目線を合わせて、優しく話してくださる様子が印象的なガブリエル先生。どうぞ、よろしくお願いいたします! ![]() ![]() ![]() ガブリエル先生と!![]() ![]() ![]() 子どもたちはあまり緊張もせず、たくさん質問をして、気持ちよく出迎えていました! 2・3枚目は授業風景です。元気に交流している姿が見れました☺ 夏休み明けのスイッチ、しっかり入りましたね○ |
高野町立高野山小学校
〒648-0211 住所:和歌山県伊都郡高野町高野山376 TEL:0736-56-2140 FAX:0736-56-5557 |