最新更新日:2024/03/19
本日:count up13
昨日:52
総数:88994

ギネス大会の様子2

画像1
画像2
画像3
子どもの中には片付けも終わったあとで疲労に打ちのめされている子もいましたが、上級生としての成長をする機会としてだけではなく、最後にいい笑顔がみられてほっとしていました。
おつかれさま😊
夏休みまであと少し!元気にやりきりましょう!!

ギネス大会の様子1

画像1
画像2
画像3
本日のギネス大会の様子です。
6年生として、低学年の子達にやさしく声をかけている姿もみられ、よくがんばってくれたと思います。

校内ギネス大会

画像1
 校内ギネス大会が開催されました。5・6年生が準備・運営し、縦割り班で競技場所に向かいます。低学年の児童を引率してくれるのは4年生児童です。体育館ではボウリング、ボール入れを、6年生教室では空き缶積み、10秒止め、かんしゃく玉を、多目的室ではほうき立て、コインプッシュを、理科室ではお化け屋敷を用意してくれました。しっかりと準備していて、各競技はみんな楽しく盛り上がっていました。準備してくれた5・6年生、引率をしてくれた4年生の皆さんみんなを楽しませてくれてありがとう!

2年生 ギネス大会

 2・3時間目にギネス大会がありました。縦割り班で、いろいろな種目を回りました。今年は「お化け屋敷」もありました。「楽しみや。」「私は入れないから、外で待っておくわ。」などそれぞれの思いがあったみたいです。班のこと入ってみて、怖くて泣いてしまう子もいました。
低学年の部で、1位になった子もいます。夏休み前に楽しい一時を過ごしました。高学年のみなさん!楽しい企画をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 「どきどきジャンプへび」

 図工で作りました。天井までジャンプする蛇もいます!
画像1
画像2
画像3

6年ネットトラブル対策教室

画像1
画像2
画像3
 県青少年男女共同参画課より講師先生をお招きし、高野町の小学6年生、中学生を対象に「ネットトラブル対策教室」を開催しました。スマホやタブレットを使用しないのではなく、上手に利用していく必要のある時代になってきました。ゲームやLINE、Twitter、インスタグラム、フェイスブック、TikTokなど様々なSNSを大人だけでなくこども達も広く利用しています。確かに便利なツールですが、便利さややさしい甘い言葉の裏には危険な落とし穴がたくさん用意されていることを知り、被害にあわないようにしてほしいという願いを込めての対策教室でした。ご家庭でもこの教室のお話をお子さんに聞いていただき、SNSを上手に利用するために気を付けなければいけないことを家族で確認しあうきっかけとしていただければ幸いです。

3年生 理科

たねをまこうの単元で、ビニールポットにヒマワリやホウセンカの種を蒔いて育ててきていましたが、発芽してだんだん生長してきたので、畑に植え替える作業を行いました。畑には雑草がたくさん生えていたので、植え替えの前には草引きもしました。これから植物がもっと大きくなっていくのが楽しみです。
画像1
画像2

3年生 盲導犬体験

先週金曜日に盲導犬体験がありました。目が不自由な人のために盲導犬がいることや、目の不自由な人の中にもそれぞれ見え方が人によって違うこと、またその人たちは白杖をもって街を歩いたりしていることなどを教えていただきました。また、すべての犬が盲導犬になれるわけではなく、向き不向きがあることも知り、子どもたちは驚いている様子でした。普段あまり見かけることのない盲導犬や白杖について勉強できる良い機会になったことと思います。
画像1
画像2

3年生 国語

国語の時間に暑中見舞いの葉書を書きました。住所、宛名、差出人の書き方や、文の構成を考えながら丁寧に書く様子が見られました。全員完成したら投函します。さて子どもたちは誰にお手紙を書いたのでしょうか。
画像1
画像2

生き物通信4【7/8】

画像1
画像2
画像3
 6月21日に蛹になったカブトムシが金曜日に羽化しているのを6年生の子供達が発見しました!羽化したばかりのカブトムシの羽は白く、柔らかい状態でした。しかし、蛹室がなかったせいか羽をきれいに伸ばしきれずに本来の形にならない『羽化不全』になってしまいました。とても残念で人工的に蛹室を作ってあげていたらと反省しつつ、次に活かしたいと思います。
 また、他の飼育ケースでも他の幼虫が蛹になっています。土を掘り下げて観察できるようにしてみたものを児童玄関前に置いてありますので、ご覧いただけたらと思います。

4年生 梅シロップ完成!

画像1
画像2
6月下旬につくった梅シロップが完成しました!誰一人として濁ることなく、透き通った梅シロップができました。毎日振った甲斐がありましたね!梅ボトルは自宅に持ち帰り、家族のみんなでシェアしてね!「おいしい!」と言ってもらえますように!

給食試食会

PTA家庭教育部による給食試食会が開催されました。学校栄養士の和田先生に来ていただき、学校給食についてお話をしていただきました。どのような食材を使っているのか、本日の献立について説明をしてもらったり、質問などにも答えていただいたりしました。その後に、給食の試食をしました。「量も多かったわ。」「おしかった!」と大好評でした。次回は、秋の予定です。
画像1
画像2
画像3

7/4 税の教室

画像1
画像2
画像3
月曜日に角濱さんにきていただいて,税金についての授業を行っていただきました。
習った知識と繋げながら,角濱さんの用意してくださったクイズに楽しく答えている子供達の姿が印象的でした。
角濱さん,ありがとうございました!

PTAリユース会のお知らせ

画像1
画像2
画像3
PTAリユース会の案内です。高野山小学校の1階図工室にてリユースで集まった品を展示しています。今日から来週の6日水曜日までの平日15時45分から18時までリユース会を開催しています。一度ご覧になっていただければと思います。

東京フィルの学校訪問コンサート

画像1
2022高野山会議が本日から4日間開催されます。このイベントの一つとして、東京フィルハーモニー交響楽団による学校訪問コンサートが本校体育館にて行われました。8名の演奏者によるミニコンサートです。6曲の演奏と楽器の説明もしていただきました。弦楽器のプロの演奏を生で聴く機会はなかなかないので、子どもたちにとって、とてもいい機会になりました。からだ、あたま、心に染みる、そんな音楽だなと感じました。

メダカのたんじょう

画像1画像2
理科の授業でメダカのたまごを顕微鏡を使って観察しました。

第1回高野町学びの教室(華道高野山)6月29日

画像1
画像2
画像3
 学校運営協議会と町放課後教室運営委員会の共催で、第1回高野町学びの教室が開催され、23名の児童が参加しました。2名の華道の先生にご指導いただき、伝統ある「華道高野山」を体験しました。放課後の1時間で教えていただきながらも、それぞれにお花を活け完成させました。
 講師先生、そしてお手伝いいただきました皆様、ありがとうございました。

4年生 中本名玉堂さん見学

画像1
画像2
画像3
6月29日(水)に総合的な学習の時間で中本名玉堂さんを訪問し、数珠について教えていただきました。高野山で数珠が使われるようになった経緯や、数珠の種類などを勉強しました。見たことのない数々の数珠を目の前に、子どもたちは興味津々でした。お気に入りの数珠は見つかったかな?

招待状

画像1
-招待状-

最近,我々のクラスでは百人一首に取り組んでおります。
授業時間や宿題の時にはもちろん,休憩の合間にも熱心に取り組んでいる時もあります。
しかし,保護者のみなさまに力を見せつける場がなく残念に思っています。
そこで,来る授業参観の日に,我々と力比べをしていただける方を是非募集したく存じます。
授業前半の13:25〜13:40で行いたいと思います。

写真に写っている我々は現在「高野十傑」を(勝手に)名乗っております。
自信のある方には是非我々に挑んでいただきたいと思います。

1年生 図工

今日はいいお天気だったので
待ちに待った泥んこ遊びをしました!
グループの友達と協力して
山や川を作ったり、プリンやケーキ、お団子も
作っていました!
水を使うと、土の感触が変わることなど
楽しく学ぶことができました!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/28 仕事納め 12月29日〜1月3日学校閉庁日
高野町立高野山小学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山376
TEL:0736-56-2140
FAX:0736-56-5557