最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:32
総数:89300

ご飯をたいてみよう

家庭科の調理実習で米がご飯になるまでを観察し、できたご飯を食べました。
5年生が作ったお米でご飯を炊き、おにぎりを作りました。
自分達で作ったお米のおにぎりは特別美味しく感じたでしょう。
次はお味噌汁作りです。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

5・6年生 薬物乱用教室

学校薬剤師さんに来ていただき、薬物乱用防止教室を開催しました。前半は、薬についてお話を聞きました。薬は、けがや病気を治すもので、もともとの元気な状態に戻してくれるもので、さらに体力をアップさせるものではないなど、薬の働きと体の治癒力について教えてもらいました。後半では、役に立たない薬(薬物)についてお話を聞きました。覚せい剤などの薬物の体への影響や依存について、社会生活への影響などについて、誘いを断る方法について教えてもらいました。最後に、「1回でも使うと、生き方に影響を及ぼすので、薬物を近づけないためにも、健全な心と体を持てるようにしてください。」と教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

2月8日ジュニア駅伝壮行式

画像1
画像2
画像3
2月12日に開催される市町村対抗ジュニア駅伝に向けて、壮行式が開催されました。大会に向け、高野町駅伝チームのメンバーたちは、ここまで練習を重ねてきました。今年は雪のため練習は十分にはできなかったけれども、メンバーたちはやれることは精一杯頑張ってきました。本番で練習の成果をはっきできるようにと激励の言葉をいただき、メンバーたちの頑張るぞという意気込みが感じられました。
 本番、頑張って下さい!

三谷マラソンに参加しました!

画像1
画像2
画像3
ジュニア駅伝メンバーを中心に、本日、かつらぎ町三谷地区で行われた三谷マラソンに子どもたちが参加しました。かつらぎ町の小中学生も参加するレベルの高い大会ですが、子どもたちは日頃の練習の成果を発揮し、2種目の優勝と4つの入賞という好成績をおさめ、来週のジュニア駅伝本番に向けてとても良い弾みとなりました。また、参加した子どもたちの多くが自己ベストを記録するなど、これまでの練習の成果が出たこともとても嬉しかったです。大会に向けて残りあと1週間全員で頑張っていきたいと思います!

ジュニア駅伝試走

画像1
画像2
画像3
2月4日(土)に和歌山市でジュニア駅伝のコース試走を行いました。ジュニア駅伝に参加している小中学生の選手たちは本番で走る区間を実際に走って、コースの地形やスパートするポイントなどを確かめました。起伏のあるコースもありましたが、子供たちは海の景色も眺めながら爽やかに走り切りました。いよいよ本番は来週の日曜日、12日に行われます!応援よろしくお願いいたします!

1年生 子ども園交流

金曜日は子ども園の年長組の
みんなと交流会でした。
1年生ではどんな事を学ぶのか紹介したり、
生活科の学習で学んだ昔遊びで
一緒に遊びました!
緊張しながらもしっかり発表する姿に
頼もしさを感じました!
画像1
画像2

5年生 かまくら作り その3

画像1
画像2
かまくらの他に女の子は可愛いイスも作りました!また、かまくら作りの途中から大きな雪のかたまりを切り出す作業を協力して行う姿は職人のようでした。

5年生 かまくら作り その2

画像1
画像2
2日目の今日、みんなでさらにかまくらを大きくし、巨大かまくらを完成させました!
一見するとただの楽しい雪遊びですが、この活動を通して1人では大変なこともみんなで力を合わせればできるという「協力することや同じ目標に向かって頑張ることの大切さ」を学んでもらえたらと思っています。

5年生 かまくら作り その1

画像1
画像2
学級活動の一環で昨日からみんなでかまくら作りを行いました。初日の昨日は、何もないところからスタートし、クラスのみんなで協力し雪を積み上げていきました。大きなスコップの数は全員分ないのですが、交代しながら仲良く使って作業を進めていました。

2年生 音楽

 今日の音楽は,体育館でした。「わらべうたをきいたり うたったりしましょう!」の単元です。「あんたがたどこさ」をボールを使ってしました。練習するうちに上手にできるようになりました。休み時間や帰りの支度でも「♪〜あんたがたどこさ ひごさ〜♪〜」の歌を歌ってました。
画像1
画像2
画像3

4年生 精進料理について知ろう2

画像1
画像2
画像3
実際に精進料理も食べさせていただきました。子どもたちは色とりどりの料理を楽しんでいました。
一乗院さん、ありがとうございました。

4年生 精進料理について知ろう1

画像1
画像2
画像3
1月31日(火)に一乗院さんを訪問し、精進料理について教えていただきました。まずはお料理の基本である出汁の飲み比べをし、出汁の奥深さと不可欠さを学びました。本来修行僧の食事として生まれた精進料理は、不殺生の教えから肉や魚が使われず、修行の妨げにならないようにニンニクやニラ、ネギなどの匂いの強い食材も使用されないそうです。実際に出汁を取る前の食材と、とった後の食材も触らせていただきました!発見がたくさんありました!

4年生 かさ國さん見学

画像1
画像2
画像3
1月26日(木)にかさ國さんを訪問しました。みろく石の製造過程や歴史について説明聞いたり、施設内の機械を見せていただいたりしました。また、生菓子づくりにも挑戦しました。お話を聞く子どもたちはとても楽しそうでした!新しい発見がたくさんありましたね!
かさ國さん、ありがとうございました!

4年生 跳び箱に挑戦!

画像1
画像2
体育の時間に跳び箱をしました。開脚跳びや台上前転は去年も取り組んだ事がありますが、今年はさらにレベルアップを目指しました。テストではみんながそれぞれの力を出し切りました!

雪上運動会2

画像1
画像2
画像3
勝負の終わった後には、PTAの方からホットカルピスとカップ麺をいただきました!
子どもたちはとても楽しく過ごせた一日だったと思います!!

卒業まで残すところ、約30日。
より一層、一日一日の喜びを大切にしていきたいと思います。

雪上運動会1

画像1
画像2
画像3
今日は雪上運動会が2・3限で行われました。
6年生は雪上リレーと綱引き(高学年)に参加し、寒い雪の中熱い勝負を繰り広げていました!

雪上運動会

画像1
画像2
 昨年はできなかった雪上運動会を2年ぶりに開催することができました。児童会役員さんたちが計画、運営してくれました。雪にも天気にも恵まれ、楽しい時間を過ごすことができました。保護者の皆さんもたくさん来ていただき、声援をおくって下さいました。また、PTA役員の皆さんは雪上運動会の後の冷えた身体を温めるために、ホットカルピスを用意していただき、また寄付していただいたカップメンのお湯の用意もしていただいき、教室で子どもたちは身体を温めることができました。ありがとうございました。

電気で明かりをつけよう

理科の実験で「電気を通すものと通さないもの」を見つけることができました。グループで話合って明かりがつくものを見つけると嬉しそうに「ついた!」と教えてくれました。また、次の実験でも新しい発見をしてもらいたいです。
画像1
画像2
画像3

天空タイム(ろうそく祭)

「ろうそく祭」について角濱さんに来ていただいてとても丁寧に教えて頂きました。
ろうそく祭について知らなかったことがたくさんあり、子ども達は一生懸命にメモをとり学ぶことができました。
「ろうそく祭」に行ってみたいという声もたくさん上がっていました。
画像1
画像2

3年生 天空タイム「高野の火まつり」

画像1
画像2
「高野の火まつり」について、地域の内海さんに来校いただき、説明をしていただきました。
 毎年3月の第1日曜日に行われるお祭りで、もともとは高野山の「山開き」の儀式であったのですが、現在は「雪がとけたので、高野山におまいりに来て下さい」という、春を知らせる行事になったそうです。火まつりの手順やその意味合いをていねいに教えていただきました。お話を聞きながら、子どもたちは熱心にメモをとっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離別式
高野町立高野山小学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山376
TEL:0736-56-2140
FAX:0736-56-5557