![]() |
最新更新日:2023/12/02 |
本日: 昨日:29 総数:85231 |
1年生 ギネス大会
今日はギネス大会がありました。当日を迎えるまでに、上級生からギネス大会の話を少し聞いていた子もいたようで、「お化け屋敷があるんだって!」「遊べるの楽しみ!」と何日も前からわくわくしていました。
ボウリング、空き缶積み、かんしゃく玉、10秒ぴったし止め、コインプッシュ、ボール入れ、ほうき立ての7種類のゲームと、お楽しみゾーンとしてお化け屋敷がありました。5・6年生は運営のため一緒に回ることができませんでしたが、縦割り班の4年生のお兄さんお姉さんが連れて行ってくれました。いろいろな種目ができて、終わってからも楽しそうにギネス大会のことをたくさん話しにきてくれました。お化け屋敷は怖くて入れない子もいたようです。 また、低学年の部と中学年の部に分かれて、1位の記録をとった児童にはメダルと賞状が送られました。 2学期もあると思うので楽しみですね!! ![]() ![]() ![]() 書の万博共創チャレンジ![]() ![]() ![]() 5年生 ギネス大会2![]() ![]() ![]() 初めてだったのに、書き終わってみたら白い文字で黒板がびっしりでびっくりしました。 次の機会も一生懸命取り組んで学校のみんなの笑顔をつくっていく姿を楽しみにしています。 5年生 ギネス大会1![]() ![]() 今年は高学年の人数が減りましたが、高学年の子どもたちは遊びには行かずに楽しませることを目標として取り組みました。 一人一人が考えて動くことができていたと思います。 2年生 ギネス大会![]() ![]() ![]() 2年生 青葉祭の練習![]() 2年生 3日間のスペシャルゲスト![]() ![]() ![]() 2年生 いろんな技に挑戦![]() ![]() ![]() 2年生 読み聞かせ![]() 1年生 生活科 学校の人に話を聞こう
生活科の時間に学校にいる先生方に話を聞きに行きました。入学してから2ヶ月が経ちましたが、まだまだ先生達の顔と名前が一致していないようです。今回は、校長先生・教頭先生・保健の先生・事務の先生・用務員さんにお話を聞きました。
これまでの授業で、職員室の入り方や質問の仕方等を何度も練習しました。本番は緊張したようですが、話の流れを思い出しながら最後までやり切ることができました。 教室に戻ってから感想を書きました。「○○先生はこんなお仕事をしてるよ!」「こんな道具を使ってるの初めて分かった!」と新しい発見があったようです。 これからも授業だけでなく、いろいろな先生とお話しができるといいですね。 ![]() 4年生 梅ジュースづくり その2![]() ![]() 子供たちからは、「楽しかった!」や「ジュースができるのが楽しみ!」といった感想が聞かれました。 梅ジュースづくりを通して楽しみながら、ふるさと和歌山県の特産品について学ぶことができました。 4年生 梅ジュースづくり その1![]() ![]() 子供たちは、はじめに和歌山県の梅の収穫量が日本一であることや梅が健康にも良いことを学んだあと、果汁を出しやすくするために梅に穴をあけました。 この作業が楽しかったようで、あっという間に作業が終わり、予備の梅への作業をやってくれる子もたくさんいました。 6年生 ギネス大会の最後の準備!
いよいよ来週月曜日にギネス大会当日です。
みんなを楽しませることができるかな?楽しみですね! ![]() ![]() ![]() 3年生 鼓笛練習
今日は初めて外で鼓笛練習をしました!
行進しながらも上手に 一生懸命演奏していました! ![]() ![]() 1年生 青葉まつりの練習
今日はじめての青葉まつりの全体練習が行われました。音楽の時間や朝の会の時間で練習してきましたが、外で歩きながら何度も歌って歩いたのは初めてです。高学年の鼓隊の音量に圧倒されながらも、低学年の子どもたちは自分たちなりに大きな声を出して頑張りました。
今日の全体練習後には、やっぱり、「疲れた〜」という声があがりました。でも、「楽しかった!」と言っていた子もいて驚きました。来週も何度か全体練習があるので、本番に向けてやる気を高めていってほしいと思います! ![]() ![]() 6年生 甲骨文字に挑戦!3
その3
![]() ![]() 6年生 甲骨文字に挑戦!2
その2
![]() ![]() ![]() 6年生 甲骨文字に挑戦!
思いを込めて文字を書きました。
これはどの漢字なんだろうと考えながら楽しんで書きました! ![]() ![]() ![]() 6年生 外国語科 プレゼン練習
とてもすらすら話すことができました。
間の取り方がとても上手になりましたね! ![]() ![]() ![]() 6年生 外国語科 理想の時間割を作ろう!
1週間の理想の時間割をペアで考えました。
最後に,紹介するプレゼンをします!友達の時間割を聞くのが楽しみですね! ![]() ![]() ![]() |
高野町立高野山小学校
〒648-0211 住所:和歌山県伊都郡高野町高野山376 TEL:0736-56-2140 FAX:0736-56-5557 |