![]() |
最新更新日:2023/12/05 |
本日: 昨日:45 総数:85344 |
3年生 体育
壁倒立の前に
ろくぼくを使ってチャレンジ! とってもきれいです! ![]() ![]() 3年生 体育
マット運動では開脚前転や開脚後転の
練習をしています。 壁倒立にも挑戦! どの子も意欲的ですごいです。 ![]() ![]() ![]() 4年生 浄水場・下水処理場見学![]() ![]() ![]() 浄水場では、普段、自分達が飲んだり使ったりしている水道水がどのようにして作られているかを詳しく知ることができました。 下水処理場では、下水の臭いにみんなびっくりしましたが、微生物の働きによってきれいで臭いのない水に変化することを学びました。また、処理場で働いてくれている方々への感謝の気持ちをもつこともできました。 普段はあまり乗らないバスにも乗れて、様々な学びのある1日となりました。 4年生 学級園![]() ![]() ![]() 4年生 ヒョウタンの観察![]() ![]() ![]() 4年生 青葉祭頑張りました!![]() ![]() ![]() 全員が笑顔を絶やさず、楽しみながら練習の成果を発揮してよく頑張りました! 風邪を引かないように体調を整えて明日も頑張りましょう! 3年生 音楽
今日の音楽では最近習い始めた
リコーダーを使って授業でした! シの音を吹いている様子です。 ![]() 6年生 鼓笛全体練習2
その2
![]() ![]() ![]() 2年生 ざいりょうからひらめき![]() ![]() 2年生 青葉祭りの練習![]() 2年生 野菜が育ってきたよ!![]() ![]() ![]() 6年生 鼓笛全体練習1
いよいよ明日が青葉祭本番です!
久しぶりの鼓笛パレード,晴れますように! ![]() ![]() 6年生 ギネス大会4 表彰式
表彰式でみんなの感想を聞きました。楽しかった嬉しかった話を聞くことができて,高学年も喜んでいました。
![]() ![]() ![]() 6年生 ギネス大会本番3
その3
![]() ![]() ![]() 6年生 ギネス大会本番2
その2
![]() ![]() ![]() 6年生 ギネス大会本番
5,6年生が他学年を楽しませるために頑張りました!
終えた後は,「忙しかった!」「喜んでくれて嬉しかった!」などと達成感を感じることができました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 ギネス大会
今日はギネス大会がありました。当日を迎えるまでに、上級生からギネス大会の話を少し聞いていた子もいたようで、「お化け屋敷があるんだって!」「遊べるの楽しみ!」と何日も前からわくわくしていました。
ボウリング、空き缶積み、かんしゃく玉、10秒ぴったし止め、コインプッシュ、ボール入れ、ほうき立ての7種類のゲームと、お楽しみゾーンとしてお化け屋敷がありました。5・6年生は運営のため一緒に回ることができませんでしたが、縦割り班の4年生のお兄さんお姉さんが連れて行ってくれました。いろいろな種目ができて、終わってからも楽しそうにギネス大会のことをたくさん話しにきてくれました。お化け屋敷は怖くて入れない子もいたようです。 また、低学年の部と中学年の部に分かれて、1位の記録をとった児童にはメダルと賞状が送られました。 2学期もあると思うので楽しみですね!! ![]() ![]() ![]() 書の万博共創チャレンジ![]() ![]() ![]() 5年生 ギネス大会2![]() ![]() ![]() 初めてだったのに、書き終わってみたら白い文字で黒板がびっしりでびっくりしました。 次の機会も一生懸命取り組んで学校のみんなの笑顔をつくっていく姿を楽しみにしています。 5年生 ギネス大会1![]() ![]() 今年は高学年の人数が減りましたが、高学年の子どもたちは遊びには行かずに楽しませることを目標として取り組みました。 一人一人が考えて動くことができていたと思います。 |
高野町立高野山小学校
〒648-0211 住所:和歌山県伊都郡高野町高野山376 TEL:0736-56-2140 FAX:0736-56-5557 |