![]() |
最新更新日:2023/12/05 |
本日: 昨日:45 総数:85344 |
4年生 さざ波さん見学 その2![]() ![]() ![]() 4年生 さざ波さん見学 その3![]() ![]() ![]() お土産に出来立ての酒饅頭もいただきました。出来立てで温かく、「生地がもちもちで美味しい!」と子供たちも大喜びでした。 さざ波の皆さん、お忙しい中、素晴らしい体験をさせていただきありがとうございました。 4年生 さざ波さん見学 その1![]() ![]() ![]() お店についてや仕事内容について紹介をいただいた後に、和菓子作り体験もさせていただきました。 明日は中秋の名月ということで作らせていただいたのは、「満月」の形をした和菓子でした。みんな上手にきれいな満月が作れていました。 3年生 かげおくり
運動会のダンスの練習も今日で最後でした。
本番に向けてとっても一生懸命な姿に嬉しく思います。 練習が早く終わったので 子どもたちが国語の学習でしている「ちいちゃんのかげおくり」から かげおくりを実際に試していました! 子どもたちの可愛い姿に気づき、慌てて撮った写真です! ![]() ![]() 4年生 算数「式のよみ方」その2![]() ![]() 相手に伝わりやすい言葉を考えて上手く伝えられていました。 4年生 算数「式のよみ方」![]() ![]() 4年生 英語 時間を英語で聞く学習![]() ![]() ![]() お時間があればご家庭でも時間を英語で聞いてみてください! 4年生 フラッグダンスの練習![]() ![]() ![]() 今日は、ダンスもフラッグダンスも本番と同じように通して練習を行いました。初めのころよりもみんなの動きがそろってきたり、フラッグ一つ一つの動きがかっこよくなってきたりしてみんなの頑張りがよく見られる練習となりました。 本番まであと2日!さらに良い演技が出来るように4年生の合言葉の「気合い!」を大切に頑張りたいと思います! 4年生 かさ國さん見学 その3![]() ![]() ![]() かさ國の皆さん、お忙しい中、素晴らしい体験をさせていただきありがとうございました。 4年生 かさ國さん見学 その2![]() ![]() 作り方を丁寧に教えていただいたおかげで、おいしそうな和菓子が出来上がりました。 お土産としていただきましたので、ご家庭でご覧ください。 4年生 かさ國さん見学 その1![]() ![]() 見学では、2班に分かれ、和菓子製作体験と施設の見学をさせていただきました。 1年生 生活
今日はアサガオの種取りをしました。夏にきれいな花を咲かせたアサガオですが、今はほとんど種になってきています。「種の入れ物はたまねぎみたい!」「先生見てみて!一つだと思ってたら4個も入ってたよ!」と楽しそうに種を収穫することができました。片手いっぱいになるほどの種が取れた子もいました。本日持ち帰りましたので、また春になったらおうちでもアサガオを育ててみてください。
![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科 縫い方の復習をしよう!
ミシン縫いや手縫いで色々な縫い方を復習しました。
![]() ![]() ![]() 6年生 ダンス練習
ダンスの実行委員さんがみんなにダンスを教えてくれました。そのおかげであっという間にダンスを覚えることができましたね!
![]() ![]() ![]() 6年生 運動会練習
運動会までもう少し!今年初挑戦のフラッグに苦戦しながらも、とてもかっこいい振り、いい音ができてきています!本番が楽しみですね!
![]() ![]() 6年生 図工 空を描こう
秋に美しい彼岸花!その背景となる空を描きました。
![]() ![]() ![]() 6年生 学活 スローガン作成
最後の運動会のためにスローガン作成をしています。思い出に残る運動会にできるかな?
![]() ![]() ![]() 1年生 運動会のスローガン
今年の運動会のスローガンは「気合い!協力!笑顔!」です。運動会当日にはこのスローガンを運動場から見える場所に飾ります。各学年で文字等を分担し、1年生もスローガン作りを行いました。はみ出さないように気をつけながら丁寧に絵の具で塗って仕上げることができました!
![]() ![]() ![]() 1年生 生活
子どもたちのアサガオはもう花がほとんど咲き終わって種ができてきていますが、学校の畑で育てたアサガオはまだ花を咲かせています。金曜日にはそのアサガオから取った色水を使って半紙に模様作りをしました。半紙の折り方や色水への漬け方を変えるだけで色々な模様が出来上がりました。
![]() ![]() ![]() 3年生 全員集合
運動会当日が近づく中
子どもたちは各競技やダンスの練習に 一生懸命取り組んでいます! 本日は担当しているスローガンの文字と一緒に 記念の一枚を撮りました! ![]() |
高野町立高野山小学校
〒648-0211 住所:和歌山県伊都郡高野町高野山376 TEL:0736-56-2140 FAX:0736-56-5557 |