![]() |
最新更新日:2023/09/24 |
本日: 昨日:47 総数:81883 |
6年生 道徳科 帰ってきたクニマス
今日のテーマは「共存と絶滅」でした。いつもとは授業のスタイルを変えて、班ごとに意見を広げたり、深めたりして黒板にまとめました。そこから、さらに「共存のためには?」と話し合いました。
![]() 6年生 学活 フリートーク!
今回は,「1万円を充実させて使うには?」というテーマで話し合いました。みんなそれぞれの価値観がでてきました。友達の意見を聞いて,「それいいな〜!」「それって〇〇しないの?」などと楽しみながら話し合うことができました。
![]() ![]() ![]() 6年生 外国語科 国とその観光地などについて話そう!
行きたい国やその国でできることについて尋ねたり、答えたりすることを学びました。
![]() ![]() ![]() 6年生 総合 現地学習 金剛峯寺
最後の現地学習は,金剛峯寺について学びました。
金剛峯寺の歴史や建物や部屋に込められた意味について詳しく教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 ろうそくまつりの協力
ろうそくまつりに向けて,ろうそくの串さしの協力を行いました。
高野町の一員として,集中して取り組めました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 ミニねぶた作り
ねぶたの3面に高野山に関係するもの,自分の名前,将来の夢やしたいことを書きました。
とても立派なねぶたができ,満足そうでした。 ![]() ![]() ![]() 6年生 水泳
3つのチームに分かれて,自分に合った練習方法で泳いでいます。
ポイントを意識して,練習できていますね! ![]() ![]() ![]() 6年生 保健 ブラッシング指導
歯をきれいに磨くために染めだしををしたり,口の中の環境をよくするための唾液実験をしたりしていただきました。
とても熱心にブラシやフロスを動かして,学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 理科 水はどのように全体へいきわたる?
植物は,根から水を吸収し,葉までどのような通り道でいきわたらせているのかについて観察しました。
![]() ![]() ![]() 6年生 体育科 水泳
2回目の水泳の授業です。けのびやターンの復習をして、今の自分の力をチェックするために距離泳をしました。次回からはそれぞれの力にあった練習を頑張っていきましょう。
![]() ![]() ![]() 6年生 総合 現地学習 壇上伽藍
観光情報センターの方に実際に現地でガイドをしていただきました。今回は,壇上伽藍です。ガイドについて,詳しい説明に加えて,興味の引く問いなど工夫について学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() 6年生 プール開き
プール開きでは,まず,着衣水泳を行い,動きにくさについて体験しました。また,浮くことについて慣れました。体の力を抜いて,とても上手に浮かぶことができました。最後に,泳ぎの基本,けのびの練習をしました。
![]() ![]() ![]() 6年生 青葉祭4
その4
![]() ![]() ![]() 6年生 青葉祭3
その3
![]() ![]() ![]() 6年生 青葉祭2
その2
![]() ![]() ![]() 6年生 小学校最後の青葉祭
久しぶりにパレードがありました。とても強い中,鼓笛を一の橋から千住院橋までやりきりました。「本山前までやりきりたかった!」「大雨の中できて,いい思い出になりました!」と話してくれました。
![]() ![]() ![]() 6年生 鼓笛全体練習2
その2
![]() ![]() ![]() 6年生 鼓笛全体練習1
いよいよ明日が青葉祭本番です!
久しぶりの鼓笛パレード,晴れますように! ![]() ![]() 6年生 ギネス大会4 表彰式
表彰式でみんなの感想を聞きました。楽しかった嬉しかった話を聞くことができて,高学年も喜んでいました。
![]() ![]() ![]() 6年生 ギネス大会本番3
その3
![]() ![]() ![]() |
高野町立高野山小学校
〒648-0211 住所:和歌山県伊都郡高野町高野山376 TEL:0736-56-2140 FAX:0736-56-5557 |