最新更新日:2024/03/19
本日:count up21
昨日:52
総数:89002

今日の学習の様子 5年生

 4時間め、書初会の清書です。
 今日は3枚目で、最後の清書です。
 一字一字、集中して丁寧に書いていました。
 練習の成果が出せたかな?

画像1
画像2
画像3

5年生 染色体験1

 1月14日、都機工房の志村宏さんに来ていただき、染色体験をさせていただきました。
 初めに、いろいろな色の糸を見せていただきました。志村さんがいろいろな植物で染めた糸です。同じ桜の木でも時期や部位などで色が違ってくると教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

5年生 染色体験2

 高野山の槇やきはだという木を一日かけて炊いたものを用意していただき、染色しました。きはだは、鮮やかな黄色になりました。槇はなかなか色がつかなかったのですが、鉄の液を混ぜたところに入れると、不思議なことにねずみ色になりました。しかも、それぞれ微妙に違う色で、とてもすてきでした。
画像1
画像2
画像3

5年生 染色体験3

 くさぎは、名前の通り、くさい木だそうで、炊きだしているにおいは独特でした。でも、その色は、とてもきれいな青で、植物で青く染められるのは、このくさぎと藍だけなのだそうです。
 染めてみると、とてもきれい色でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 染色体験4

 染色もとても楽しかったようですが、志村さんのお話もすごく楽しくて、知らなかったことをたくさん教えていただきました。
 最後に、子ども達の感想の中には、この体験から環境についても考えている子もいて、とても貴重な体験をさせていただきました。
 志村さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

いじめ防止標語5年生

 今朝の校長先生の話を受け、5年生が早速、5時間めの学級活動の時間に「いじめ防止標語」作りに挑戦しました。 

 指を折りながら、字数を数え、「あー。8文字になる。」と苦戦していました。
 友達と相談し「子どもの言葉の方がいいんじゃないかな。」とアドバイスを交わしていて、さすが高学年だと感心しました。

 冬休み明け、最初の学級活動で、いじめを許さない学級・学校になるよう、一人ひとり真剣に取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

大掃除5 5年生

 5年生は、教室のぞうきんがけで「用意ドン。」
 気合いを入れて、裸足です。

画像1
画像2

5年生 プログラミング教育1

 5年生は、プログラミング教育をしました。
 今回のプログラミングは、信号機づくりです。
 青が何秒か点灯したら、点滅になり、消える。
 そして、赤が何秒か点灯して・・というプログラミングをします。
画像1
画像2
画像3

5年生 プログラミング教育2

 うまく点いたり消えたりしたら、今度は、音を鳴らします。
 うまくいかなかったら、ペアで考え、プログラミングし直します。
 何度も修正しながら、信号機が完成しました。

画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科「ご飯を炊こう」1

 自分たちで田植えをし、稲刈りをしたお米をおいしく炊いて食べることにしました。
 しかも炊飯器ではなく、なべで炊きました。
 火加減が難しく、みんな中の様子をしっかりと見ていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科「ご飯を炊こう」2

 家庭科室中に炊きたてのご飯のいいにおいがして、2時間めでもお腹がすいてきました。
 どの班も上手に炊けたようで、一口食べて「おいしい」と言っていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科「ご飯を炊こう」3

 その後は、ふりかけや塩でおにぎりにしている子が多かったです。
田植えから、すべて自分で作ったおにぎりは格別においしかったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

5年生 キッズサポートスクール

 11月19日に和歌山県警察本部少年課の方にきていただき、キッズサポートスクールを行いました。 
5年生は、「ひとを傷つける」というテーマでの学習で、物事の善悪を考え、社会の一員として法律や決まりを守ることの大切さを勉強しました。また、軽率な行動が相手やその家族を悲しませてしまうことがあることにも気づくことができました。
 和歌山県警察本部少年課のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

算数の研究授業

 11月7日に、算数の研究授業が行われました。 
 城山小学校や九度山小学校、九度山中学校の先生も来られました。
 
 平行四辺形の面積の求め方を考えました。
 はさみで切って移動させたり、色をぬって視覚的にわかるようにしたりとそれぞれ工夫して考え、いろいろな方法で考えることができました。
 また、その考えを友達に上手に説明することができていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 図工科「伝言板づくり」

 図工科で、伝言板を作っているようです。今日は、電動糸のこぎりで板を切る練習をしていました。危ないので、一人ずつ先生についてもらって練習をしていました。
 まっすぐ切ったり、慣れてくると横に切ったり、丸く切ったりしていました。とても上手に切っていました。自分の伝言板づくりをするのが、楽しみですね。

画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科 ナップザック作り1

 今日は、5年生が家庭科で作っていたナップザックが完成しました。

 三角ナスカンをつけ、ひもを通して、出来上がりです。

画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科 ナップザック作り2

 完成した児童から、ギュッとひもを引っ張り、背中にかけてみて、満足そうな顔をしていました。

画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科 ナップザック作り3

 今回のナップザック作りには、たくさんの「高野山小学校サポート隊」の方にお世話になりました。また、サポート隊でお願いしていた日を超えてしまってからもお手伝いに来ていただき、ありがとうございました。おかげで、みんな素敵なナップザックができました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科 ナップザック作り

 今日から、ナップザック作りも後半です。
 
 開き口をひもが通るように、広めに折り、待ち針をうった後、しつけ縫いをしました。
 早い人は、ミシン縫いまでできました。

 次の家庭科の時間には、出来上がりそうです。
 後少しです。がんばってね。

 サポート隊でお願いしていた日を超えてしまっているのですが、引き続きお手伝いに来ていただき、ありがとうございます。後少し、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科(ナップザック作り)1

 10月7日、いよいよミシン縫いです。
 今日は、初めてミシンを使うということで、サポート隊の方にたくさん来ていただきました。おかげで、緊張しながらもナップザックのわきを、印の上まっすぐに縫うことができたようです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健室から

スクールプラン

いじめ防止基本方針

警報発令時の登校

地震発生時の対応

高野山小サポート隊

高野町立高野山小学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山376
TEL:0736-56-2140
FAX:0736-56-5557