最新更新日:2024/03/18
本日:count up9
昨日:8
総数:28230
ふるさとを愛する思いやりのある子、進んで学ぶ子、たくましい子の育成

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、「高野町の魅力を発信しよう」をテーマに、教室から見える風景を描いています。淡い色使いの水彩画です。仕上がりが楽しみですね。
5年生は、国語。好きな作家とその作品について学習します。
3年生は、2〜3桁の数をかけ算(筆算)する練習しています。
1,2年生は、算数。2年生は10の塊を使う計算、1年生は、ひき算の文章問題に挑戦です。

7月集会・朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の発表は、1,2年生が恒例の劇「大きなかぶ」。途中から猫、ネズミとして3年生も加わり、なかなか抜けない大きなカブがやっと抜けました。みなさん抜けない演技が上手でした。

 7月の集会では、校長先生から「夢」について、小学校のころから、将来やりたいことや仕事を思い描くたのしさを校長先生ご自身の体験を交えたお話と、朝の会の発表時、子どもたちの声がハキハキと大きくなり、伝わりやすくなったこと、司会の終わりの挨拶を最後まで聞いて退出するマナーについてお話がありました。
 次に、6年生児童会長か6月の目標「ろうかを歩く」が守れたことの反省と7月の目標は、気温が高くなるので「水分補給をする。」を発表しました。


体育・水泳の様子

 今にも雨が降りそうな曇天でしたが、晴天になり気温も上がってきました。
プールサイドでは暑いくらいです。
 いつものようにバタ足と短い距離を泳いで、それぞれのコースで練習です。
 練習するにつれて、ドンドンできる泳ぎ方が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 全校朝の会

全校朝の会で、3年生がアゲハチョウがさなぎからかえったことをお話してくれました。
幼虫からさなぎへと成長して、成虫がかえったので、うれしかったそうです。
写真も提示して見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午前中の様子

 4時間目の体育は、水泳です。
 1年生は、少しずつ水に慣れて、頭まで沈めるよう練習しています。
 2年生以上は、ビート板を持ってバタ足でスイスイ泳げています。
 
 校庭のスモモの木にたくさん実がつき、校長先生と岡本公務員さんが収穫してくれました。
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会で

画像1 画像1
全校朝の会で、日直の4年生が、iPadとアップルTVを使って、高野山に車イス体験の交流学習に行ってきたことを紹介しています。きちんと、みんなに向かってお話できています
この間6年生も調べたことをまとめて、iPadとアップルTVで水の節約の説明をしました。
考えを伝える道具として、活用しています。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝登校後は、手洗い。手洗いの歌「おねがい おねがい カメさん〜カメさん〜」と歌いながらすみずみまで洗います。
 木曜日は、体育館でトレーニング。腹筋背筋、ボール投げ、ハードル跳びなど。このトレーニングの効果が体力テストによい影響を及ぼしているのかもしれません。
 朝の発表は、5年の昔ながらの「缶蹴り」遊びについてでした。どんな遊びなのかの質問に「鬼がカンを踏み目を閉じて30秒数え、その間に隠れる。そして、カンを蹴れれば勝ち。」とわかりやすく説明できました。懐かしいですね。

霊宝館見学

6年生が、高野山小学校6年生と一緒に見学しました。霊宝館の学芸員宮地さんが所蔵する国宝級の作品を丁寧に説明してくださいました。
 子どもたちは、説明を聞きながら、仏像や仏画を熱心に鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スモモ

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭にあるスモモが色づき始めています。
間もなく食べ頃でしょうか。
早く熟した身は、鳥たちがつついています。

午前中の様子

1時間目、1,2年生の音楽は、4拍子を意識してタンバリンのリズム打ちしました。授業の最後「サウンド オブ ミュージック ドレミの歌」のリズム打ちをした後、子どもたちから「音楽もっとしたい!」の感想が飛び出して、とても意欲的できした。
 
 2時間目、避難訓練(不審者対応)でした。
不審者を知らせるフォイッスル聞いて、「お・は・し・も」ができたか反省しました。
 これからも不意な事故や災害に対応できるよう訓練していきます。

 グラウンドでは、地域の方々がグラウンドゴルフ大会に集まりました。終始、和やかで朗らかな会話とともに行われていました。


 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャガ芋掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
 小さなかわいらしい芋から大きなどっしりとした芋までたくさん収穫できました。
天日干しでもっとおいしくしてから持って帰ります。

体育・水泳

 朝方は涼しく、水泳は無理かなぁと思われましたが、気温が上がり、泳ぎやすくなりました。
 水泳鬼ごっこなどして楽しそうです。
画像1 画像1

体育・給食の様子

 体育は、マット運動でした。倒立前転、後ろ回りに挑戦しています。
 給食の献立は、親子どんぶり、豆サラダ、すもも、牛乳です。学校にもスモモの木があり、実を付けています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホ安全教室

画像1 画像1
今日は4年生が高野山小学校で開催しているスマホ安全教室に参加しています。
高野山小学校4年生と一緒に、保護者も入って、スマホ、ゲームなどについて、それぞれの立場で、意見を言い、話し合っています。
みんなでルールを考えて、5年生になってからもう一度、自分達で話し合ったルールが守れているかどうか、話し合う予定です。

3〜6年の音楽と地震安全行動訓練の様子

 6年生は木琴で主旋律を担当し、5年生は、鉄琴、4年生は、エレクトーン、そして、3年生は、リコーダーで、全員リズムを合わせ合奏できました。
 10時の大地震のアラート放送をよく聞き、先生の指示で机の下にうまく潜り込めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2年生は、音楽。鍵盤ハーモニカで「カエルの歌」を練習しました。♩ドレミファミレド♩
 3,4年生は、図工。粘土で、カモノハシ、ワニ、ペンギンなどいろいろな動物をつくりました。どれも表情が豊かです。
 5,6年生は、「社会を明るくする運動」の作文です。昨日学習したことも活かせますね。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6年生はALTから What dose it meam? と聞かれ答えられていました。英語耳を鍛えています。
 3,4年生は、社会で、各県について学習しています。「福」の次は岡か井か島か?だんだん覚えていきましょう。
 1,2年生は理科で、教室で飼っているおたまじゃくしや豊年エビと校庭の朝顔、トマトを観察しスケッチしました。

 

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生は、1限目音楽でした。「カッコウ」を鍵盤ハーモニカで練習しました。練習の甲斐あって、1年生から「もっと弾きたい!」と意欲的な声が出ていました。

3年生は物語「まいごのかぎ」を読んで、の主人公りいこの気持ちを読み取る学習でした。

4年生は新出漢字をドリルで練習。漢字の画数も3年生より多いように思います。

5年生は、「くらしやすい工夫」を校舎から探してまとめる、6年生は「環境にやさしく、自分ができること」を調べて文章でまとめていました。

専門部委員会

今日の専門部委員会は図書委員会活動でした。
図書購入に関するリクエストの依頼を作成しました。
児童あて、保護者あて、地域の方々あて、を手分けして作成しました。
みなさんの読みたい本が購入できたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室の本の借り方についてお話がありました。
先生が手に持っている白い紙は、ブックチェンジャーです。借りた本を元の場所に戻せるように、ブックチェンジャーを借りた本の代わりに置きます。これから児童が自分のブックチェンジャーをデザインします。

 今週は歯と口の健康週間ということで、高野山小学校の児童と一緒に学習したブラッシング指導について振り返りました。
 うがいに必要な口周りの筋肉の強化や噛む力についても教わったそうです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
高野町立花坂小学校
〒648-0263
住所:和歌山県伊都郡高野町花坂652番地
TEL:0736-56-4034
FAX:0736-56-4034