最新更新日:2024/03/18
本日:count up1
昨日:12
総数:28233
ふるさとを愛する思いやりのある子、進んで学ぶ子、たくましい子の育成

一輪車の練習

 朝のトレーニングや体育の授業で、一輪車を練習しています。
 一年生は、壁伝いや補助具を使いながらドンドン上手になっています。高学年生たちは、インターネットで新しい技を見て、技の研究中でしょうか。
 


画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 1年生は、曲がったひもとまっすぐなひもの長さを比べる方法を考えました。2年生は、文章問題から図に表して考えました。
 3、4年生も算数です。3年生は、m、cmを使い計算。4年生は、割り算の筆算を復習しました。
 5,6年生は、社会です。5年生は、「日本の食料生産」で、特に、「米」ついてまとめました。6年生は、「飛鳥時代」を学習しました。
 手前に見える藁ひもは、昨日、縄ないで作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄ない

 稲を束ねる縄づくりを「縄ない」といいます。藁(わら)を結って作ります。
 学校評議委員の方にご指導やお手伝い、参観に来ていただきました。
 高学年は、スルスルとワラを結っていきます。ドンドン長くなり、綱引きができました。
 稲穂も垂れて、稲刈りが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の様子午後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 花小タイムに、児童会で9月の目標を決めました。運動会に向けて、「一輪車の練習をがんばる。」です。
 体育の時間、1年生は、先生や上級生に教えてもらい、熱心に練習しています。
 1,2年生の「生活」では、生き物の観察に使っていた大きな虫かごをみんなで掃除しました。

授業の様子

 1、2年生は、算数です。1年生は、引き算のテストに挑戦。2年生は、九九の暗唱を先生に聞いてもらいっています。どれぐらいできたかな?
 3,4年生は、詩を学習しています。3年生は「わたしと 小鳥と すずと」、4年生は、「ぼくは川」です。それぞれの詩の世界やことばのリズムを楽しみながら学んでいます。
 5年生は、新出漢字の勉強。今、学習している漢字の中では、「独」の音が面白く気に入っているそうです。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2年生は、国語。物語の感想をノートに書きました。ノートのはじめページと見比べて、皆さん思ったことをたくさん書けていました。
 花小タイムで、5,6年生は、夏休みに作った作品の題名を考えました。
 これから、夏休みの工作作品を玄関近くに飾っていきます。

視力検査・授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書やゲームに夢中なとき、まばたきをしなくなるそうです。ドライアイになるので、30分ごとに休憩をとって大切な視力を保ちたいですね。
 
 昨日に続いて、3年生は、100cm、1mと長さについて、4年生は、3桁の計算をノートを取りながら勉強しました。
 
 

授業の様子2

 5、6年生は、「社会を明るくする運動」作文の総仕上げです。

 5限目は、体育。一輪車の練習です。2〜6年生は「カン」を取り戻し、スイスイ運転できています。1年生は、転んだり、よろけたりしながら補助具を使いながら根気よく練習できています。森下教育長さん、田中次長さんがその様子をご覧になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2年生は、音楽。
久しぶりに吹いた鍵盤ハーモニカ。「どんぐりと空豆」の曲にのせて、♩ド、♩ソの音や鍵盤の位置を復習しました。
 3,4年生は、算数。3年生は、巻き尺で、神社のご神木を計って長さの勉強。4年生は3桁の割り算に挑戦です。

朝の会・集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み明け、学校が再開しました。
 朝の会では、3年生が、川で遊んだことやバーベキューの楽しい思い出を発表しました。
 次に集会では、はじめに、校長先生が、「友だちのいいところに気づき、いいところを伝え合えば、たくさんの喜びやうれしい気持ちが増えます。また、みんなの力を合わせて、さらに素晴らしい学校にしましょう。」と話されました。
次に、保健室(堀畑養護教諭)から、「感染症予防のための家での検温、手洗いとマスク着用、学校に着いたときの検温」の感染症予防について、確認がされました。
 

職員作業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み明け、児童のみなさんが明るい気持ちでスタートできることを願いながら、
1階から2階への階段踊り場から2階ローカの壁面をペンキ塗りしました。階段ローカが明るくキレイになりました。
 児童の皆さんは、キレイになった壁に気づくかな?楽しみです。


8月5日登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童全員元気に登校し、一汗運動として花坂区内のゴミ拾いに行きました。
 その後、校内水泳大会。児童それぞれ目標とした水泳種目に挑戦しました。保護者の方やみんなの応援にも支えられ、日頃の練習成果が十二分に出ていました。
 

夏休み

 地域の方々が集まり、9時からグラウンドゴルフがました。よく晴れて、試合も熱かったようです。
 その隣のプールでは、児童の水泳練習でした。校内水泳大会に向け、みんな練習に励んでいました。ドンドンうまくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもの教室掃除に加え、サッシやホワイトボードの溝のゴミ取り、ロッカーの拭き掃除、大机などを片付けて床拭きをして、清潔にキレイにしました。掃除をしてキレイになると気持ちもすっきりしますね。

 

体育・水泳の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み前最後の水泳の授業でした。皆さん6月のプール開きの時より上手になりました。特に、1年生では、はじめ頭まで沈めなかった子が、底に沈んだワッカを取ることができました。また、「平泳ぎができるようになった。」、「長距離泳げるようになった。」
と上達を喜び合いました。
 
 

音楽の授業

3〜6年生は、「エーデルワイス」の合奏練習です。楽器は、リコーダー、キーボード、木琴、鉄琴です。3拍子でリズムにのってドンドン上手になっています。
 1,2年生は、「海」を歌いました。1番から3番を独唱、斉唱しました。

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

紙すき体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後、教育委員会の方お二人から、紙すきについて教えていただきました。1年生は初めての体験でドキドキだったと思います。
 はじめに、1〜4年生はコウゾをたたいて繊維を細かく切る作業をしました。5,6年生は約30×40cmぐらいの大きな紙を何枚も漉きました。証書用です。
 子どもたちは、自分で漉いたはがきでだれにどんなメッセージを送るのでしょうか。楽しみにしています。

着衣水泳の様子

 服を着たまま水に落ちた場合の対処について、実際に5,6年生が服を着たまま泳ぎました。1年生〜4年生は、その様子を見学し、ペットボトル、ランドセルを抱いて浮く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

5,6年生の授業は、先日行われたSNSについての学習「『こんなつもりじゃなかったのに』とならないために危険を予想する力を身につけよう」の内容を、校長先生がなさいました。
 3,4年生は、これまでに学習した漢字に挑戦していました。「編はわかるけど、つくりが思い出せない。」とつぶやきながらも熱心に取り組めていました。
 1,2先生は、読書感想文の書き方を学習しました。先生の説明をしっかり聞けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午前中の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3〜6年生の音楽では、みんなで「ありがとうの歌」を歌いました。歌詞の意味を理解して、だんだん声を小さくしたり、軽やかに弾ませてみたりと工夫できていました。
 1,2年生は、高野山小学校で交流学習です。「きいちゃんダンス」を練習します。きいちゃんもいっしょです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
高野町立花坂小学校
〒648-0263
住所:和歌山県伊都郡高野町花坂652番地
TEL:0736-56-4034
FAX:0736-56-4034