最新更新日:2024/03/18
本日:count up1
昨日:12
総数:28233
ふるさとを愛する思いやりのある子、進んで学ぶ子、たくましい子の育成

修学旅行06太地くじら博物館

太地町のくじら博物館見学です。
くじら、捕鯨の展示や、イルカ、くじらの餌やり、水族館展示を見てから、くじらショーでした。すぐ前でクジラ達がジャンプする、ダイナミックなショーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行05紀州最南端

潮岬でお昼ご飯、近大マグロ定食をいただき、最南端を見てから、ジオパークセンターを見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉ねぎ苗植え

 朝早く、6年生が修学旅行に出発しました。晴れてよかったです。
 朝の会では、1年生が「ケイトウ(鶏頭)」の花について発表しました。花の高さ、茎の太さなどを調べ、絵で花の作りなど表していました。
 1年生から5年生で、早生(わせ)と晩生(おくて)の2種類の玉ねぎ苗を全部で200本植えました。
 地域の方でもある公務員さんにご指導いただき、子どもたちは、手際よくマルチの丸く空いたところに一苗ずつ植えていきました。成長が楽しみです。
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行04大島にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初の見学地、串本町大島にきました。
樫野埼灯台、トルコ記念館を見学しました。
日本とトルコのつながりを、いろんな展示を見ながら学ぶことができました。

修学旅行03すさみ

画像1 画像1
画像2 画像2
すさみPAまで、順調にきました。
ここから串本までは、岬めぐりになります。
みんな元気です。

修学旅行02順調に

画像1 画像1
印南PAまで、順調に来ています。
朝、花坂で降っていた雨も、ここでは晴れています。

修学旅行01出発

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が修学旅行に出発しました。
高野山小学校と合同で紀南方面に行きます。
まず、山を降りて、かつらぎ西PAで休憩の後、京奈和道、阪和道と進めて、間もなく海南です。高速道路をどんどん南下します。朝早かったので、、、今はみんな静かです。

授業の様子

 3年生の算数は、「筆算問題38×3=924の間違いを説明しよう。」です。3年生は、他の人にわかりやすく伝えるために、どのように説明すればいいのか、教科書の例文を参考にしながら、考えて答えていました。
 4年生は、何千何百万など大きな数を概数で表す学習です。
 1,2年生は、道徳で「オレンジ色の木のみ」です。「わたし一人くらい、ルールをちょっとだけ守らなくってもいいや。」と思い、木の葉を食べてしまいます。さあ、どうなるのでしょう。子どもたちは、思ったことを発表していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午前の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の会では、1年生が好きな花マリーゴールドについて発表しました。内容を書いた用紙には、マリーゴールドの絵が大きく描かれていました。花と茎の重なりを工夫したそうです。
 2時間、5年生は、国語「学校をより楽しくするには?」の題で、アイデアを書き留めています。6年生は、英語で、ブリティッシュ・カウンシルの先生出題の「サンドウィッチの具」について調べ、英単語をメモしています。

町探検・ブリティッシュ・カウンシルを迎えて

画像1 画像1
画像2 画像2
 1,2年生は、生活科の「町探検」で、地域のお店にインタビューにいきました。事前に子どもたちが考えた質問に、店主の方々が丁寧に答えてくださいました。ありがとうございます。
 5年生は、ブリティッシュ・カウンシルの先生と「好きな食べ物」などについて発表したり、先生に質問したりと活発に英会話できていました。日々の学習の成果が出ていました。

朝の様子

朝の会では、2年生が「車のおもちゃの作り方」について発表しました。食品トレイやペットボトルの蓋を材料にして作り、風を受けて進むそうです。
 丁寧に発表内容を清書できていました。
 1時間目、3年生以上は、音楽。発表会で演奏する「さんぽ」など練習しました。昨年よりレベル上がってます。
 1,2年生は、国語。1年生は、「川・山」など象形漢字の成り立ちについて学習し、2年生は、「わたしのおねえさん」を読んで、主人公と自分との違いを見つけ、書き出しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室の様子

 和歌山県警察本部交通企画課安全教育係「ひまわり」の警察官4名の方に、自転車の乗り方や交通ルールについてご指導いただきました。
 ボードを使っての交差点での正しい自転車運転、自転車点検の実演、「無謀な自転車運転の危うさ」をDVDで視聴するなど、どれも大切な命を守るために重要な内容でした。
 DVD視聴中に、子どもたちが、無謀な自転車運者者に「それは、アカンやろ!」と注意する場面もあり、みなさんしっかり安全な自転車運転について考えられていたと思います。

 



 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼もみ太鼓の練習

 児童のみなさんは、「ドンド ドンドン!」勇ましい太鼓の音を響かせて練習に励んでいます。
 指導者の方に、「うまくなっている。」と褒めていただきました。嬉しいですね。
 演奏最後の決めポーズも、前回より、腕があがりカッコよくなっていると思います。
 1,2年生の舞も迫力が出てきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の発表は、3年生から「いろいろなすがたにかわるトウモロコシ」についてです。
トウモロコシからできる食品ポップコーン、コーンスターチなどについて調べたことを清書し、張り出してみんなに説明しました。ゆっくりと大きな声で発表できていたと思います。
 「コーンスターチは、どんな食べ物ですか?」など活発に意見がでました。
 

就学時健康診断の様子

画像1 画像1
来年度就学予定児童の健康診断がありました。
写真は視力検査の様子です。
児童の測定・検査を行っている間、保護者の方々には就学に向けてのお話をさせていただきました。
児童のみなさんも、保護者のみなさんも、小学校教職員も、4月が待ち遠しいです。

給食の様子

 本日は、かぶのゆず和え、カレーうどん、ちくわの磯辺揚げ、ご飯、牛乳です。
カレーうどんは、給食では珍しく、子どもたちが歓声をあげました。
 冬に近づき、体調を崩しやすい頃です。どうぞ、温かくしてお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊体験学習6

湯浅、角長さんの醤油蔵を見学しました。
作り方の説明を聞き、櫂入れも見せてもらいました。何人かは体験もしました。
高速道路に入る前に、醤油アイスをみんなで食べてから、帰路につきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊体験研修5

フィールドサーチは各グループが敷地内を歩き回って課題を見つけ、最高得点は一班の73点でした。
青少年の家の研修を終わって、醤油蔵の見学に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 1年生は、生活科で、町探検をします。みんなで地域の方に何を質問しようか考えています。
 3年生は、加工され、さまざまな形に姿を変えて食べられている野菜について、調べました。今は、その清書をしてます。
 
 また、2時間目、11月5日世界津波の日で、地震による土砂災害を想定し、防災訓練をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊体験学習4

朝6:30起床、7:10から朝の集いをしました。
団体紹介もあり、花坂小学校代表として、しっかりと伝えることができました。
朝ごはんもしっかり食べて、午前中はフィールドサーチを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/10 成人の日
1/11 冬休み明け授業開始
1/14 雪上運動会(天候によります)⇒延期
高野町立花坂小学校
〒648-0263
住所:和歌山県伊都郡高野町花坂652番地
TEL:0736-56-4034
FAX:0736-56-4034