![]() |
最新更新日:2023/11/17 |
本日: 昨日:15 総数:26910 |
雪上運動会は延期します
高野山小学校で14日(金)開催予定の雪上運動会ですが、雪の状態はよいものの、コロナウイルス感染者数が急増している状況ですので延期となりました。
写真は、本校の1月13日(木)11:20ころの状況です。 ![]() ![]() 授業の様子
1年生は、算数です。一束が数え棒10本の束をたくさん用いて、10の位と1の位で数えられるように勉強しています。2年生も数える単位が異なる関係を理解して、九九を用いて解く文章問題に挑戦しています。
3年生は、2月にする漢字検定に向け、練習問題に取り組んでいます。4年生、国語「熟語」で、熟語の成り立ちから意味を勉強しています。 5年生も国語で、「意見文を書く。」を学習しています。感染症予防のために出したアイデアについて、その理由や反対意見を考え、文章にしてまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
3年生〜6年生の1時間目は、音楽。お正月にお店やテレビで流れている「春の海」を鑑賞しました。お琴と尺八で、寄せては返す波や松林、砂浜を優雅に表しています。
1,2年生の音楽は、「子犬のマーチ」を木琴や鉄琴で演奏しました。学習発表会の練習のころより楽器に慣れて、最後まで演奏できました。 午後は、体育で「なわとび」です。大縄跳びで身体を温め、いろいろな跳び方に挑戦です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年生国語 かん字かるた
4時間目の国語で、1年生は「日づけとよう日」2年生は「かん字の広場(1年生の漢字の復習)を学習しました。
その後、お正月にちなんで、1,2年生合同で漢字カルタをしました。 札を取ったら、その漢字をつかった言葉や文を答えなければいけません。 1年生が習った漢字だけでしたが、2年生が、1年生のまだ知らない読み方を披露してくれるなど、学びあるカルタになりましたね。 優勝は、さすがの2年生でした(^^) ![]() ![]() 冬休み明け集会
本年もよろしくお願いします。
雨の中、児童たちは、元気に登校しました。 集会では、校長先生が、子どもたちの成長を植物に例えて話させました。内容は、「冬の間も植物は、栄養を蓄えて芽を膨らませます。児童のみなさんもこの冬に成長していますね〜」また、一分間スピーチでの応答の充実や感染症予防についても話されました。 養護の先生からも、非常に増えてきている感染症対策の予防方法の確認がありました。 早く、感染症が終息してほしいですね。 その後、児童会から、12月の目標「マラソンをがんばる。」は、全員ができたこと、1月の目標「なわとびをがんばる。」の発表がありました。 2限目は、身体測定でした。以前の測定に比べ、どれくらい大きくなったかなぁ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業が始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() 年末、校務員さんが玄関と、体育館入口のしめ飾りを新調してくださっています。 冬休み明け集会で、1年間のまとめの時期、しっかり頑張りましょう、と話しました。 寒さやコロナウイルスに負けずに、元気な花坂小学校になるよう、みんなで力を合わせて頑張りたいと思います。 |
高野町立花坂小学校
〒648-0263 住所:和歌山県伊都郡高野町花坂652番地 TEL:0736-56-4034 FAX:0736-56-4034 |