最新更新日:2024/03/18
本日:count up1
昨日:12
総数:28233
ふるさとを愛する思いやりのある子、進んで学ぶ子、たくましい子の育成

花ショウタイム花小タイムの様子

 体育では、一人一人がなわとびの跳び方や回数の目標を決めて取り組めています。
花小タイムは、「フォニックス」英語の発音と綴りの学習です。今回は、umbrellaなど[U]の発音を練習しました。1,2年生も音を聞いて、スペルを書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪上運動会は延期します

高野山小学校で14日(金)開催予定の雪上運動会ですが、雪の状態はよいものの、コロナウイルス感染者数が急増している状況ですので延期となりました。
写真は、本校の1月13日(木)11:20ころの状況です。


画像1 画像1

授業の様子

 1年生は、算数です。一束が数え棒10本の束をたくさん用いて、10の位と1の位で数えられるように勉強しています。2年生も数える単位が異なる関係を理解して、九九を用いて解く文章問題に挑戦しています。
 3年生は、2月にする漢字検定に向け、練習問題に取り組んでいます。4年生、国語「熟語」で、熟語の成り立ちから意味を勉強しています。
 5年生も国語で、「意見文を書く。」を学習しています。感染症予防のために出したアイデアについて、その理由や反対意見を考え、文章にしてまとめています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 3年生〜6年生の1時間目は、音楽。お正月にお店やテレビで流れている「春の海」を鑑賞しました。お琴と尺八で、寄せては返す波や松林、砂浜を優雅に表しています。
 1,2年生の音楽は、「子犬のマーチ」を木琴や鉄琴で演奏しました。学習発表会の練習のころより楽器に慣れて、最後まで演奏できました。
 午後は、体育で「なわとび」です。大縄跳びで身体を温め、いろいろな跳び方に挑戦です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生国語 かん字かるた

4時間目の国語で、1年生は「日づけとよう日」2年生は「かん字の広場(1年生の漢字の復習)を学習しました。
その後、お正月にちなんで、1,2年生合同で漢字カルタをしました。
札を取ったら、その漢字をつかった言葉や文を答えなければいけません。
1年生が習った漢字だけでしたが、2年生が、1年生のまだ知らない読み方を披露してくれるなど、学びあるカルタになりましたね。
優勝は、さすがの2年生でした(^^)
画像1 画像1

冬休み明け集会

 本年もよろしくお願いします。
 雨の中、児童たちは、元気に登校しました。
 集会では、校長先生が、子どもたちの成長を植物に例えて話させました。内容は、「冬の間も植物は、栄養を蓄えて芽を膨らませます。児童のみなさんもこの冬に成長していますね〜」また、一分間スピーチでの応答の充実や感染症予防についても話されました。
 養護の先生からも、非常に増えてきている感染症対策の予防方法の確認がありました。
 早く、感染症が終息してほしいですね。
 その後、児童会から、12月の目標「マラソンをがんばる。」は、全員ができたこと、1月の目標「なわとびをがんばる。」の発表がありました。
 2限目は、身体測定でした。以前の測定に比べ、どれくらい大きくなったかなぁ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
年も明け、授業が、始まりました。
年末、校務員さんが玄関と、体育館入口のしめ飾りを新調してくださっています。
冬休み明け集会で、1年間のまとめの時期、しっかり頑張りましょう、と話しました。
寒さやコロナウイルスに負けずに、元気な花坂小学校になるよう、みんなで力を合わせて頑張りたいと思います。

冬休み前集会

 上段は、4時間目のレクリエーションで、指遊びや絵をヒントにお題を当てるゲーム、イントロドンを楽しんでいる様子です。

 集会前に、全員合格できた漢字博士試験とよい歯のコンクール、絵はがきの表彰がありました。
 冬休み前集会では、校長先生から、全員が発表の力が付いてきたことを中心に、お話がありました。生徒指導の先生は、「火遊びなど危険なことはしないこと、交通ルールを守って、元気に1月11日に会いましょう。」と子どもたちに呼びかけました。
 その後に、児童会長、副会長が、児童会の取組「ユネスコ世界寺子屋運動・タンス遺産POST」の説明(世界中で学校が必要な地域への支援)とその協力を呼びかけました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 子どもたちは、クリスマスと冬休み直前でウキウキしています。
 2時間目、1年生は、時計の読み方、2年生は、算数で学習した内容の復習です。
 3,4年生は、冬休みのお便りを読みながら、予定や宿題について話していました。
 5年生は、国語のプリント、6年生は、算数のプリントに挑戦しています。
 朝の一分間スピーチで、6年生が作文「私の座右の銘 雲外蒼天」を朗読しました。
 漢字博士試験の合格を目指して、勉強方法を工夫し、出題漢字の数が多いし難しくても諦めずできたことを「雲外蒼天」を用いて上手に書けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年末大掃除

 みんなで、日ごろはしない机の中の拭き掃除や机の脚のゴミとり、本棚の掃除をしました。教室ピカピカです。よい年を迎えられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

1,2年生は、物語「だっこしながら」を読んで、命について考えました。お話は、ある子が、生まれて間もないいとこを抱っこさせてもらいながら、お母さんから自分の生まれた時のことを聞く内容でした。
 3年生は3角形の角度の大きさの違いを、色紙で作った三角形の角を合わせて調べていました。4年生は、国語の力試しプリントに挑戦していました。
 5年生は、算数で単位、平均を用いた文章問題に取り組んでいました。6年生は、書き初め競書会の練習です。文字のバランスに気を付けて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育・なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、体育館の寒さにも負けず、それぞれの目標に向けて、熱心に練習しています。額には汗がひかります。
 高学年では、「ハヤブサ」という綾跳びを二重跳びで何回跳べるか、挑戦しています。全員ハイレベルです。

音楽の授業

 今日は、冬至です。
 朝の会で、5,6年生担任の先生が「冬至に、運(うん)に掛けて『ん』が付くなんきんやきんかんを食べる。」豆知識を教えてくれました。
 今朝は、昨日より冷え込みが弱かったけれど、天気予報では、気温は、あまり上がらないそうです。
 水曜日は、全学年音楽があり、1,2年生は、3拍子の曲で打楽器で表打ちや裏打ちを練習しました。3〜6年は、リコーダーのタンギングやサミング(裏の穴を少しだけ空けて高音を出す)を練習しました。根気よく練習して、一人一人うまくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ALTのサンタクロース

画像1 画像1
画像2 画像2
花小タイムで、フォニックスで「g」の音を学習しました。今まで習った音を合わせて tag pignaなど音を聞いてスペルが書けていました。
 5時間目は、ALTの先生がクリスマスツリーセットを持ってきてくれ、作り方や飾り方を英語で説明して、子どもたちは、教えてもらいながらクリスマスツリーを完成させました。
 特に1,2年生は踊ったり、音楽に合わせて足踏みしたり全身でクリスマスを楽しんでいました。

午前中の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生の音楽は、歌唱「はる なつ あき ふゆ 」の鑑賞です。曲を聞いたあと、ステキだなぁと思った歌詞を抜き出して書いていました。また、挿絵のクジラやフクロウも鑑賞文に登場していました。
3年生は、全部ひらがなで書かれた文章を、正しい漢字に直すプリントに挑戦です。送り仮名にも気を付けて書けていました。
5年生は、分数を小数になおし、分数と少数の関係や性質の違いに気づく学習でした。

宝来作り がんばっています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日3限は、全校同時に、各教室で宝来を作成しています。
手漉きの高野紙は繊維がしっかりしているので、しっかりと切り抜く必要があります。
来年の干支である寅は、体の模様や牙を切り抜くところなど、けっこう難しいですが、来年へのねがいを込めて、みんな一生懸命です。

健康に関する授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は東京医療看護大学 内海先生が健康と血圧について授業をしてくれました。
規則正しい生活をすることの大切さや健康に過ごすために大事なこと、そして、健康と血圧についてお話してくださいました。
塩分の実験や血圧測定もしてもらいました。
健康について、考える機会になりました。

朝の1分間スピーチ

 3年生が、創作した「ライオンとチーターの物語」を テレビに映しながら朗読しました。内容は、ライオンが蛇に襲われ、素速くチーターが助けるなどライオンとチーターの冒険です。また、絵は、ライオンとチーターの顔の形をよくとらえて描けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の発表の様子

 3年生が、創作した物語「たから島の友だち」を発表しました。
 物語は2人の主人公が、たから島の地図を見つけたところから始まります。トラは、たから島で2人が出会います。
 聞いていたみんなからは、「長い物語が書けている。」、「トラがかっこいい。」の感想や物語の内容について質問もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しめ縄作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方にご指導いただき、学校全員でしめ縄をつくりました。
しめ縄の材料の藁も地域の方々から頂戴し、2年生以上は何本もつくったり、太縄もつくっていました。1年生もコツをつかんで作っていました。
 新年の準備が一つできました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 ヤキイモ大会
高野町立花坂小学校
〒648-0263
住所:和歌山県伊都郡高野町花坂652番地
TEL:0736-56-4034
FAX:0736-56-4034