最新更新日:2024/03/18
本日:count up1
昨日:12
総数:28233
ふるさとを愛する思いやりのある子、進んで学ぶ子、たくましい子の育成

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、社会で、歴史「黒船(ペリー)来航」から、その頃の日本の様子を学習しました。
5年生は、書き初め競書会の清書をしました。練習の成果が出て、濃く丁寧に描けていました。
1〜4年生は、道徳です。
3,4年生は、物語「休み時間のできごと」。走っていて花びんを割ってしまったことで、うそを言ったときの気持ちや身体の具合、そして、正直に言えたときの気持ちを考えました。
1,2年生は、物語「広がるあいさつ」を読んで、飛行場で出発する飛行機に手を振る人について思ったことを発表しました。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年生は、書き初め競書会の練習です。文字数も多く、漢字の画数もグッと増えます。集中してとても丁寧に書けています。
5年生は、算数「見積もり」を学習しています。買い物場面を想定して、4桁の価格で考える問題に挑戦です。
4年生は、漢検に向け、今まで学習した漢字の読み仮名、漢字の書き取りです。根気よく取り組めています。
3年生は、「つたわる言葉で表そう」です。「いつ」「どこで」「だれが」「なにを」など発表の手順や説明するために言葉をたくさん知る大切さを学習しました。
1,2年生は、音楽で、「believe」「ありがとうの歌」を元気よく歌いました。

3,4限授業の様子

1,2年生は、ALTと英語の授業です。数字の英語読みを、ゲームをしながら学びました。
3,4年生は、図工で粘土工作です。想像したことを話し合いながら、プールや家具や家電を協力してつくっています。
5年生は、ALTと一緒に動詞のing形を学習しました。英語の授業は、ブリティッシュ・カウンシルの方々が参観しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 1,2年生は、交通安全ポスターに色を塗り始めました。「黒はちょっとだけ」、「もう少し混ぜよう」と言いながら工夫していました。
 3、4年生は、粘土工作です。「ペンギンの家」を協力して作るそうです。「プールがいるね。」「(プールサイドに)ベットがあるといい。」とアイデアいっぱいです。
 5年生は、書き初め競書会の練習をしています。一文字ずつじっくり丁寧に書けています。文字が色濃いので、とても力強く見えます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

3年生は、少数について学習ました。すでに子どもたちは、毎日の検温で少数をスラスラ読めています。少数の使い方などを勉強していきます。
4年生は、帯分数など分数の足し算引き算を学習しています。
5年生は、「方言と共通語」について国語の学習です。広島を舞台にした物語を読み、そこに登場する方言を見つけていました。
1,2年生は、「交通安全ポスター」の下絵を描いています。おしゃべりに気をとられて車に気づかない危険な様子や横断歩道をわたっている様子など描けています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目、3年生〜6年生は、音楽で、「ビリーブ」の合唱練習や「エーデルワイス」をリコーダーで演奏しました。高学年になると自主的にハモるパートを歌ったり演奏して、ハーモニーをつくっていました。
 1,2年生は、国語でした。1年生は、詩「かたつむりのゆめ」「はちみつのゆめ」の暗唱に挑戦し、2年生は、説明文「おにごっこ」を段落に分け、要点をまとめて書いていました。

授業の様子2

4年生は、特産物について、教科書では蒜山高原を例に学習して、すぐ「焼き餅は、花坂の特産物。」を関連付けて答えていました。
5年生は、「生活の中で詩を楽しもう」です。「するめ」や「路」、「土」など身近なものを題材にした詩を学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子1

1年生は、こども園で、お世話になった先生へ手紙を書きました。先生の似顔絵や机に向かい勉強している自分のイラストを手紙に添えていました。
2年生は、鬼ごっこの種類などを説明した文章「おにごっこ」の読み取りです。先生が出した問題に、考えて答えられていました。
3年生は、地域や都道府県について勉強しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

焼き芋大会

 みんなで、学校農園で収穫できたサツマイモを新聞紙でくるみ、水に浸してからアルミホイルでさらに包んで準備をしました。
 校長先生が中心になって火をおこしてくれ、その中にサツマイモを入れて20分ほど焼きました。おうちにもって帰ります。たのしみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花ショウタイム花小タイムの様子

 体育では、一人一人がなわとびの跳び方や回数の目標を決めて取り組めています。
花小タイムは、「フォニックス」英語の発音と綴りの学習です。今回は、umbrellaなど[U]の発音を練習しました。1,2年生も音を聞いて、スペルを書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪上運動会は延期します

高野山小学校で14日(金)開催予定の雪上運動会ですが、雪の状態はよいものの、コロナウイルス感染者数が急増している状況ですので延期となりました。
写真は、本校の1月13日(木)11:20ころの状況です。


画像1 画像1

授業の様子

 1年生は、算数です。一束が数え棒10本の束をたくさん用いて、10の位と1の位で数えられるように勉強しています。2年生も数える単位が異なる関係を理解して、九九を用いて解く文章問題に挑戦しています。
 3年生は、2月にする漢字検定に向け、練習問題に取り組んでいます。4年生、国語「熟語」で、熟語の成り立ちから意味を勉強しています。
 5年生も国語で、「意見文を書く。」を学習しています。感染症予防のために出したアイデアについて、その理由や反対意見を考え、文章にしてまとめています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 3年生〜6年生の1時間目は、音楽。お正月にお店やテレビで流れている「春の海」を鑑賞しました。お琴と尺八で、寄せては返す波や松林、砂浜を優雅に表しています。
 1,2年生の音楽は、「子犬のマーチ」を木琴や鉄琴で演奏しました。学習発表会の練習のころより楽器に慣れて、最後まで演奏できました。
 午後は、体育で「なわとび」です。大縄跳びで身体を温め、いろいろな跳び方に挑戦です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生国語 かん字かるた

4時間目の国語で、1年生は「日づけとよう日」2年生は「かん字の広場(1年生の漢字の復習)を学習しました。
その後、お正月にちなんで、1,2年生合同で漢字カルタをしました。
札を取ったら、その漢字をつかった言葉や文を答えなければいけません。
1年生が習った漢字だけでしたが、2年生が、1年生のまだ知らない読み方を披露してくれるなど、学びあるカルタになりましたね。
優勝は、さすがの2年生でした(^^)
画像1 画像1

冬休み明け集会

 本年もよろしくお願いします。
 雨の中、児童たちは、元気に登校しました。
 集会では、校長先生が、子どもたちの成長を植物に例えて話させました。内容は、「冬の間も植物は、栄養を蓄えて芽を膨らませます。児童のみなさんもこの冬に成長していますね〜」また、一分間スピーチでの応答の充実や感染症予防についても話されました。
 養護の先生からも、非常に増えてきている感染症対策の予防方法の確認がありました。
 早く、感染症が終息してほしいですね。
 その後、児童会から、12月の目標「マラソンをがんばる。」は、全員ができたこと、1月の目標「なわとびをがんばる。」の発表がありました。
 2限目は、身体測定でした。以前の測定に比べ、どれくらい大きくなったかなぁ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
年も明け、授業が、始まりました。
年末、校務員さんが玄関と、体育館入口のしめ飾りを新調してくださっています。
冬休み明け集会で、1年間のまとめの時期、しっかり頑張りましょう、と話しました。
寒さやコロナウイルスに負けずに、元気な花坂小学校になるよう、みんなで力を合わせて頑張りたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
高野町立花坂小学校
〒648-0263
住所:和歌山県伊都郡高野町花坂652番地
TEL:0736-56-4034
FAX:0736-56-4034