最新更新日:2024/03/18
本日:count up12
昨日:8
総数:28233
ふるさとを愛する思いやりのある子、進んで学ぶ子、たくましい子の育成
TOP

10月3日 歯ブラシ乾燥機

歯ブラシは各自の巾着袋に入れて保管していましたが、乾燥機を購入して、しっかり乾燥させ清潔に保管できるようにしました。
画像1 画像1

9月30日保護者学級

 PTA奉仕作業の後、「保護者学級」を開催しました。
 臨床心理士・公認心理師の静智明先生から「カウンセラーからみた親子の育ち」について講演いただきました。はじめに「カウンセラーというと『こころ』の話だと思われるかもしれませんが、こころよりも『からだ(自律神経)』に注目した話をします。」と話されました。
 自律神経の経路をわかりやすく色で説明くださり、親が自分自身や子供のからだがどのような状態かを観察できるようになること、親が自律神経のセルフケアを意識的に行い、整った状態でいることが大切であることを教えていただきました。

9月30日 PTA奉仕作業

午後から、保護者の皆様のお世話になり、体育館周辺の環境整備の作業をしていただきました。雑草や落ち葉だけでなく、溝の泥も上げてくださり、見違えるほどきれいになりました。誠にありがとうございました。子供たちも一緒になってしっかりと動いていたので感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 運動会の練習 その3

「児童代表の挨拶」、「準備体操・整理体操」や「運動会終わりの歌」の指揮を担当する児童は、皆きびきびとした態度で行えています。「国旗・校旗降納」を担当する児童も、2人息を合わせて動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 運動会の練習 その2

開会式と閉会式の練習をしました。「国旗・校旗掲揚」担当の児童は、前回よりも動きがぐんとスムーズになっています。「運動会始まりの歌」は担当児童の指揮に合わせてよく声が出るようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日 運動会の練習 その1

青空が輝き、キンモクセイの甘い香りが校庭に広がっています。この日は運動場で運動会の練習に取り組みました。ダンスは入退場の練習もし、一輪車は旗などを実際に持って練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 合同研修会

9月28日、紀の川市立麻生津(おおづ)小学校の現職教育にお招きいただき、合同で研修会をしました。和歌山県教育庁紀北教育事務所の指導主事の先生から小規模校の指導やICTの活用について講義していただきました。本校と麻生津小学校は来年度行われる和歌山県へき地複式教育研究大会北ブロック大会で公開授業・実践報告を行うことになっています。今後も引き続き、児童・教職員ともに交流していく予定です。
画像1 画像1

9月27日 掃除の時間

運動会の練習を全力で行っている子供たちですが、掃除の時間もしっかりと取り組んでいい汗を流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 運動会の練習(組み体操)

雨雲が迫る中でしたが、無事に「組み体操」の練習ができました。久しぶりでしたが、力を合わせて取り組んでいました。本番は、出番が多くフル回転で大変だと思いますが、見事に成功させてほしいと思います
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 授業の様子

 この時間は、全学級算数の学習でした。
 低学年では、問題プリントやテストをしていましたが、落ち着いて取り組めています。
 3年生は「重さ」、4年生は「割合」の学習です。3年生は、はかりたいものに合わせた「はかり選び」ができるように重さを予想してからはかっています。4年生は、2つの数量の関係図をかいて分からない数量の求め方を考えています。
 5年生はまとめの練習問題に取り組んでいます。6年生は「拡大図」の描き方を考えています。
 昨日は暑い中、運動会の練習を3時間しましたが、疲れを見せず集中できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 梁瀬小学校とのオンライン交流

 先生が校内掲示をすっかり秋モード、ハロウィンモードに変えてくれています。立体的ですてきです。
 本日は、本校の4年生児童が1分間スピーチを担当しました。習っている野球について練習内容などを紹介し、両校の児童からの質問に答えていました。運動会が終わってからは、学年ごとの交流もしていきます。互いに運動会に向けて頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 運動会の練習(体操、国旗・校旗、リレー)

運動会では、児童代表挨拶、体操の指揮、歌の指揮、国旗・校旗の掲揚・降納と、子供たちも全員役割を担っています。前に出るのは緊張すると思いますが、堂々とした態度で取り組んでいます。保護者の皆様との対決がある親子リレーに備え、バトンパスの練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 運動会の練習(一輪車)

朝の間は芝生がまだ濡れているので一輪車をこぐのは重くて大変そうです。それでも、毎日重ねている練習の成果が良くあらわれて、ひとつひとつの技を成功させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日 運動会の練習(ダンス)

今日(9月26日)から運動場での練習をスタートしました。動きもどんどってきており、仕上がりが楽しみです。練習用の黄色い旗が芝生に映えてきれいですが、本番用の旗を使ってのダンスはさらに美しさを増すと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日 運動会の練習(組体操)

組体操は、個人技から練習を始め、この日は全員での演技の練習をしています。一人でも気を抜くとうまくいきません。1年生から6年生まで全員ですることの難しさをチームワークでカバーし合って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて

花坂の里に秋が訪れ、彼岸花が咲き、近くの田んぼでは稲架が美しく並んでいます。運動会に向けて練習をしていますが、来週からは運動場での練習が始まります。教頭先生がグラウンド整備に汗を流しています。美しくなった、グラウンドで子供たちが放課後、野球をして遊んでいました。玄関には子供たちが考え作成した運動会の目標「めざせ笑顔」を先生たちが掲示してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 太鼓の練習

第2回目の太鼓の練習がありました。今回から講師先生と一緒に担任の先生たちも締太鼓を叩いています。低学年の鬼役の練習も始まり、その間の5,6年生によるソロ演奏も2回目にして良いできばえです。真剣な表情で太鼓を叩く子供たち、とてもかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 運動会の練習(ダンス)

 ダンスは、お手本の振り付けを見て、それと同じように自分の体を動かすことが意外と難しいものです。
 低学年の子が「(振り付けが)わからん。」と困っていると、中学年の子たちが「膝を叩くつもりで動かしたらいいよ。」「まだ2回目からいけるよ。」「僕もまだわからんで。」「これから何度も練習するから大丈夫。」と励ましてあげていました。とても嬉しい光景でした。
画像1 画像1

9月15日 竹細工体験 その3

 土台を押さえる役、巻き付けていく役、巻き付けた竹を押し込んでいく役と協力し合いながら取り組んでいました。
 体験が終わってから、中学年は総合の「手仕事」の学習として、インタビューをさせていただきました。
 長時間お世話になり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 竹細工体験 その2

放射線状の竹の土台に細長い竹を巻き付けていく方法をして見せてくださっています。子供たちがある程度巻けたら、放射線状の竹の土台の本数を増やしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 児童下校 14:30
2/16 評価テスト(5年生)
2/17 河根小学校交流(河根小学校へ)
2/20 麻生津小学校交流(麻生津小学校へ)
高野町立花坂小学校
〒648-0263
住所:和歌山県伊都郡高野町花坂652番地
TEL:0736-56-4034
FAX:0736-56-4034