最新更新日:2024/05/07
本日:count up1
昨日:14
総数:28758
ふるさとを愛する思いやりのある子、進んで学ぶ子、たくましい子の育成

9月25日 消防士さん(卒業生)の講話

 4月に行われた東近畿支部消防職員意見発表会に、和歌山県代表として出場された高野町消防本部の消防士さんから講話をいただきました。講話は手話を入れながらしてくださいました。地域の方々や女性消防団の先輩方もおいでくださり、みんなで聞かせていただきました。
 ご自身の体験から、緊急時に聴覚障害者の方に安心していただくためには「手話」が大変重要であることを痛感され、勉強して実践されていること、必要とされている方たちに広く知らせる手立てを取っておられることなどをお話くださいました。
 子供たちは自分たちの先輩が、人を助ける仕事に就き、真摯に向き合っておられることを伺い、大いに刺激を受けたようです。消防士になりたいと思った児童もいました。貴重な機会をいただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 火災避難訓練 その2

避難訓練のあとは、消防団の皆様のお世話になり、放水訓練を受けました。児童は的をよく見てホースの水を的に当てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日 火災避難訓練 その1

地震から火災が起きる設定で避難訓練を行いました。児童全員、静かに素早く行動できていたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 チャレンジ!瓶搗き(びんづき)精米

地域の方が、児童分用意してくださり、みんなで瓶搗き(びんづき)精米にチャレンジすることにしました。酒瓶などに玄米を入れて棒で突くと、摩擦によって表面のぬかがこそげて精米されるそうですが、何回突いたら精米仕上がるのでしょう?根気のいる作業ですが、がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 稲刈り その3

刈り取った稲は、自分でなった縄を使って束ねました。それを次々と鉄棒に干していきます。お米は、このように干した方がおいしくなるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 稲刈り その2

稲を育てている途中で、防護網をくぐった鹿の被害に遭い、穂が出ないのではと心配しましたが、どの子の稲もしっかり育ち、刈り取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日 稲刈り その1

地域の方に鎌の使い方や刈り方を教えていただき、稲刈りをしました。みんな鎌の使い方が上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日 縄ない

 いよいよプランター田植えをした稲を刈り取ります。刈り取る前に、地域の方に教えていただいて、稲を束ねる縄をないました。(縄ない)
 藁をてのひらでより合わせるのは、なかなか思うように行きませんが、コツをつかんで手早くきれいに仕上げている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 朝の1分間スピーチオンライン交流

この日は梁瀬小学校の3年生さんが1分間スピーチをしてくれました。自作の学校周辺の地図を示しながら、どこに何があるのかを説明してくれました。本校の3年生も地図づくりをしているので、自分たちの地図との違いや工夫しているところがよくわかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日 クルミの実

2年児童がおうちの畑にあるクルミを持ってきてくれました。見るのが初めてという先生や児童が多かったです。ちょうどオンライン交流をする日だったので、梁瀬小学校のみなさんにも紹介できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 「焼き餅」ストラップづくり(中学年) その2

丸めた粘土を平たくし、金具をつけて、絵の具で焦げ目をつけています。ボンドと粉で仕上げをします。集中して丁寧に作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 「焼き餅」ストラップづくり(中学年) その1

図工の時間に、樹脂粘土を使って「焼き餅」ストラップを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 運動会の練習(一輪車)

ダンスの練習の後、一輪車の練習をしました。できなかった技ができるようになった児童もいます。芝の上での演技は苦戦を強いられますので、この調子で十分練習を積んでおいてくださいね、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 太鼓の練習

本日は、子供たちの先輩である講師先生に来ていただいて太鼓の練習をしました。11月の和歌山県へき地複式教育研究大会のアトラクションで披露する予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 運動会の練習(開会式・準備体操)

開会式での児童代表挨拶は、6年児童がします。今日の練習をみんなで頑張りましょうと呼びかけてくれていました。いつもながら安心して任せられます。
準備体操の指揮は、5年児童です。手足をしっかり伸ばして、みんなのお手本としての体操ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 運動会の練習(開会式)

 国旗・校旗掲揚は、2年生の児童です。階段の上り下りまで緊張感を持ってできていました。
 運動会のはじまりの歌は、4年生児童が指揮をします。迷いなく取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 運動会の練習(入場行進)

運動会の練習を運動場でしました。さすがは高学年、練習のはじめからよく足が上がり手も振れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 モグラが学校にやってきた!

本校やその周辺では様々な生き物に出会うことができます。今日は、地域の方が「モグラ」を持ってきてくれました。栄養状態が良いのでしょうか、毛並みの良いかわいらしい「モグラ」です。大半が生きたモグラを見たことのない児童です。地域の方のおかげで、いつも貴重な経験をさせていただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日  運動会の練習(一輪車)

 一輪車の練習は休憩時間にも取り組んでいる児童です。先日のみんな遊びでは「一輪車おにごっこ」をしていました。
 個々に目標を持っており、新技を披露できるように一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 9月14日  運動会の練習(ダンス)

ダンスの練習が始まっています。6年児童が考えたサビ部分の振り付けを、他の児童に教えています。みんな、早くしっかり覚えようと真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離別式?
高野町立花坂小学校
〒648-0263
住所:和歌山県伊都郡高野町花坂652番地
TEL:0736-56-4034
FAX:0736-56-4034