![]() |
最新更新日:2023/12/09 |
本日: 昨日:47 総数:92083 |
南山苑のお年寄りにプレゼント
毎年、特別養護老人ホーム南山苑に敬老訪問し、お一人おひとりに、メッセージ付きのティッシュペーパーをお渡しする交流をしていますが、今年は新コロナウイルス拡散防止のため訪問は中止となりました。しかし、生徒会執行部と2年生のボランティア部の皆さんが、包装したティシュの箱に全校生徒で書いたメッセージを添えたものをつくり、職員が南山苑に届けました。南山苑さんの方で、お年寄りの方に配ってくれることになっています。直接手渡しできませんでしたが、お年寄りの方を想う温かい気持ちは届けられたと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 今日と明日1.2年生は、後期期末テストのため給食はありません。 本日の給食![]() ![]() タンドリーチキンはスパイシーで、いろどりサラダは、わかめやニンジン、コーンなどが入って見た目もきれいで食が進みました。 社会授業公開
1・3年合同の社会科の授業公開を行いました。1年は地理分野で「産業から見た日本」、3年は公民分野「暮らしと経済」、また1年生の目当ては「社会づくりに必要な事やプレゼンテーションの仕方を学ぶ」、3年生は「魅力ある会社づくりを提案する」で、グループ学習を中心とした学習活動を展開するという新たな取組の授業でした。生徒が主体的に活動している場面がたくさん見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の高野山中学校
2月18日(火) 久しぶりの積雪です。前に雪が積もった時は、水位分を多く含んだべとついた雪でしたが、今日は、気温が低かったので、細かくサラサラの雪でした。
写真に撮れませんでしたが、朝早くからボランティア部の生徒たちが、玄関や駐車場付近の雪かきをしてくれました。皆のために奉仕している姿に頭が下がります。心からありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生授業風景
昨日の2年生理科です。理科室で電磁誘導の実験を入れた授業でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() チゲ鍋に含まれるキムチは、発酵食品で乳酸菌や食物繊維、ビタミン類が多く含まれています。汁までしっかり飲むといいそうですよ。 授業風景
各学年の道徳の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かわいい雪だるま
今朝の高野山は寒く、まだところどころ雪が残っています。あいさつ運動をしている生徒会役員・学級委員さんがかわいい雪だるまをつくり、玄関前に置いてくれました。
![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 相性汁とは、意外なものの組み合わせでも、なかなか相性がいいというお汁のことで、 今日は牛乳と味噌の組み合わせでした。 この相性汁、みなさんどうでしたか。 本日の給食![]() ![]() 食物繊維が豊富な麦ごはんは、食感もプチプチしてカレーがすすみました。 ごちそうさまでした。 朝の高野山中学校
今年度、3度目の積雪。サラサラの雪が薄っすらと積もりました。
外は氷点下ですが、朝から、ボランティア部の生徒たちが、みんなのために玄関付近の雪かきをしてくれました。ありがとう。 また、あいさつ運動も生徒会役員・学級委員さんたちが頑張ってくれています。おつかれさま! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 牛肉と牛蒡のお寿司は、枝豆も入っていてとてもおいしかったです。 高野山小中教育ミニ集会
出てきた意見を模造紙にまとめ、各グループの代表者が発表しました。意見を出してまとめて終わりではなく、それらの意見が今後に繋がっていくことが期待されるような共育ミニ集会でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高野山小中学校共育ミニ集会
昨年に続いて、今年2回目となるの高野山小中学校運営協議会が企画して行う小中共育ミニ集会が開催されました、今年度は、「小中連携について」というテーマで参加者24名が4つのグループに分かれて話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 今日は、節分で鰯がでました。 みなさんのおうちでも、豆まきをしたり、鰯料理や恵方巻を食べますか。 明日から立春、春が待ち遠しいですね。 本日の給食![]() ![]() 1月最後の給食でした。 今日は、雪がちらつく寒い日でしたが、ワンタンスープで温まりました。 職員研修
1月28日(火)和大付属中学校より藤井英之先生にお越し頂き、授業改善について講義をして頂き研修しました。授業改善に向けさらに研修を無噛めて行きたいと思います。藤井先生ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
1月27日(月)3年市社会科で、税についての学習の一環として、「租税教室」が開催され学習しました。お世話のなりました粉河税務署の大宮様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
1月27日(月)2年体育、授業公開で本校職員も研修しました。柔道(武道)の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
高野町立高野山中学校
〒648-0211 住所:和歌山県伊都郡高野町高野山26-2 TEL:0736-56-2116 FAX:0736-56-2090 |