![]() |
最新更新日:2023/12/09 |
本日: 昨日:47 総数:92086 |
耐久リレー2
会場に到着しました。
もうすぐアップを始めます ![]() ![]() 耐久リレー1
本日は耐久リレーです。
日々の練習の成果をいかんなく発揮してほしいと思います! ![]() ![]() 生活・文化委員会活動
本日放課後、生活・文化委員会で職員室前のポスターなどの掲示物のはりかえをしてくれました。学校にはいろんなところからたくさんのポスターなどが送られてきます。ポスターの中身やレイアウトを考えて掲示してくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() 耐久リレー最後の練習
明日、橋本市運動公園多目的グラウンドで午前10時から伊都地方中学校耐久リレー大会が開催されます。高野山中学校からは、男女各1チームが参加します。耐久リレー出場に向け、放課後、練習に取り組んできました。明日は、培ってきた持てる力を精一杯出し切ってくれることを期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 久しぶりのパンの日でした。 ホットドッグは、ソーセージとキャベツを挟むとボリューム満点になりました。 本日の給食![]() ![]() 今日は、中華風でした。 ごちそうさまでした。 薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() ![]() 喫煙・飲酒・薬物について体への影響や、依存性などについて詳しく教えてもらいました。 生徒の感想より 薬物を乱用すると、心身への影響が大きく特に脳の仕組みが壊されて体に様々な問題が起きるということがわかりました。そして、薬物をやめたくてもやめられなくなったり、使用量が増えてしまうそうです。もし勧められてもきっぱり断ってその場からすぐに離れようと思いました。 家庭でも、話題にしていただければと思います。 校内マラソン大会 2
高野でも少し暑さを感じる気候でしたが、生徒たちは息を切らしながら一生懸命力走しました。応援にかけつけてくださいました保護者の皆様、また、沿道で監視くださいました保護者も皆さま、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内マラソン大会 1
本日、高野山も好天の中、校内マラソン大会を開催しました。開会式の後、校長先生の出発の合図で、まず、女子がスタート、5分後男子がスタートしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() みかんに含まれるクエン酸には疲れをとったり、筋肉痛をやわらげる効果があるとされています。マラソン大会の後、みんなしっかり食べたかな? 後期生徒総会
後期の生徒会活動が始まりました。生徒総会を開き、新役員の挨拶、生徒会執行部、各クラス、各専門部から、後期の目標と活動計画を発表しました。前期同様、後期の生徒会活動にも期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 豚肉の味噌だれは、甘めの味付け豚の脂とよく合いおいしかったです。 ごちそうさまでした。 本日の給食![]() ![]() マリアナソースとは、トマトソースの一種です。 トマトピューレにさとう、コンソメ、ウスターソースを入れて合わせました。 甘くておいしいです。 鶏のからあげにこのソースをからめてできあがりです。 マリアナソースとは、あまり馴染みのない名前ですが、いつものから揚げとはひと味違うおいしさがありました。 茶道部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 公開授業(校内)
本日5限、2年生技術科の公開授業がありました。プログラミング教育の領域でプログラミングのソフトを使って「計算クイズ」のプログラムを組み立てました。生徒たちは真剣な眼差しの中にも、興味をもって楽しそうに取り組んでいました。また、隣の生徒同士で教え合ったり相談したりしながら学習を進めている場面も見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 今日は、町有林で採れた松茸を使った松茸ごはんをいただきました。 松茸の香りがして、ぜいたくな気分になりました。 1年生技術 授業風景
パワーポイントを使って、自己紹介のためのスライドに取り組んでいます。
みんな、さまざまな工夫を加えながら作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 冬野菜のクリームスープは、白菜・玉ねぎ・かぶ・ブロッコリー・人参などが入って いました。ごちそうさまでした。 夏休み以降の行事ダイジェスト(主に)
高野山中学校生徒玄関ホールに、いろんな行事で活躍する生徒の写真を展示しています。本校にお越しの際は一度ご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年授業参観・学級懇談会、3年進路説明会 3
3年生は、進路説明会でした。いよいよ、進路選択をしていかなければならない時期となりました。本日は、学校からの説明と地元の高野山高等学校については直接高校の先生に説明をしていただきました。
お忙しい中、授業参観・学級懇談会また、進路説明会にご出席いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
高野町立高野山中学校
〒648-0211 住所:和歌山県伊都郡高野町高野山26-2 TEL:0736-56-2116 FAX:0736-56-2090 |