![]() |
最新更新日:2023/12/09 |
本日: 昨日:47 総数:92083 |
本日の給食![]() ![]() 今日で11月の給食は終わりです。登下校の時間もずいぶん気温が下がってきました。 体調を崩さないよう、残さず食べて免疫力を高めましょう。 授業風景
金曜日の1限、各学年道徳の授業風景です。教材名は、それぞれ1年は「自然の懐に抱かれて」、2年は「ジャッジとチャレンジ」、3年は「白川郷に魅せられて」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 能楽出前授業
文化庁委託事業で「芸術家の派遣授業」の中に、日本の伝統文化である能楽の派遣事業を実施していただきました。本校3年生を対象に、講師ととして和歌山市在住のプロの能楽師小林恵三様にお越しいただき、能楽の歴史についてDVDの映像を交えながら講義いただきました。その後、唄い方・扇子の持ち方・すり足などの体験をしました。生徒たちは皆、真剣に取り組んでいました。普段体験できない貴重な機会をいただいたと思います。
お世話になりました能楽師の小林様、県民文化会館の中尾様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
【今日のメニュー】
キムチチャーハン 牛乳 五目スープ 手づくり鬼饅頭 キムチチャーハンは適度な刺激があり美味しかったです。 ごちそうさまでした! ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() おせち料理の定番、紅白なますですが、今日は今が旬の柿が入っていました。 ごちそうさまでした。 本日の給食![]() ![]() ごちそうさまでした。 学習発表会
総合的な学習の時間に取り組んできた内容を発表しました。テーマは、それぞれ1年生は「私たちの郷土―高野山ーを見つめて」、2年生は「キャリア教育」、3年生は「高野山を想う」で、P.Pを使い、どの学年もそれぞれの学年の味が出たすばらしい発表でした。また、表彰を受けた税についての作文2点も披露しました。
お忙しい中、参観くださいました保護者の皆様、また地域の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() ごちそうさまでした。 ブラッシング指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の日頃のみがき方で、しっかりみがけているかチエックすることでみがき残しや、みがき方の癖がわかったと思います。期間中に歯科検診もあったので、さらに鷲峰歯科校医先生よりアドバイスもいただき歯に対する意識が高まったと思います。 治療が必要な人は、早い目に受診してください。また、治療が終わった人は、受診結果の用紙を提出してください。 学校訪問 3
研究授業のあと、、研究授業についてグループ討議し、指導講評をいただきました。今後も生徒たちのために、今日研修したことを活かしていきたいと思います。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校訪問 2
昼食をはさみ、5限は大家先生が1年生国語で研究授業を行いました。「提案しよう!未来計画〜20年後のふるさと〜」というテーマで、グループディスカッションをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校訪問 1
本日学校校門を開催しました。3限は学校の状況や取組について学校長より説明し、4限は、公開授業を行いました。1年は数学、2年は技術、3年は理科を公開しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 今日は、ふるさと誕生日です。 鹿肉ユーリンチは「和歌山ジビエ」の鹿肉を使っていました。 和歌山県が安全と認めたジビエを「和歌山ジビエ」と言います。 ごちそうさまでした。 税についての作文表彰 2
11月21日に、粉河税務署より粉河税務署長様はじめ3名の方々がお越しくださり、税についての作文で、2年生佐々木菜那さんが紀北納税貯蓄組合連合会優秀賞をいただき、また、本校の取り組みに対しまして感謝状をいただきました。ありがとうございました。佐々木さんの作文題は「税があるからこその日常」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 税についての作文表彰 1
11月20日、2年生林まなさんの税についての作文が高野町長賞に選ばれ、表彰していただきました。ありがとうございました。作文の題は「税金のありがたさ」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
【今日のメニュー】
ごはん 牛乳 カツオの竜田揚げ モヤシのカレー和え ジャガイモの味噌汁 ごちそうさまでした! ![]() ![]() 耐久リレー
第5区間終了しました!
粘り強く最後まで走り抜くことができました! ![]() ![]() ![]() ![]() 耐久リレー13
第3区間が終了しました。
粘り強く走りきることができました! ![]() ![]() 耐久リレー
寒空の中、橋本市運動公園で耐久リレーが行われました。
選手に選ばれた生徒達は、日頃の練習の成果を十分発揮し、最後まで全力を出し切りました。 結果は、男女共1名ずつ入賞しました。 応援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 耐久リレー14
第4区間終了しました。
かなりの激戦区でしたが、最後まで先頭集団に食らいつました! その結果、4位入賞することができました! おめでとう! ![]() ![]() ![]() ![]() |
高野町立高野山中学校
〒648-0211 住所:和歌山県伊都郡高野町高野山26-2 TEL:0736-56-2116 FAX:0736-56-2090 |