![]() |
最新更新日:2023/12/09 |
本日: 昨日:47 総数:92083 |
本日の給食![]() ![]() 1月最後の給食でした。 今日は、雪がちらつく寒い日でしたが、ワンタンスープで温まりました。 職員研修
1月28日(火)和大付属中学校より藤井英之先生にお越し頂き、授業改善について講義をして頂き研修しました。授業改善に向けさらに研修を無噛めて行きたいと思います。藤井先生ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
1月27日(月)3年市社会科で、税についての学習の一環として、「租税教室」が開催され学習しました。お世話のなりました粉河税務署の大宮様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
1月27日(月)2年体育、授業公開で本校職員も研修しました。柔道(武道)の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
1月27日(月)1年理科、地層の学習
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() *クジラの竜田揚げ* 熊野地方は古式捕鯨発祥の地です。今年も安全が確認された鯨肉を県から提供していただきました。 鯨肉は、牛肉や豚肉、鶏肉と比べて低カロリーで、たんぱく質が多く脂肪が少ないのが特徴です。鉄分も豊富に含まれています。 本日の給食![]() ![]() *ホキの金山寺味噌マヨ焼き* 金山寺味噌は、なすや瓜の入ったおかず味噌で、和歌山県の特産品です。 お醤油発祥の地でもある湯浅町で誕生しました。 郷土料理の茶がゆとの相性が良く、古くから親しまれています。 本日の給食![]() ![]() 減量ご飯・牛乳・和歌山ラーメン・シュウマイ(3ヶ)・ひじきナムル 全国的にも有名な和歌山ラーメン。和歌山では「中華そば」と呼ばれている、豚骨醤油味のラーメンです。 本日の給食![]() ![]() 3年生は後期期末テストが終わり、2日ぶりの給食でした。 さつまいもご飯は、よく噛んで食べるととても甘く感じました。 本日の給食![]() ![]() 豚肉のかりん揚げは、生徒たちに人気メニューでした。 甘辛味で、ごはんが進み、いつもより残食が少なかったようです。 本日の給食![]() ![]() 今日は、久しぶりのパン食でした。 かぼちゃのポタージュのかぼちゃの成分、プロビタミンAにはウイルスを寄せ付けないように皮膚や粘膜を強化し、感染症を予防する効果があるため、風邪や肺炎などの症状をやわらげる効果も期待されています。 第2回給食試食会
給食試食会に8名の保護者の方々が来てくださいました。試食をした後、生徒たちの給食の準備や喫食の様子を見学してもらい、意見交流をして、アンケートを書いていただきました。頂戴しましたご意見をもとに、よりより給食を提供できるようにしていきたいと思います。お忙しい中ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() ごぼうサラダは、ごぼうとごまで食物繊維たっぷり、しっかり噛んで食べる、おかずになるサラダでした。 ごちそうさまでした。 九度山世界遺産マラソン
1月18日(土)、九度山世界遺産マラソンに県ジュニア駅伝に向けて日々練習を行っている高野山中学校の生徒が参加し、3名が入賞しました。
結果 中学生女子の部 第2位 楠 徳子さん(1年生) 第6位 東 愛峯さん(1年生) 中学生男子の部 第5位 前 祐輔さん(3年生) 入賞、おめでとうございます。そして、最後まで全力を尽くして走り切った生徒の皆さん、お疲れさまでした。これからも県ジュニア駅伝に向けて頑張って下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 五色汁は、ある料亭の料理長さんから学校給食でも出せるように教えてもらった和のお汁でした。 昆布と鰹で出汁を取り、大根・しいたけ・人参・三つ葉・油揚げの5つの食材を使った 栄養たっぷりの一品でした。 これで、免疫力アップだ! あいさつ運動
寒い中、あいさつ運動を忘れず頑張っています!
![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の高野山中学校
朝から雪化粧
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 冬野菜カレーは、白菜、かぼちゃ、ブロッコリーが入っていて甘くておいしかったです。 ごちそうさまでした。 本日の給食![]() ![]() シャキシャキ梅昆布和えは、レンコンの歯触りがシャキシャキしていておいしかったです。ごちそうさまでした。 ボランティア部活動
放課後、寒い中、生徒玄関のドアや窓をきれいに拭き掃除してくれました。お疲れさま、そして、ありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() |
高野町立高野山中学校
〒648-0211 住所:和歌山県伊都郡高野町高野山26-2 TEL:0736-56-2116 FAX:0736-56-2090 |