最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:44
総数:97163
新しい年度の準備をしておきましょう。

1年生 体育

画像1 画像1
体育では持久走が始まりました。一生懸命走っています。

10月18日(月)の給食

ターメリックライス
大豆入りキーマカレー
ふくじん漬け
キャベツのソテー

エネルギー 941kcal
たんぱく質 33.5g
脂質    31.4g
画像1 画像1

寒さに気をつけて

1学期最後の週が始まりました。先週までの暑さがうそのようで,急に上着が必要になる寒さになりました。ちょうど衣替えしたところなので服装でうまく調節し,風邪などひかないように気をつけましょう。
画像1 画像1

10月18日 (月)統計の日

画像1 画像1
1879年9月24日(新暦10月18日)、府県物産表に関する太政官布告が公布されたことにちなみ、1973年、国民に統計の重要性を理解してもらおうと、政府が制定。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2007年(平成19年) 収賄罪による訴追から逃れるため国外逃亡していたパキスタンのブット元首相が8年半ぶりに帰国。
1958年(昭和33年) フラフープが発売。
1941年(昭和16年) 東条英機内閣が成立。
1931年(昭和6年) 発明王、トーマス・エジソンが死去。84歳。
1881年(明治14年) 日本初の政党、自由党が結成。

10月17日 (日)貯蓄の日

画像1 画像1
1952(昭和27)年、貯蓄増強中央委員会が提唱し制定。貯蓄に対する関心を高め、貯蓄の増進を図ることを目的としている。日付は戦前、天皇がその年の新穀を伊勢神宮に奉納した神嘗祭の日にちなんだもの。
この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1992年(平成4年) 服部剛丈君射殺事件。米留学中の男子高校生が訪問宅を間違え、出てきた男の英語が理解できず不審者扱いされ射殺される。
1987年(昭和62年) 京都市が古都保存協力税を廃止。
1968年(昭和43年) 川端康成氏のノーベル文学賞受賞が決定。
1967年(昭和42年) 中国最後の皇帝「ラストエンペラー」愛新覚羅溥儀が死去。61歳。
1905年(明治38年) 日本基督教女子青年会(日本YWCA)が創立。会長は津田梅子。

10月16日 (土)世界食料デー

画像1 画像1
1945(昭和20)年、国連食糧農業機関(FAO)が設立されたことを記念して、1981(昭和56)年に制定。飢餓、貧困の克服を目指して、世界各国でシンポジウム、集会、展示会などが開かれる。
この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1997年(平成9年) 脳死を人の死と認めた臓器移植法が施行。臓器提供の意思表示をするドナー(臓器提供者)カードの配布が各自治体で始まる。
1986年(昭和61年) イタリアのメスナーがローツエに登頂し、世界の8000メートル級14峰すべてを征服。
1985年(昭和60年) 阪神タイガースが21年ぶりのリーグ優勝。
1978年(昭和53年) 青木功がゴルフの世界マッチプレー選手権で優勝。日本男子初の海外優勝。
1919年(大正8年) 武者小路実篤の「友情」が大阪毎日新聞に連載開始。

耐久リレー スペシャルコーチ2

10月17日(日)
いよいよ、本番まで1ヶ月となりました。
本日 耐久リレーのために スペシャルコーチが来て下さいました。高野山中卒業生の伊藤さん(ジュニア駅伝や 耐久リレーで大活躍された選手です)と一緒に 練習をしたり 子どもたちと交流していただきました!また メッセージもあるので、掲示板も見て下さいね!次は どんな スペシャルコーチが来てくれのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶道部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、茶道部の活動がありました。
2年生1名が新しく加わり、全員で15名になりました。

この日のお茶菓子は、紅葉というもみじの形をしたものでした。
床の間のお花は、錦木・青つづら藤・菊でした。(今は生徒玄関に飾っています)

亀位先生からは、禅語で「掬水月在水」水をきくすれば月手にあり
手に届かない月も、手の中の水に映る月ならばすくうことができる
というお月様がきれいなこの季節にぴったりのお話を聞くことができました。

10月15日(金)の給食

焼き豚チャーハン・牛乳
キャベツと海老団子のスープ
チーズ

エネルギー 844kcal
たんぱく質 31.5g
脂質    29.8g
画像1 画像1

10月15日 (金)きのこの日

画像1 画像1
1995年、日本特用林産振興会が制定。10月はきのこ類の需要が高まる月で、その月の真ん中の15日を「きのこの日」とし、きのこ類の消費PRを行う。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2002年(平成14年) 北朝鮮に拉致された地村保志さん、浜本富貴恵さん、蓮池薫さん、奥土祐木子さん、曽我ひとみさんの5人が24年ぶりに帰国。
1975年(昭和50年) 広島東洋カープが球団創設以来26年目にしてリーグ初優勝。
1952年(昭和27年) 警察予備隊が保安隊(現在の自衛隊)に改組。
1899年(明治32年) 浅草公園に初の常設水族館が開業。
1898年(明治31年) 岡倉天心、横山大観らが日本美術院を創立。

衣替え

明日から衣替えです。
生徒のみなさんは,生徒会長の手本のように,冬服の着用,名札の付けかえを行いましょう。また気温差がまだまだあるので,下着などで調節できるようにしておきましょう。
画像1 画像1

1年生 総合的な学習の時間

学習発表会に向けてタウンウォッチングなどで学んだことをまとめる段階に入りました。
今日は発表の役割分担を行いました。
画像1 画像1

2学期生徒会役員選挙 候補者ポスター

画像1 画像1
2学期の生徒会役員を決める選挙のためのポスターが貼られていました。
選挙は明日行われ即日開票されます。

3年生 社会 三権分立

資料を読み込み現在の三権分立について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

華道部の活動

華道部の作品を紹介します。
上の写真 中上先生
中の写真 竹内さん
下の写真 新家さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

華道部の活動

中上先生の指導のもと生徒たち頑張っています。
生徒たちは、要領よく活動しています。
校長先生も見学に来てくれました。生徒たちの生け花を見て感心してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木)の給食

ご飯・牛乳
鰯のかば焼き風
からし和え
なめこ汁

エネルギー 776kcal
たんぱく質 28.8g
脂質    19.3g
画像1 画像1

3年生 理科 中和

塩酸と水酸化ナトリウム水溶液をまぜ,どんな反応が起こるかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日 (木)世界標準の日

画像1 画像1
国際標準化機構(ISO)と国際電気標準会議(IEC)が制定。世界標準を策定した人たちに感謝し、労をねぎらう日。アメリカでは10月11日、フィンランドでは10月13日、イタリアでは10月18日。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1983年(昭和58年) 東北大学で日本初の体外受精児(試験管ベビー)が誕生。
1974年(昭和49年) 巨人の長嶋茂雄が現役を引退。
1964年(昭和39年) キング牧師のノーベル平和賞受賞が決定。
1952年(昭和27年) 日本父母と先生の会全国協議会(現在の日本PTA全国協議会)が結成。
1905年(明治38年) 日本初の山岳会が発足。

1・2年生合同集会

みんなで行動計画を立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/18 専門委員会
10/19 英語 Aptis テスト  SC来校日  中央委員会
10/20 英語 Aptis テスト
10/22 生徒総会  1学期終業式
10/23 伊都地方秋季新人大会(野球・卓球)
10/24 伊都地方秋季新人大会(野球・卓球)

高野山中学校だより

スクールプラン

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

高野町立高野山中学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山26-2
TEL:0736-56-2116
FAX:0736-56-2090