最新更新日:2024/03/28
本日:count up44
昨日:61
総数:97163
新しい年度の準備をしておきましょう。

10月12日 (火)豆乳の日

画像1 画像1
日本豆乳協会が2008年に健康食品である豆乳の魅力を知ってもらおうと、数字の10と12の語呂合わせで制定。



この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1987年(昭和62年) マサチューセッツ工科大の利根川進教授、ノーベル医学・生理学賞の受賞が決定。
1986年(昭和61年) 東京・赤坂にサントリーホール開場。
1978年(昭和53年) 西武ライオンズが誕生。国土計画がクラウンライター・ライオンズを買収。
1959年(昭和34年) 日本が国連経済社会理事国に当選。
1928年(昭和3年) 東京松竹楽劇部が設立。

放課後の一コマ

カメラを持って校内を歩いているとさまざまな過ごし方をしている生徒に出合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生合同 校外学習実行委員会

6限目の学活をうけて合同の校外学習実行委員会が行われました。
1回目の今日はバス内でのレクリエーションなどの案を出し合いました。
2年生がリーダーシップを発揮し,活発な話し合いが行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

耐久リレー 練習

月曜日は部活動休養日ですが,耐久リレーは持続した練習が必要なために活動を行っています。(中体連にも認められています。)
涼しくなり運動しやすくなったグラウンドを元気に駆け抜けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活

6限目の学活は各学年とも修学旅行,校外学習のとりくみを行っています。
3年生はしおりづくりのための資料集め,1・2年生はバスの座席や昼食のメニュー決めなどを行っています。
コロナ禍のために行き先は県内ですが,実りある校外での学習にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月)の給食

ご飯・牛乳
鶏肉の唐揚げ
いんげんのごま和え
相性汁

エネルギー 938kcal
たんぱく質 35.4g
脂質    33.6g
画像1 画像1

10月11日 (月)安全・安心なまちづくりの日

画像1 画像1
2005年に犯罪対策閣僚会議で定められ、2006年から実施。安全・安心なまちづくりを推進する気運を全国的に波及・向上させ、国民の意識と理解を深めることが目的。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1993年(平成5年) ロシアのエリツィン大統領が来日。
1991年(平成3年) ソ連秘密警察(KGB)解体決定。
1975年(昭和50年) ベトナムの首都ハノイに日本大使館を開設。
1972年(昭和47年) 本田技研が低公害エンジンを発表。
1946年(昭和21年) 東京・上野アメ横が開店。


10月10日 (日)銭湯の日

画像1 画像1
1991年、「1010(せんとう)」の語呂合わせから、東京都公衆浴場業環境衛生同業組合が制定。銭湯の利用促進を願ったもの。





この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2003年(平成15年) 国際保護鳥で、日本産最後のトキ「キン」が死ぬ。推定年齢36歳で、人間では100歳前後にあたる。
1989年(平成1年) 東京都葛西臨海水族園がオープン。
1977年(昭和52年) 東京・新宿の歌声喫茶「灯」が閉店。
1971年(昭和46年) NHKが総合テレビの全放送時間をカラー化。
1882年(明治15年) 日本銀行が開業。

10月9日 (土)塾の日

画像1 画像1
「じゅ(10)く(9)」の語呂合わせから、学習塾の質的向上を図り、学習塾に対する正しい認識と信頼を獲得するとともに、学習塾の健全な発展を願い、全国学習塾協会が制定。
この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2009年(平成21年) オバマ米大統領のノーベル平和賞受賞が決定。授賞理由に「核兵器のない世界を求める大統領の理想と行動を重視した」。
1989年(平成1年) 日本コンベンションセンター(幕張メッセ)がオープン。
1982年(昭和57年) 北炭夕張炭鉱が閉山。
1981年(昭和56年) 京都市が全国初の空き缶回収条例を可決。
1962年(昭和37年) 厚生省の麻薬Gメンが初出動。

卓球部 練習試合 @笠田中学校

こちらは男子です。季節外れの暑さのなかがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部 練習試合 @九度山中学校

新人戦に向けて実戦を積んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動 野球部 耐久リレー

万が一,クマが出没したときに備えて室内練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動 卓球部

新人戦に向けて練習しています。写真はミーティング中。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(金)の給食

ご飯・牛乳
味噌カツ丼(とんかつ キャベツ)
のっぺい汁

エネルギー 854kcal
たんぱく質 26.7g
脂質    23.1g
画像1 画像1

熊、出没の連絡について

教育委員会から上野山組付近で熊が出没したとの連絡が入りました。
高野町で対策として、爆音機で熊を追い払う作業をしていただいています。
状況によっては、明日も爆音機で熊を追い払う作業をする予定とのことです。
つきましては、本日、2時45分頃下校させたいと思いますので、お迎えをお願いします。
下校時のお迎えが無理な家庭については学校が対応させていただきます。
また、明日10/8(金)の登下校につきましては、保護者の方で送迎をお願いします。
 なお、熊が捕獲された場合、情報が入り次第「連絡メール2」でお知らせいたします。
 どうぞご協力の方よろしくお願いします。

※ 本日、2年生の下校については、職場体験学習の事前訪問がありますので、職員で2年生全員送らせていただきます。よろしくお願いします。

10月7日 (木)ミステリー記念日

画像1 画像1
1849年のこの日、ミステリー小説の先駆者、エドガー・アラン・ポーが死去した。40歳。1845年に発表された「モルグ街の殺人」が世界初の推理小説と言われている。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2008年(平成20年) ノーベル物理学賞に南部陽一郎氏、小林誠氏、益川敏英氏の受賞決定。翌8日には同化学賞に下村脩氏の受賞決定。
1982年(昭和57年) 神奈川県が都道府県で初の公文書公開条例を可決。
1960年(昭和35年) 日本女子登山隊がヒマラヤのディオ・ティバ峰に初登頂。
1949年(昭和24年) ドイツ民主共和国(東ドイツ)が成立。

全日本中学校英語弁論大会(和歌山県)の練習

3年生の竹内さんが、午後から全日本中学校英語弁論大会(和歌山県)のスピーチを録画しています。
今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で、録画ビデオ審査で行うことになっています。
素晴らしいスピーチを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

1学期末テスト 2日目です。
テスト勉強の結果を出せるように頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 (水)国際協力の日

画像1 画像1
1954(昭和29)年、国際協力の第一歩として、日本が途上国への技術協力のための地域協力機構「コロンボ計画」に加盟した日にちなんで、1987(昭和62)年に外務省と国際協力事業団(JICA)が制定。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2000年(平成12年) ユーゴスラビアで民衆革命、ミロシェビッチ体制崩壊。
1984年(昭和59年) 東京・有楽町センタービル(通称「有楽町マリオン」)がオープン。
1954年(昭和29年) “憲政の神様”尾崎行雄が死去。95歳。
1927年(昭和2年) ニューヨークで世界初のトーキー映画「ジャズ・シンガー」が封切り。

下校の様子 その2

1日目のテストが終わました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/27 3年生 修学旅行1日目
10/28 3年生 修学旅行2日目
10/29 3年生 修学旅行3日目  1,2年生 校外学習
11/1 交通指導  2年生職場体験
11/2 SC来校日  2年生職場体験

高野山中学校だより

スクールプラン

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

高野町立高野山中学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山26-2
TEL:0736-56-2116
FAX:0736-56-2090