![]() |
最新更新日:2023/09/25 |
本日: 昨日:71 総数:87771 |
いのちの学習(がん教育)続き
後半は、がんについての知識や、大切な人ががんになったらどのように寄り添ったらいいのかを考える時間がありました。
その中で、がん遺族の小倉さんが、旦那様をがんで亡くした経験から、これからの中学生に生きることや命の大切さを語ってくれました。 生徒達にも心に響くものがあったのではないでしょうか。 本日は、来校してくださったみなさん、貴重な時間をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いのち(がん教育)の学習
本日、高野山診療所から学校医の田中先生を始め、医師2名、看護師長、事務長さん、遺族の小倉さんが来校して5・6時間目に授業を受けました。
前半は、高野山中クリニックとして2人1組になって、医師役・患者役になり聴診器で脈を取ったり、患者役の方が「元気で長生きするためには、どうしたらいいでしょうか?」という質問に医師役が、アドバイスを考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(金)
ごはん・牛乳
おでんに ごぼうサラダ ひじきのり エネルギー 912kcal たんぱく質 31.9g 脂質 33.4g ![]() ![]() 12月16日 (木)紙の記念日![]() ![]() この日に起きた代表的な出来事を紹介。 1997年(平成9年) 「ポケモン」騒動。テレビ番組「ポケットモンスター」を見ていた子供らがけいれん等を訴え、全国で500人以上が病院に搬送。 1993年(平成5年) 田中角栄元首相が死去。75歳。 1971年(昭和46年) 札幌に地下鉄が開業。 1957年(昭和32年) 東京湾岸の夢の島でゴミ埋立てを開始。 1941年(昭和16年) 戦艦「大和」が竣工。 12月15日(水)の給食
ごはん・牛乳
とんかつ おひたし 豆腐の味噌汁 エネルギー 810kcal たんぱく質 29.7g 脂質 24.5g ![]() ![]() 12月15日 (水)観光バス記念日![]() ![]() この日に起きた代表的な出来事を紹介。 2010年(平成22年) 名古屋市議会の解散を求めるリコールの有効署名数が法定数を超え、議会解散を問う住民投票実施が決まる。政令指定都市議会で初。 2009年(平成21年) 天皇陛下が中国の習近平国家副主席と会見。「両陛下の日程は1カ月以上前までに内閣から要請する」というルールをめぐり波紋。 2000年(平成12年) 全国初のディーゼル車排ガス規制を盛り込んだ東京都の環境確保条例が都議会本会議で可決。 1998年(平成10年) 金融再生委員会が発足。初代委員長に柳沢伯夫金融担当大臣。 1987年(昭和62年) 法廷内の写真撮影が解禁、運用第一号が函館地裁で。開廷前に限って撮影を許可。 3年生 授業の様子
数学の授業で、平行線と線分の比について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 支援学級 授業の様子
理科の授業で、仕事の原理について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業の様子
社会に授業で、北海道地方について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業の様子
理科の授業で沸点・融点について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日 (火)南極の日![]() ![]() この日に起きた代表的な出来事を紹介。 2009年(平成21年) 「布川事件」で最高裁が検察側の特別抗告を棄却。再審開始が確定。 1993年(平成5年) 日本政府、コメ市場開放を決断。コメの部分開放を含むウルグアイ・ラウンドのドゥニー議長調整案受け入れを正式に決定。 1988年(昭和63年) リクルート疑惑で、真藤恒・NTT会長ら辞任。 1975年(昭和50年) 国鉄最後の蒸気機関車の旅客列車が室蘭本線で運転。 1967年(昭和42年) ボクシングで初の日本人同士の世界タイトル戦。小林弘が沼田義明をKO。 12月13日(月)の給食
混ぜ込みいなり
こんにゃくソテー 石狩汁 エネルギー 876kcal たんぱく質 37.4g 脂質 26.9g ![]() ![]() あいさつ運動
朝から、生徒会役員さんが、元気よく「あいさつ運動」を行っています。
![]() ![]() おはようございます
本日、個人懇談があります。
よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 12月13日 (月)ビタミンの日![]() ![]() この日に起きた代表的な出来事を紹介。 2006年(平成18年) ファイル交換ソフト「ウィニー」の開発・公開で元東京大学助手に京都地裁が有罪判決。※その後、無罪判決となりました 2003年(平成15年) 所在不明となっていたフセイン元大統領がイラク北部の農家の地下で拘束。 2000年(平成12年) 第43代米大統領にジョージ・ブッシュ・テキサス州知事の当選決定。父は第41代大統領で親子で米大統領は2例目。 1990年(平成2年) 新幹線の新車両“スーパーひかり”の試作車が、米原〜京都で時速303.1キロの営業線新記録を達成。 1981年(昭和56年) ポーランドで戒厳令を施行。 12月12日 (日)漢字の日![]() ![]() この日に起きた代表的な出来事を紹介。 2005年(平成17年) BSE発生で輸入禁止としていた米国産およびカナダ産の牛肉を2年ぶりに輸入解禁。 1980年(昭和55年) 最高裁、「免田事件」の再審を決定。死刑囚では初めて。 1979年(昭和54年) 国鉄がリニアモーターカーの実験で世界で初めて時速500キロを突破し、時速504キロを記録。 1963年(昭和38年) 映画監督・小津安二郎が死去。60歳。 1947年(昭和22年) 児童福祉法が公布。 12月11日 (土)胃腸の日![]() ![]() この日に起きた代表的な出来事を紹介。 1997年(平成9年) 地球温暖化防止京都会議が閉幕。「京都議定書」を採択。 1994年(平成6年) ロシア軍がチェチェンに進攻。 1991年(平成3年) ECが欧州同盟(EU)発足を決定。 1967年(昭和42年) 佐藤栄作首相が非核三原則を表明。 1950年(昭和25年) 日本物理学の先駆者で第1回文化勲章受章者の長岡半太郎が死去。85歳 12月10日(金)の給食
ごはん・牛乳
冬野菜カレー わかめサラダ みかん チーズ エネルギー 860kcal たんぱく質 23.6g 脂質 24.1g ![]() ![]() 12月10日 (金)世界人権デー![]() ![]() この日に起きた代表的な出来事を紹介。 2010年(平成22年) 強盗殺人罪などで死刑求刑の男性の裁判員裁判で、鹿児島地裁が無罪判決。裁判員裁判で死刑求刑の被告に対する無罪判決は初めて。 1968年(昭和43年) 3億円事件。白バイ警官を装った男が、東芝府中工場の従業員のボーナス約3億円を積んだ銀行の現金輸送車を奪って逃走。 1954年(昭和29年) 第一次鳩山一郎内閣が成立。 1935年(昭和10年) 職業野球団、大阪野球倶楽部(大阪タイガース・現阪神タイガース)誕生。 1901年(明治34年) 第1回ノーベル賞授賞式。ノーベルの命日のこの日に毎年授賞式が行われている。 12月9日 (木)障害者の日![]() ![]() この日に起きた代表的な出来事を紹介。 2010年(平成22年) 斉明天皇と娘の間人皇女の墓とみられる奈良県明日香村の牽牛子塚古墳前に孫の大田皇女の墓とみられる越塚御門古墳を新たに発見。 1991年(平成3年) 中日・落合博満選手、契約更改交渉で年俸3億円が決定。プロ野球初の3億円選手誕生。 1986年(昭和61年) ビートたけしらがプライバシーの侵害を理由に、講談社「FRIDAY」編集部に乱入。 1974年(昭和49年) 田中角栄内閣が金脈問題により総辞職。三木武夫内閣が成立。 1945年(昭和20年) GHQが日本の農地改革を指令。 |
高野町立高野山中学校
〒648-0211 住所:和歌山県伊都郡高野町高野山26-2 TEL:0736-56-2116 FAX:0736-56-2090 |