最新更新日:2024/03/28
本日:count up10
昨日:61
総数:97129
新しい年度の準備をしておきましょう。

11月4日 (木)ユネスコ憲章記念日

画像1 画像1
1946(昭和21)年、ユネスコ(国連教育科学文化機関)が発足。日本は1951(昭和26)年に加盟。ユネスコは、教育・科学・文化を通して各国間の協力を促進し、世界の平和と安全に貢献することが目的。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2010年(平成22年) 尖閣諸島沖で中国漁船が海上保安庁巡視船に衝突したビデオ映像が、「ユーチューブ」に流出したことが判明。現役海保職員が投稿。
2008年(平成20年) 米大統領選で民主党のバラク・オバマ上院議員が大勝し、1776年の建国以来初めての黒人大統領誕生。
2000年(平成12年) 旧石器発掘ねつ造が発覚。日本の前期旧石器文化の存在証明とされる宮城・上高森遺跡で、調査団長が石器を埋めたことを認める。

11月3日 (水)文化の日

画像1 画像1
1946(昭和21)年、日本国憲法が公布されたことを記念して、1948(昭和23)年に制定された国民の祝日。「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨としている。



この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1997年(平成9年) 三洋証券が会社更生法の申請。会社更生法適用による証券会社の倒産は初めて。
1978年(昭和53年) 山梨県立美術館が開館。ミレーの「種まく人」が話題に。
1957年(昭和32年) ソ連がライカ犬を乗せたスプートニク2号の打ち上げに成功。
1955年(昭和30年) 千葉県船橋市に日本初のヘルスセンターがオープン。
1949年(昭和24年) 湯川秀樹のノーベル物理学賞受賞が決定。日本人初のノーベル賞。

2年生 職場体験学習 4

最後に吉田家、角濱カフェでの様子です。
明日の祝日をはさんで木曜日が最終日になります。
笑顔を忘れず、何事にも積極的に取り組んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 職場体験学習 3

続いて菊谷モータース、はちようでの体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 職場体験学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて数珠屋四郎兵衛、茶房みやざき、一の橋天風での体験の様子です。

2年生 職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は11月1日、2日、4日の3日間山内各地で職場体験学習を行わせていただいております。受け入れて下さっている事業所の皆様ありがとうございます。
まずは、こども園、郵便局、消防署の写真です。

11月2日(火)の給食

麦ごはん・牛乳
きのこたっぷりハヤシライス
コールスローサラダ
米粉のガトーショコラ

エネルギー 910kcal
たんぱく質 23.4g
脂質    29.3g
画像1 画像1

11月2日 (火)キッチン・バスの日

画像1 画像1
2005年にキッチン・バス工業会が制定。キッチンの頭文字「K」はアルファベットの11番目、バスの「B」は2番目であることからこの日になった。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2004年(平成16年) 日本プロ野球組織(NPB)が「楽天」のパ・リーグ加盟を承認。
1996年(平成8年) 世界初の薬害エイズ国際会議が神戸で開幕。
1994年(平成6年) 年金改革法が成立。厚生年金の満額支給開始年齢を65歳に引き上げることが柱。
1945年(昭和20年) 日本社会党が結成。
1931年(昭和6年) 東京国立科学博物館の開館式。

11月1日(月)の給食

ごはん・牛乳
鰯のかば焼き風
ポテトサラダ
豆腐の味噌汁
画像1 画像1

おはようございます

11月1日(月)〜30日(火)学校開放月間です。

画像1 画像1

11月1日 (月)寿司の日

画像1 画像1
1961(昭和36)年、全国すし商生活衛生同業組合連合会が制定。新米の季節であり、ネタになる海の幸がおいしい時期であることから。毎年この日を中心に全国ですしのPR活動を行っている。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2007年(平成19年) テロ対策特別措置法期限切れで海上自衛隊がインド洋での給油活動打ち切り。
1995年(平成7年) 新食糧法が施行。コメの流通・販売、自由化。これまでのヤミ米(自由米)も「計画外流通米」として公認される。
1974年(昭和49年) 気象庁の地域気象観測網、アメダスが完成。
1973年(昭和48年) 石油ショックで、大阪千里ニュータウンのスーパーで1400パックのトイレットペーパーが1時間で売り切れ。
1973年(昭和48年) 巨人、プロ野球史上初の日本シリーズ9連覇(V9)を達成。


10月31日 (日)ハロウィーン

画像1 画像1
古代ヨーロッパの原住民ケルト族の祭りが起源とされる。アメリカでは、仮装した子供たちが「お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ」と唱え、近くの家を訪ねる。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2010年(平成22年) 東京・羽田空港で32年ぶりの本格的な国際定期便の運航開始。
1994年(平成6年) 神奈川・平塚などの自動車に「湘南ナンバー」の交付が開始。ブランドナンバーとして人気となる。
1975年(昭和50年) 昭和天皇・皇后両陛下が日本記者クラブと会見。両陛下が宮内記者会以外の日本記者団と会見するのは初。
1940年(昭和15年) 東京のダンスホールが閉鎖。
1907年(明治40年) 初の来日外国野球チーム、ハワイのセントルイス野球倶楽部と慶応が対戦。慶応が勝利。

10月30日 (土)初恋の日

画像1 画像1
1896年、島崎藤村が「文学界」に「こひぐさ」の一編として初恋の詩を発表したことから、長野県小諸市の中棚荘が制定。中棚荘は島崎藤村ゆかりの宿。



この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2000年(平成12年) シドニー五輪の女子マラソンで金メダルの高橋尚子選手(28)に国民栄誉賞授与。
1990年(平成2年) 東京芸術劇場がオープン。
1989年(平成1年) 大相撲、貴花田が史上最年少の関取に昇進。
1964年(昭和39年) 上野動物園に水族館がオープン。
1938年(昭和13年) 火星人襲来騒動。米ラジオドラマ「宇宙戦争」が放送され、ドラマ中の臨時ニュースを事実と勘違いした聴取者が大パニックに。

3年生修学旅行・1,2年生校外学習

3年生修学旅行2泊3日から全員元気に帰ってきました。
たくさんのお土産を買って帰って来てます。
大変有意義に過ごせたようです。

1,2年生校外学習から、しょう油を持って帰ってきました。
エネルギーランドで、楽しく過ごしていたようです。

保護者の方々、お迎えありがとうございました。

修学旅行 74

みんな元気になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 73

かつらぎ西PAを出発しました。
18時30分頃に高野山中学校に到着予定です。

町民文化祭について

11月1日(月)〜3日(水)まで高野町民体育館に生徒たちの、書写作品・絵画作品を出展しております。
時間があれば、足を運んでいただき、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 72

湯浅PAを出発しました。

修学旅行 71

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 70

梅干し作り体験終了です。
マイ梅干しを作りました。完成は二週間後です。楽しみですね。
これにて全ての行程が終了しました。
これから高野山中学校を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

高野山中学校だより

スクールプラン

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

高野町立高野山中学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山26-2
TEL:0736-56-2116
FAX:0736-56-2090