最新更新日:2024/03/28
本日:count up52
昨日:37
総数:97110
新しい年度の準備をしておきましょう。

部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
寒い中がんばっています。
卓球部は体力づくりのランニング,野球部はグラウンドが使えないので室内練習です。

豆まき

画像1 画像1
職員室でも早朝に,疫病退散を願い,豆まきを行いました。

1月3日(木)の給食

麦ごはん・牛乳
きのこたっぷりハヤシライス
大根ツナサラダ

エネルギー 836kcal
たんぱく質 25.5g
脂質    28g
画像1 画像1

2月3日 (木)節分

画像1 画像1
立春の前の日。陰陽道では、季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられていたため、それを追い払う意味で「福は内、鬼は外」と豆まきを行う。近年では太巻きを恵方に向いて食べる行事も行われている。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2006年(平成18年)アスベスト被害者救済法が成立。
2004年(平成16年)イラク復興支援に派遣される陸上自衛隊本隊の第1陣として、先発隊約90人が、北海道・新千歳空港からクウェートに出発。
1998年(平成10年)イタリアで米軍機がロープウエーのケーブルを切断。約100メートル下の地上にゴンドラが落下し、乗客20人全員が死亡。
1972年(昭和47年)第11回冬季オリンピック・札幌大会が開幕。
1966年(昭和41年)ソ連の無人探査機「ルナ9号」が月面軟着陸に成功。

1月2日(水)の給食

ごはん・牛乳
鰯の梅煮
切り干し大根のごまマヨネーズ
豚汁
福豆

エネルギー 936kcal
たんぱく質 37.4g
脂質    28.6g

本日1日早い節分給食でした。
食委員による食育だより2月号も発行しています。
画像1 画像1

2月2日 (水)お麩の日

画像1 画像1
協同組合全国製麩工業会が1998(平成10)年に制定。全国のお麩製造業者の統一キャンペーンデーとした。また、毎月2日も「お麩の日」としている。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2011年(平成23年)大相撲の力士たちが勝ち星を売買する八百長を行っていた問題が発覚。携帯電話のメールにやりとりが記録されていた。
1998年(平成10年)郵便番号が従来の3ケタ・5ケタから7ケタに変更。
1996年(平成8年)高知県が県職員採用試験から国籍条項を撤廃。
1955年(昭和30年)日本スポーツ界初の倫理規定「スポーツマン綱領」発表。
1954年(昭和29年)戦後、禁止されていた国際航空業務が再開し東京−ホノルル−サンフランシスコ線が業務を開始。第1便が羽田空港を出発。


2月1日(火)の給食

ごはん・牛乳
2色そぼろご飯具(卵・肉そぼろ)
おひたし
けんちん汁

エネルギー 897kcal
たんぱく質 41g
脂質    28.1g

画像1 画像1

2月1日 (火)テレビ放送記念日

画像1 画像1
1953(昭和28)年、NHKが東京地区で日本初のテレビ本放送を開始した。当時の受信契約数は866台。大卒初任給が約8000円の時代に受信料は月額200円、国産14インチTVは17万円。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2013年(平成25年)環境省が天然のニホンウナギを「絶滅危惧種」に指定。
2005年(平成17年)火山活動で全島民が避難していた東京都三宅村(三宅島)が避難指示を解除、第1陣が帰島。
2004年(平成16年)TVアニメ「プリキュア」シリーズの第1弾「ふたりはプリキュア」が放映開始。
1991年(平成3年)南アフリカのデクラーク大統領がアパルトヘイト(人種隔離)全廃宣言。
1954年(昭和29年)マリリン・モンローとジョー・ディマジオが新婚旅行で来日。

6時間目のようす

1年生はパソコンを使っての調べ学習,2年生はディベート,3年生は面接練習をそれぞれ行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 技術 はんだづけ

画像1 画像1
先週に引き続きはんだごてを使って電子部品を取り付けています。先週に比べると手慣れたようすです。

1月31日(月)の給食

焼き豚チャーハン
キャベツと海老団子のスープ
さつまいもと栗のタルト

エネルギー 967kcal
たんぱく質 33.3g
脂質    33.8g

先週1週間は、和歌山県ゆかりの献立を食育委員が紹介しました。
その原稿を掲示しているのでまた、見てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 (月)生命保険の日

画像1 画像1
1881(明治14)年に日本初の生命保険会社が設立、翌年のこの日、生命保険の保険金が初めて支払われた。心臓病で急死した神奈川県警部長で、当人が払った保険料は30円、遺族に支払われた保険金は1000円。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2004年(平成16年)プロ野球の大阪近鉄バファローズが球団名称を売却すると発表。
1999年(平成11年)モールス信号、廃止される。翌日から全世界海上遭難安全システム(GMDSS)方式となる。
1997年(平成9年)「ファイナルファンタジー7」が発売。
1990年(平成2年)マクドナルドがモスクワに開店。ソ連初のハンバーガー店。
1976年(昭和51年)日本で初の五つ子が鹿児島で誕生。男児2人、女児3人。

1月30日 (日)3分間電話の日

画像1 画像1
1970(昭和45)年のこの日、公衆電話からの市内通話料金が3分で10円になった。公衆電話での長話を防止するために始められたもの。



この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2008年(平成20年)中国製冷凍ギョーザを食べた9人が薬物中毒症状を訴え、入院していたことが判明。2010年に製造工場の中国人元従業員を逮捕。
2004年(平成16年)青色発光ダイオード(LED)の職務発明の対価を求めた中村修二氏に、東京地裁が元勤務先に604億円の判決。
1996年(平成8年)百武裕司さんが「百武彗星」を発見。
1948年(昭和23年)第5回冬季オリンピック・サンモリッツ大会が開幕。
1948年(昭和23年)“インド独立の父”マハトマ・ガンジーが暗殺される。78歳。非暴力・不服従運動を貫く。


1月29日 (土)タウン情報の日

画像1 画像1
1973(昭和48)年のこの日、日本初の地域情報誌「ながの情報」が発行されたことを記念して、タウン情報全国ネットワークが制定。





この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2011年(平成23年)サッカーのアジアカップで日本が2大会ぶり4回目の優勝。
2003年(平成15年)朝青龍が第68代横綱に昇進。初のモンゴル人横綱の誕生。
1980年(昭和55年)中国からパンダのホアンホアンが上野動物園に到着。
1957年(昭和32年)昭和基地を開設。戦後初の南極予備観測隊が南極大陸東岸の東オングル島に設置。
1900年(明治33年)米・大リーグのアメリカン・リーグ結成。1876年結成のナショナル・リーグとの2リーグ制となる。

あいさつ運動

朝から、生徒会の生徒たちが登校してきた生徒たちに、大きな声で「おはようございます」とあいさつをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日 (金)衣類乾燥機の日

画像1 画像1
「衣類(1)ふんわり(28)」の語呂合わせから、日本電機工業会が制定。



この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2000年(平成12年)新潟県三条市の19歳女性が9年2カ月ぶりに保護。この女性は小学4年生のときに男に誘拐され、男の自宅2階に監禁されていた。
1999年(平成11年)体外受精した受精卵の遺伝子から遺伝性の病気の有無を調べる着床前診断について、鹿児島大医学部が国内で初めて実施を承認。
1979年(昭和54年)NHKが世界初の南極からのテレビ生中継。
1932年(昭和7年)上海事変。日本軍が中国軍と上海で衝突。
1924年(大正13年)上野動物園、東京市に下賜される。

3年生 理科 太陽の観察

3年生では天体の学習をしています。
本日は太陽の黒点の観察を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木)の給食

柿カレー
わかめのサラダ
ふくじん漬け

エネルギー 884kcal
たんぱく質 37.5g
脂質    24.4g
画像1 画像1

1月27日 (木)国旗制定記念日

画像1 画像1
1月27日 (木)国旗制定記念日
1870(明治3)年のこの日、太政官布告により、商船規則で国旗のデザイン規格が示されたことを記念して、国旗協会が制定。



この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2011年(平成23年)鹿児島、宮崎県境の新燃岳で52年ぶりに爆発。
2008年(平成20年)大阪府知事選で無所属新人の橋下徹氏(タレント・弁護士)が初当選。
1993年(平成5年)ハワイ出身の曙が横綱に昇進。初の外国人横綱。
1977年(昭和52年)服飾デザイナー・森英恵が東洋人で初めてパリ・オートクチュールのメンバーに。
1945年(昭和20年)ドイツ・ナチスが第2次大戦中にユダヤ人を大量虐殺したアウシュビッツ強制収容所をソ連軍が解放。

1月26日(水)の給食

ごはん・牛乳
鯨の竜田揚げ
はりはり漬け
豆腐の粉の煮物

エネルギー 810kcal
たんぱく質 32.3g
脂質    21.3g
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/8 SC来校日

高野山中学校だより

スクールプラン

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

高野町立高野山中学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山26-2
TEL:0736-56-2116
FAX:0736-56-2090