最新更新日:2024/04/18
本日:count up3
昨日:54
総数:98194
4月22日(月) 授業参観、学年懇談会、進路・修学旅行説明会(3年生)

2月22日 (火)猫の日

画像1 画像1
1987年、猫の鳴き声「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合わせから、猫の日制定委員会が制定。





この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2009年(平成21年)米アカデミー賞の外国語映画賞を「おくりびと」が、短編アニメーション賞を「つみきのいえ」がそれぞれ日本映画として初受賞。
2004年(平成16年)長野県山口村の村民意向調査で、岐阜県中津川市との合併賛成が反対を上回った。平成の大合併で初の越県合併。
1989年(平成1年)グラミー賞で坂本龍一が最優秀映画・テレビ音楽アルバム賞を受賞。前年のアカデミー賞受賞と合わせ二賞受賞は日本人初。
1989年(平成1年)佐賀県・吉野ケ里遺跡で国内最大級の弥生時代後期の環濠集落を発見。
1987年(昭和62年)米美術家、映画製作者アンディ・ウォーホルが死去。58歳。

2月21日(月)の給食

ごはん・牛乳
鮪の和風マリネ
おひたし
さつまいもの味噌汁

エネルギー 837kcal
たんぱく質 36.1g
脂質    17.4g
画像1 画像1

2月21日 (月)日刊新聞創刊の日

画像1 画像1
1872年、日刊新聞「東京日日新聞」(現在の「毎日新聞」)が創刊した。




この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1988年(昭和63年)東京都世田谷区立砧南中学校で校庭に椅子と机を「9」の字型に並べるいたずら。
1986年(昭和61年)長寿記録保持者の泉重千代さん、120歳で天命を全う。
1982年(昭和57年)千葉県陸上競技選手権マラソン大会で、増田明美がマラソン初挑戦で2時間36分34秒の日本最高記録(当時)。
1979年(昭和54年)東大宇宙航空研、初のX線天体観測衛星「はくちょう」を打ち上げ。
1972年(昭和47年)米大統領が史上初の中国訪問。ニクソン大統領と周恩来首相が握手。

2月20日 (日)アレルギーの日

画像1 画像1
1966(昭和41)年、免疫学者の石松公成博士が、アレルギーを起こす原因となる免疫グロブリンE抗体(IgE抗体)を発見したことを記念して、日本アレルギー協会が制定。



この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2012年(平成24年)スマートフォン向けゲーム「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」の配信開始。
2001年(平成13年)田中康夫長野県知事が7県営ダム計画の中止を発表。「脱ダム」を打ち出す。
1986年(昭和61年)ソ連が宇宙ステーション「ミール」を打ち上げ。
1974年(昭和49年)フィリピン・ルバング島の山中で、旧陸軍少尉・小野田寛郎さんを発見。戦後28年7カ月もの間、山中に暮らしていた。
1928年(昭和3年)普通選挙制による初の総選挙を実施。

2月19日 (土)雨水

画像1 画像1
二十四節気の一つ。雪が雨に変わり、雪や氷は溶けて水になるという意味。






この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2002年(平成14年)ソニーや松下電器産業など国内外の電機大手9社は次世代大容量光ディスクの統一規格化で合意したと発表した。
1981年(昭和56年)中国・楼蘭で発見された3800年前のミイラの写真が公開。
1972年(昭和47年)浅間山荘事件。連合赤軍の5人が軽井沢の河合楽器浅間山荘に管理人の妻を人質に籠城。28日、機動隊が突入し銃撃戦の末に逮捕。
1965年(昭和40年)日本サッカーリーグ発足。6月6日、開幕。
1946年(昭和21年)昭和天皇、全国巡幸を始める。神奈川県を皮切りに。

1年生 道徳 自然愛護

佐渡にトキが戻ってきた話を通して,生物多様性を守ることはどういうことかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 理科 電流の正体

電流の正体に迫っています。
電流が空気中を流れる,「放電」という現象を,誘導コイルを使って観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(金)の給食

ごはん・牛乳
味噌カツ丼
のっぺいじる
お米のムース

エネルギー 937kcal
たんぱく質 27.9g
脂質    28.3g
画像1 画像1

2月18日 (金)嫌煙運動の日

画像1 画像1
2月18日 (金)嫌煙運動の日
1978(昭和53)年、東京・四谷で「嫌煙権確立をめざす人々の会」が設立された。本格的な嫌煙運動がスタートした日。



この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2010年(平成22年)高橋大輔がバンクーバー冬季五輪のフィギュアスケートで銅メダルを獲得。同種目では日本人男子初めてのメダリスト。
2007年(平成19年)第1回「東京マラソン」が行われる。銀座・浅草などがコースとなるフルマラソンの部には2万6058人が出場。
1999年(平成11年)環境庁がレッドリストでメダカを絶滅危惧種に選定。
1950年(昭和25年)第1回さっぽろ雪まつりが開催。
1930年(昭和5年)太陽系9番目の惑星を発見。冥王星と命名。2006年、惑星から除外。
1978(昭和53)年、東京・四谷で「嫌煙権確立をめざす人々の会」が設立された。本格的な嫌煙運動がスタートした日。
この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2010年(平成22年)高橋大輔がバンクーバー冬季五輪のフィギュアスケートで銅メダルを獲得。同種目では日本人男子初めてのメダリスト。
2007年(平成19年)第1回「東京マラソン」が行われる。銀座・浅草などがコースとなるフルマラソンの部には2万6058人が出場。
1999年(平成11年)環境庁がレッドリストでメダカを絶滅危惧種に選定。
1950年(昭和25年)第1回さっぽろ雪まつりが開催。
1930年(昭和5年)太陽系9番目の惑星を発見。冥王星と命名。2006年、惑星から除外。

3年生 理科 金星の見え方

金星の見え方の学習をしています。
タブレットを使って球を撮影して,金星がどのように見えるのかを視覚的に学習しました。
画像1 画像1

2月17日(木)の給食

ごはん・牛乳
鯖のつけ焼き
鉄分たっぷりサラダ
玉ねぎの味噌汁

エネルギー 851kcal
たんぱく質 35.7g
脂質    26.3g
画像1 画像1

2月17日 (木)天使の囁き記念日

画像1 画像1
1978(昭和53)年、非公式の日本最低気温マイナス41.2度を記録。これを記念し、北海道幌加内町の「天使の囁きを聴く会」が制定。天使の囁きとは、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのこと。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2008年(平成20年)セルビア共和国南部コソボ自治州の議会がセルビアからの独立宣言を採択。新国家名は「コソボ共和国」。
2005年(平成17年)国内3番目の本格的な国際空港、中部国際空港が愛知県常滑市沖に開港。
2002年(平成14年)宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」がベルリン国際映画祭で最高賞の金熊賞を受賞。アニメ映画の受賞は初めて。
1955年(昭和30年)作家・坂口安吾が死去。48歳。戦後、「堕落論」が流行。
1946年(昭和21年)猛烈インフレ対策で、金融緊急措置令。新円を発行、旧円の預金封鎖。

2月16日(水)の給食

ターメリックライス
キーマカレー
フルーツポンチ
ふくじん漬け

エネルギー 1063kcal
たんぱく質 29g
脂質    19g
画像1 画像1

1年生 理科 ばねののびの測定

ばねののびの測定をしています。何か規則性があるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 (水)天気図記念日

画像1 画像1
1883(明治16)年、日本で初めて天気図が作られた。ドイツの気象学者エルウィン・クニッピングの指導のもと、7色刷りの天気図で、1日1回発行されることになった。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2006年(平成18年)神戸空港がポートアイランド沖に開港。
2005年(平成17年)地球温暖化防止を目指す京都議定書が発効。日本は08〜12年の平均で90年比6%の温室効果ガス削減の義務づけ。
2004年(平成16年)イラク復興特別措置法に基づき、陸上自衛隊の先遣隊が日本を出発。戦闘状態が継続する他国領土への自衛隊派遣は初めて。
1996年(平成8年)犠牲者2000人にのぼる薬害エイズ「HIV訴訟」で菅直人厚相が原告約200人と面談。国の法的責任を初めて認め正式に謝罪。
1976年(昭和51年)緒方貞子さん、女性初の国連公使に。

3年生 理科 地球の公転と星座の動き

本日の理科は体育館で行いました。
ライトを太陽に見立て,その周りを公転する地球の気持ちになって,どんな星座が見えるのかを実験しました。紙の上ではわかりにくい分野ですが,実際に体を動かして考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 技術 木工

少し間が空きましたが,木工の続きを行いました。
切断・研磨を行っています。
次回には組立・接合を行えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(火)の給食

減量ご飯・牛乳
味噌ラーメン
揚げギョウザ
ひじき入り3食和え

エネルギー 860kcal
たんぱく質 29.0g
脂質    19.0g
画像1 画像1

2月15日 (火)春一番名づけの日

画像1 画像1
天気予報で初めて「春一番」という言葉が使われるようになったことを記念する日。「春一番」とは、春本番に先だって数日間にわたって吹く南からの強い風のこと。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2001年(平成13年)日韓共催の2002年サッカー・ワールドカップのチケット申し込み受け付けが開始。
1998年(平成10年)ロックバンド「GLAY」のコンサートチケットの予約発売に電話が殺到。NTTの回線がマヒし、全国で電話がかかりにくくなる。
1989年(平成1年)1979年12月からアフガニスタンに駐留していたソ連軍の撤退が完了。
1981年(昭和56年)日本劇場(日劇)が閉館。半世紀の歴史に幕。
1939年(昭和14年)早稲田大学が本科への女子学生の入学を許可。


2月14日 (月)バレンタインデー

画像1 画像1
269年、自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が処刑されたため、恋人たちの愛を誓う日となった。日本では1958(昭和33)年にチョコレート製造販売会社のキャンペーンからチョコを贈る習慣に。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2009年(平成21年)中川昭一財務・金融担当相がG7後に記者会見。ろれつが回らない「もうろう会見」が問題となり22日に引責辞任。
2005年(平成17年)環境分野で初のノーベル平和賞を受賞したケニア副環境相、ワンガリ・マータイさんが来日。「グリーンベルト運動」の創始者。
2003年(平成15年)世界初のクローン羊「ドリー」が死ぬ。肺疾患のため安楽死させたと、英のロスリン研究所が発表した。6歳7カ月だった。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 1・2年生 2学期期末テスト(2日目)  一般出願
2/24 1・2年生 2学期期末テスト(3日目)  花植え
2/25 花植え(予備日)

高野山中学校だより

スクールプラン

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

高野町立高野山中学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山26-2
TEL:0736-56-2116
FAX:0736-56-2090